日 記
体重が重い・・・
スチームボーイ | |
これはどうなのか。途中寝てしまう。評価となると難しいのだが意味があまり分からなかった。(単に理解できないのかも)絵は綺麗で何でもCGで処理するのではなく、蒸気なんかはセルに書いてる様だ。CGの方がもちろんそれっぽく自然に書けると思うが、こだわりがあるんだろう。これは良いことだと思う。 歯車なんかはCGで滑らかに動かして気持ちよく感じた。しかしクライマックスは映画館の画像が暗いのかあまり明るくなく、どうなってるのか分からない状態だった。 声は俳優なんかで構成されている。ある評価を見ると酷いことが書かれているが、それ程悪くない印象だった。おじいさんの声は何を言ってるかわからないので何とかしてほしいと思ったけどね。 最近のアニメは声優を使わないが、やっぱり声優は使ってほしいと思う。声がキャラに合わなければそう言うケースも必要と思うが、やっぱり声優は使ってほしい。千と千尋の神隠しよりは良かったと思う。声優をきちんと使っている天空の城ラピュタがやっぱり最高と思っている。 中にはラピュタの真似と言われたりしてるが、ラピュタっぽくは無いと思う。最後に要塞が壊れるのは映画にはよくある話だ。 まぁ10段階でいくと5〜6点くらいだろうか。パンフレットに次回作はスチームガールとか書いていたが、マジなのか。この作品に10年かかるのはどうかと思う。ストーリーをうまくすれば面白い作品になると思うんでもったいない作品だと思う。 残りはサンダーバードとなった。はたして面白いのだろうか・・・。 |
類似品? | |
うちの父は歯が痛いのに歯医者にいかず薬で痛みを止めている。通常バファリンを飲んでいるが切らしたらしく置き薬を飲んでいた。その名も・・・ バッサニン! どう考えてもウケ狙いで付けました!というネーミングだ。Yahooで検索をかけても結構引っかかったので笑ってしまった。 母音は全て合ってるんだけどね。本人曰く・・・効かないらしい。大きさだけは勝っているみたいだがその効果は・・・。 個人的にはこういうパッチ臭いのは好きなんだけどね。 |
早く歩きに行きたい | |
まさちくさんの田舎暮らし日記を見て早く山歩き行きたくなった。もともと山歩きは田舎好きもあり行くのだが、景色が綺麗な所に行くと嫌なことも忘れるのだ。 ネット環境が整わないので困るのだが、田舎でもADSL程度の環境があれば住みたいと思う。最近では宅配も1日で着くのでそんなに困らないと思っている・・・が都会暮らししかしてないので、そうは行かないかな。 田舎暮らしは自給自足じゃないと辛いかもしれないので、近代農業でも構想しないとダメかな・・・。 |
企業戦士ヤマザキの世界が近づいてきている | |
企業戦士ヤマザキとはスーパージャンプか何かで連載していた漫画だが、話の中に丸三日分のテレビを録画しておいて何時でも見られるという物があったが(参考)、こんな物が発表されている。 パソコンなんかを使えば容量が許す限り録画出来る訳だから嬉しい製品だと思う。アニメやドラマを携帯端末に移して通勤時間なんかで利用したら無駄な時間も有効に利用出来ると思う。 あとはソフトの使い勝手が良ければもっと普及すると思う。MP3プレーヤーを使ってみたが、便利なのだがコピーする手間とかが案外あるんだよなぁ。 |
一時の休息。長いトンネルは今からかもしれない | |
先日からうまく行かなかった部分が解決してくる。こんなことに1週間以上悩んでいたんだからたちが悪い。明日客先にいって見ていただこう。 今後仕事でプログラムをして行くかは不明だが、プログラムをしていくには個人的に次の課題をクリアして行かないとダメと思う。 1.言語の仕組みを理解する。 2.ツールの使い方を理解する。 「えっ!」と思われる人も居ると思うが、こんな段階でプログラムをしている。 |
甲子園でハッスル禁止令 | |
甲子園球児はハッスルをしてはいけないとのこと。こんなことを禁止するなんてどうなんだろう。もっと直さないといけないことがあるのでは・・・。 高校球児と言えば丸坊主でというイメージもあるが、別にそんなことこだわる必要もないし、今の時代に合わせたら良いと思う。ハッスルが風紀を乱すとは思えないのだが。 |
流行ってるらしい | |
少し前に流行ったウィルスMyDoomの亜種が出てきてるらしい。今回は検索エンジンにアタックするみたい。ネットワーク管理者は気を付けた方が良いだろう。 |
朝起きると | |
目覚ましで起きて止めようとすると腰に激痛が。腰が抜けた時の様な感じだ。ますます体鍛えないとダメだと痛感する。うれっこストレッチプロとかいう健康器具に興味がある今日この頃。 |
ちょっとほしいかも | |
消費電力が分かる電源。ちょっとほしいかも。自作で結構疑われるのは電源だからな。けどベイの空きがねーんだわ。まぁそれ以外にもメインマシンが完璧という状態ではないので、なんとかしたい心。年末まで摂生してドカンと行きますか。 それまでにはきちんと手に職付けんとダメなんだわ。 それにしても今はスランプ。全くプログラム進まねぇし・・・。そろそろ見直そう。頑張りまっする。 |
色々あるものだ | |
今月号のインターフェースを見てるとSUZAKUというFPGA内のCPUで動作するLinuxの記事があった。CPUはMicroBlazeというソフトコアらしいが、容量が許す限り複数のCPUを組み込むことが出来るらしい。こんな小さくてもデュアルCPUも可能ということか。 そしたら何が出来る?と言われてもパッと思いつかないが、LANの機能も付いていてこの安さは一体何なんだ。装置に組み込んでも少々高額の製品なら価格を吸収出来そうだな。 LANに明るくなくても組み込み装置なんかでもLANの実現が可能かもしれん。 |
不快な日々 | |
最近腰に違和感がある。運動せずに家でほとんど動かないのが要因っぽい。作業も床に座布団を敷いてなので、そろそろラックと椅子と買って作業したい。 部屋も片づけたい。ほとんど見ないバックアップ活用テクニック、今更見ない沢山の書籍群、触らないパソピア7。オークションでも出そうかね。書籍とかまとめて出しても買ってくれる人居るんかね。単に捨てるのももったいないけど準備なんかの時間考えたら面倒とも思うけど。 腰が痛いけど頑張んべぇ〜。視力の低下、体調の不快さ、年を取ると体の不調も多くなるということかね。体力の維持に勤めなければ・・・。 |
眠い・・・ | |
寝ても寝ても眠いのが取れず。気が付いたら寝ているを繰り返す。けど明日も客先に行かないとダメなのでプログラム遂行中。 体調が優れないのは運動をしてないからと思う。今週はどこかで歩きに行こうか。まぁ今日も仕事をしているのでそれくらいは良いだろう。運動しないとダメな体質なのだ。 しかしまだ眠い・・・。そろそろ散髪しないとダメか・・・。 |
安いよ | |
そう言えば今日はJDeveloper10gが発売だったので買いにいってみる。1年の制限があるとは言え定価\1,980は安すぎます。Javaをフリー環境で触ってる人でも買えちゃうな。 インストールは終了。まだあまり触ってないけど色々行けそうな感じがする。もたつく感じは無い。Swingとかは少し面倒で初めての人は戸惑うと思う。慣れは必要かな。 個人的には2〜3万円程度なら直ぐに出せると思っていたので約1/10で購入出来るとは良い時代になったものだ。 製品はオラクルが開発でソースネクストが販売している。ソースネクストの人が言ってたと思うが、日本のソフト開発は開発環境が高額だから安い物を販売して環境を提供したいと考えている様だ。 そうかもしれないが作りたい気持ちが起こらないのが問題じゃないのか。Webで検索したら欲しいのが大体揃うのも考え物かも・・・。そういう時代とは思いたくない。 |
まだ調査しているのか | |
数年前にあったポケモンを見ていてひきつけを起こした事件。まだ調査と言うか検診とかしてるみたいだ。 昔アニメ映画の198X年というのを見に行った時に誰か倒れた。その時は気付かなかったが今思えば同じ様なことで倒れたのかもしれない。その当時はそういうことは騒がれなかったからなぁ。良い時代というか悪い時代というか・・・。 その198X年の内容は全く覚えてない。核戦争が1980年台に発生するという内容だったけどね。 |
気になっていたこと | |
しんさんのライブラリを使用して背景のスクロールを考えてみる。画面のドット数は640×480なので16×16ドットの大きさのキャラでは40×30=1200キャラクターで画面を一杯に出来る。 スクロールが多少もたつくものの表示は可能だがパフォーマンスが50%を越えるので色々試す。400キャラクターぐらいならなんとかパフォーマンスが5%程度で動作する様だ。(マシンが1GHz程度のとき) スクロールというのは実は初めて実現したのだが仕組みは至って簡単。説明しようとしたがテキストでは面倒だし、グラフィックを使った解説も時間が掛かるのでやめておく。誰も見たく無いだろうから。 全画面はしんどいけど効果的に使えば多重スクロールも出来そう。星なんかと混ぜて使えば多重スクロールっぽくてグラディウスっぽいのは可能だと思う。(おいらがグラディウスを作れると言ってる訳ではありません。念のため・・・) しかし今度のグラV、画面は3Dっぽくて凄く綺麗である。なんかグラディウスじゃないみたいだな。久しぶりにゲーム買ってみるか。 なんかこういうの作ろうとするとマップエディタなんか作った方が早かったりして・・・。 |
うまくいかないときは・・・ | |
プログラムがなかなか進まず四苦八苦状態。難しいことをするのではないが、仕組み的に無理があるので時間ばかり経過する。夕方仮眠を取って夜中のプログラムを実施する。 納期が迫られた方が力が発揮出来たりするのだが、何故か進まない状態。イライラすることを思えば寝る方が良いのだが、これ以上遅らせるのも考え物でバイトとしてではなく職に就かないとダメである。 先月も今月でと思い、今月も今月でと思い凄く悪い状態で進んでいると思うが、一つずつ問題を解決していき、一つの区切りまでは完成したい。 たまにはアニソンや特撮ものを歌いてぇ・・・。 |
たまたま引っかかった所本人が・・・ | |
ゼビウスなんて懐かしむと年がばれるのだが、このゲームから始まった人も多いかもしれない。色数が少ない当時に工夫した綺麗な画面、幻想的なBGMと効果音、ゲームバランスも絶妙でこれを越えるゲームは少ないと思っている。 たまたまWebで検索をかけるとにっ!ちゃんのゼビウススレに引っかかる。内容を読んで行くと本人が回答していて面白いことに。今だから書けることもあるんだろうな。 ゼビウスって森に突然地上キャラが表示されたりして話題になっていたが、森に表示される地上キャラはアセンブラで言うとゼロフラグがクリアされない時にある条件で表示されるというのを聞いたことがある。 Z80でAレジをクリアするときには「LD A,0」とせずに「XOR A」としないとゼロフラグがクリアされないのでタイミングによってはバグる時があるとか・・・。見たんかい!と思ってしまう。単に熱暴走じゃね〜のか。Aレジスタに0を格納する場合、LDよりXORを使った方が1バイト少なくて済むんだったっけ。 |
景気は上向きなのか | |
聞く所によると今年はだいぶ景気も良くなってきつつあり、ボーナスなんかも多くなったりしているらしい。バブルという頃の恩恵はあまり受けてない世代なのだが、このままで良いのではなく摂生して蓄えも必要と思う。 景気が悪くなる程首切りや部署の掛け持ちなんかで評価を落とす作戦も遂行されると思うので他人事と思わず努力した方が良いだろう。明日は我が身だ。 |
そんな仕組みか | |
先日gigabeatというオーディオを購入したが、あまり曲をコピーしてなかったのでコピーしてみる。専用アプリを使わずにコピーすることが出来るみたいなのでコピーしてみると、曲を再生出来なかった。フォルダの階層が悪いのかと調べると、どうやら添付されている専用ソフトでコピーしないと再生出来ないらしい。ガードの様なものか。 面倒だと感じるが他のMP3プレーヤでも同様なのだろうか。けどコピーしたのを一度PCに転送してこの専用ソフトでコピーしたら同じだと思うのだが果たして・・・。 久々にベアナックルなんか聞いてみたりして懐かしかったり。古代ビート万歳! アルバムCD20枚分はコピーしたと思うがまだまだ入るし・・・優れものだなぁ。 |
暑かったらしい | |
冷房の部屋に一日中居たので暑さを感じることはなかったが、ニュースで見る限り酷暑で千葉では40℃を越えたとか・・・。そりゃ倒れる人もいるべ。 |
その後のガセリス | |
タイトルが完成・・・と言ってもショボイが、ラスターっぽい処理をしながら文字が完成していくと言うもの。![]() X68なんかはハードで処理出来たと思うが、ソフトで処理すると結構重くなってるみたいだ。 この処理は走査線をズラすことで実現したと思うが、X68の実機では処理したことがなかったので、この度初めて実現可能となった。BASICでもしたことがあるが、処理が追いつかなかったので残念な思いをしていた。 もう少し効率の良いプログラムもあると思うが今回はcopyAreaというのを使用し、サインカーブを配列で準備、1行毎の描画位置を用意したサインカーブでズラして実現している。(何も考えてないと言った方が正解かも) よくよく調べるとrasterというクラスがあるので、ひょっとするともっと効率の良い処理が出来るかもしれない。copyAreaを使った処理はすんごく重い。 シューティングなんかではワープしてきた敵に使えそうと思う。ワープは空間をねじれさせて行うというのを聞いたことがあるので、まさにそんな感じで効果を狙えると思う。 しかしワープは実現出来ないらしい。(トリビアより) けどX68でハードの力でラスターを実現すると気持ちいいだろうなぁ。 |
明日は休みだったのか | |
なんか最近自宅軟禁状態なのでカレンダーの休みなんか気にしなくなっている。明日実家の仕事手伝って〜>兄。明日は客先に行くからダメ>おれ。明日は休みちゃうんか>兄。客先と約束したから・・・>おれ。 そうか明日は世間では休みだったのか・・・と今頃気付いたりする。でも客先は明日もやってたりする。日本人って働き者だなぁと思う。 |
大きなプログラムは | |
JSPのプログラムでタグ処理をするとすごく大きなプログラムになり、デバッグが大変になってきた。うまく作ってBeansなんかで処理したら効率も良くなるが面倒なのでコピペで作ったらデバッグしにくくなってしまった。 こういうのはプログラムの効率化や言語の勉強後にプログラムしないとダメだね。時間を取って勉強して行くか。(ってまだそんな方法なんかと突っ込まれそうだが・・・) |
K-1 | |
曙がまた負けたな。あの体重が問題だ。あと40Kgの減量は必要だろう。不摂生じゃないのか。後ろ腕にあるYOKOZUNAの刺青。遠くからカメラで録られるとチャックに見える。誰か入ってるのかと思ってしまう。 子安は小さいのに頑張ったと思う。子安は惜しかった。最後の試合程ダイジェストになってるのもどうなのかと。 決勝にはヘビー級達が残らなかったのが戦いとはテクニックということを物語っている。最近ムエタイの選手が結構出て来だした感じがする。 |
SHOP99 | |
99円ショップだが店内で鳴っている歌はインチキ臭い草なぎ剛という説もあったが、本人がCMに出ていた。な〜んだ、本人が歌っていたのか・・・。 |
スパイダーマン2 | |
スパイダーマンも話の内容自体は暗い話である。正体を明かせず人々から誤解されつつヒーローを続けねばならなかったり、好きな人がいても告白出来ないジレンマ、友人に父親の仇として恨まれる(事実なのだが)等々話の中にギャグっぽいことも入っているけど内容自体は暗い話しだと思う。 今回の作品は1作目と比べると出来は良いと思う。お金を掛けてるからというのではなく内容も効果も良く出来ていると感じる。 ただ1作目と同様スパイダーマンの移動時は少し荒く感じるのは同じ。このシーンさえスムーズなら完璧だが、それでもうまく作ってるのは事実。CGで再現する限りは仕方がないだろう。 今回は良かったが、このシリーズとしての続編は作らない方が良いと思う。 見てない方も多いと思うので詳細は控えています。 あとはスチームボーイとサンダーバードだ! |
再現性が良い | |
ゲームミュージックが好きな人、特に一昔前のゲームミュージックが好きな人には良いかもしれないレトロゲームサントラ推進協会。クオリティの高いMIDIとMDXを公開されている。変にアレンジ色が無いので曲を知ってる人は聞きやすく、知らない人も綺麗な曲として楽しめると思う。 |
む・・・むむむ | |
客先から要望のあったカ所を直すことに。出来まっせと言った所予想外の展開に。SQLが思った様に動作しない。間違ってるのかもしれないが調査開始。 そういえばPostgreSQLの新しいバージョンってなかなか公開されないなぁ。次はWindows版もあると聞いているので期待しているのだが。現在Linux版を使用しているが、トラブルもなく順調に動作している。PCの再起動も無くこれで3〜4ヶ月は動作中だ。 外部からのアクセスで酷使している訳ではないのでトラブルが少ないと言われたらそれまでだが・・・。 |
そう言えば終わってしまった | |
月刊ジャンプに掲載されていたダブルハードが終わり、単行本も30巻で終了したので全て揃えてしまった。 絵が結構綺麗で爽快感が良かったんだが残念である。現在髪の毛を伸ばしてるのは琉崎の髪型を目指しているからである。(嘘) |
60フレームは滑らかに | |
しんさんのシューティングが60フレームで動き出したので早速プレイ。おぉ!確かに滑らかに動く。すごい。 音楽もoggVorbisというので鳴らしてるらしいが、特に問題もなく綺麗に鳴っている。MP3程度のクオリティは問題ないと感じる。MIDIでは環境で音色が異なるので、どの環境でも同じ音で鳴らせサイズも小さいのは有り難い話しである。 ジョイスティックも良好でゲームとしては一通り揃っている。Javaで作ると環境に関わらず実行出来るのですごくメリットがあるだろう。 |
またやっちゃう | |
BASICあがりだからという言い訳もあるが、またswitchでbreakを忘れえらい目に・・・。項目を増やしたと同時にbreakを入れるように心がけよう。 最近目が疲れきってます。 |
頑張らねば・・・ | |
しんさんのシンプルゲームライブラリが頻繁にバージョンアップしてます。だいぶ使い方が分かってきて、効果音なんかもこれで入れられる様になった。BGMは用意してないので、適当な物を検討中。 こちらも頑張らねば・・・。 |
エミュレータニュースが | |
emulation9さんの画面が新しくなってる・・・。一行コメントが秀逸でいつも楽しみにしているサイト。5周年ですか頑張って下さい。 うちもかなり経つけどコンテンツがショボイので頑張りたい。 |
ウルトラセブン12話 | |
ケーブルで放送されているウルトラセブンを見ていると12話は欠番となっていた。Webで調べるとこういうことかと分かる。 確かに過去には問題にならなかったコトが、最近になって規制がかかったりしているが、言葉というだけで規制をかけるのもどうなのだろうか。 釣りキピー三平もそんな問題でテレビでは放送出来ないと聞いたことがあるしなぁ。こういうのは残念である。 大人になってからウルトラセブンを見て思ったこと。アンヌがハスキーボイスなこと。 |
やべぇ | |
一旦は起きたものの昼ご飯を食べてから再度睡眠。起きたら16:00前・・・。明日打ち合わせなので今からプログラムだぁ。間に合うのか・・・。 |
波乱のスポーツ界 | |
先日放送されていたK-1の魔裟斗VSブアカーオ戦の判定が問題になっている様だ。見ていたが確かにブアカーオが1回目の判定で勝っていたにも関わらずドローになってしまった。やっぱそうだよなぁ。日本人のレフェリーだったら日本人びいきしてしまうだろう。 これについて審判は減俸という潔い(のかは定かではないが)処分をした様だ。こういう報道があるとこれからも応援したくなる。 プロ野球も上層部と選手間で揉めてるらしく、何か心配の雰囲気。上層部の強引な体制には下層の人々達が苦労するのはどこの世界も同じってことだな。 プロ野球って不思議なスポーツって思う。相撲だったら判定が不明確な場合、再度映像で確認したり、取り直しまである。この映像技術が発達している現在ではハイテク機器を駆使して同じ様な判定をしても不思議ではないと思うんだがね。 揉めて試合が台無しになることを思ったら、そういう風に厳格にした方が選手も納得出来ると思う。そろそろ考え直す時代じゃないのかね。 過去のしがらみってのも考えもんだな。 |
スパイダーマン2 | |
1作目はDVDで購入。2作目は映画館で見たい。昨日ビッグマン前で宣伝があった。チラシと共にウェットティッシュが配布されていた。 お客様の所に行く前に1個、帰りに2個ゲット。意味もなく3つもゲットしてしまった。お前は主婦かと言われそうだ。 今日からスパ2が上映される。この夏はスパ2、スチームボーイ、サンダーバードなんかを見てみたい。 |
最近 | |
言語がオブジェクト指向になってきて、C#なんかもあり沢山増えてきた。本当はもっと勉強しないといけないけど、頭に入らないってのは年齢と共なんだろうか。けど新しいのは出来るだけ吸収していきたい。 もうすぐ安いJava開発環境が発売されるので、最近期待の1本だ。 |
打ち合わせが終わり | |
客先からの帰り、前から買おうと思っていたMP3プレーヤーを購入。gigabeatの5GBで今では容量は小さいかもしれないが、使い勝手は良いと思う。 ザ・スキーム、VF4、テルミン練習曲しかまだコピーしてないけど、1台でかなりの数の曲が入るので便利だぜ。長距離の移動でも聞ききれないと思う。 久々に中額購入?で経済向上委員会に少し協力。 |
リンクの更新 | |
立花さんの桑島技研Onlineをリンクしました。ザ・スーパー忍のPDXとしてリンクして頂いている様なので、こちらもリンクさせて頂きました。 X68ユーザーで知らない方はいないと思います。X68関連のドライバ関係も作っておられるので、技術力は言うまでもないでしょう。 他にも沢山いる有名な方もリンクしないといけないんですが、さぼってしまって・・・。気が向いたらリンク集を更新したいです。区分としてはX68関係、プログラム関係、MDX関係、その他ぐらいかな。Xファイルは終わっちゃったしなぁ。 リンク集は他の方がほとんどしているので、こちらがリンク集とする理由もないと思いがちで・・・。 |
売れてるらしい | |
7/3に書いたモーツァルトの特番からCDとかが飛ぶように売れてるとか。確かに聞くだけで何らかの影響があるなら安い買い物かも。 2週間も経つと忘れ去られてしまうだろう。今回の特番は録画しているので、いつでも見られる様にしている。このブームが去ったらCDを買いに行ってみよう。安いので十分かと。曲が多すぎてどれが良いのか分からないだろうな。 クラシックなんて高級な曲はあまり聴かないが、曲を探すときは時間が掛かる。ピアノ、ヴァイオリン、管楽器とかジャンルに分かれているので非常に困る。作曲者別で分かれているが、ジャンルを外して作曲者別にするとそれも大変なんだろうな。 |
水漏れコウスケ | |
今日朝起きると母親から水漏れであることを告げられ断水される。水が無いと不便極まりないと痛感。 シャワーこそ無理矢理浴びたが、それ以外は水を使いたくないので、マクドで食事。昼頃から父親が家の前のコンクリートをかち割って原因を追及。銅管か真鍮かしらないけど錆びてボロボロになった所から水がかなり漏れていた。 コンクリートのかち割りに少し参加。ハンマーが自分の手の甲に命中。軽い打撲だが負傷。あまり良い日ではない。 原因と考えられる部分は2カ所あった。ひょっとしてかなり長い期間漏れていたのではないだろうか。確かにシャワーなんかは水圧が弱かった様な気がする。来月からの水の代金はどうなるのだろう。 ちなみにタイトルの水漏れコウスケってのはすごく前にあったドラマのタイトルであり、今回の件とは全く関係ありません。 |
七夕さま〜お元気ですか〜(by 一休さん) | |
今日は七夕。一年に一回しか会えない彦星と織姫が出会うロマンチックな日。夜の天気は分からないが、昼間は快晴だった。 空を見上げると恐ろしいぐらいに青い空。小学校で体育の時間に見た様な青い空。心まで洗われると言うのはこういう青さだろう。雲があってこそ感じる青さだ。 今週こそは山歩きに行きてぇ。 |
進まない程焦り出す | |
ここ数日ソフトの方はあまり進まない。先週ブランクがあったのが要因の一つだが、やっと思い出して来た。 明日までに希望の所まで行きたい。頑張るべし。しかし進まねぇ。こんなにスランプが続くものか。 |
比較的簡単に出来る | |
Javaでスプライトを表示させるのもしんさんのライブラリを使えば簡単に出来る。スプライトの回転が出来るか試してみると以外にも簡単に出来てしまう。なんか感激だなぁ。角度とラジアンの変換もクラスが用意されてるし。まだ思ったように回転出来ないけどね。 昔プレイしたゲームギャラクシアンなんかで回転する敵キャラは回転パターンを用意していたと思うが、この処理なんかも簡単に出来るんだろうな。 あとは移動量とかでキャラの向きを変えたらそれっぽく出来ると思う。何が出来て何が出来ないか見極めてコツコツと作って行くとしよう。 |
余裕が出来てきたら | |
車を手に入れたら遠くまで走ってみたい。特に日本海側は星が綺麗と思うので天体ソフトを見ながら星を見てみたい。都会ではさそり座なんてものは見えない。 |
ソーラーカー | |
鉄腕ダッシュのソーラーカー最近は進むのが早い様な気がする。気のせいだろうか。最近はピンチヒッターもいるからかな。 |
少し不調 | |
プログラムが途中で止まっていたので、思い出すのに必死。けど頑張る。 |
モーツァルト | |
超歴史サイエンスSPという番組でモーツァルトの音楽についての話があった。モーツァルトの曲を聴くだけでα波が発生して脳が安らぐとか。 1/fゆらぎってなんですか。確かに電車に乗ったら眠くなったりするしなぁ。モーツァルトの曲にもその要素があるとか。すばらすぃじゃないか。 トマトにモーツァルトを聴かせると甘くなるのはマジなのかなぁ。動植物にも影響するのは何なんだろう。 科学の発達していない時代にそういう考えもなく創った曲にそういう力があったというのが凄いなぁ。 |
チキンラーメン | |
また生で喰ってしまった・・・。最後の方は辛くなってくるけどね。 |
インディ・ジョーンズ購入 | |
今更ながらインディジョーンズの全部セットになったDVDを買ってみる。先月は節約したので今月は豊かに暮らせるかも。 |
追記 | |
6/30に書いた出張長時間移動一回目のトラブルはもの凄い大変だった。他にも大変な人もいるのだが、その中でも高いランクの様な気がする。 トラックが事故で荷物が高速道路上に散乱。その荷物が国道に落下し、国道も規制がかかるから、降りても車がほとんど進まず、すごい状態に。あまり場所は覚えてないが、熱海くらいだっただろうか。 けど経済向上委員会の会長の車、改造無線機があり面白かった記憶がある。この無線機は秋葉原で買ったらしく、頼んでもないのに「改造しときました」と言われたらしい。流石秋葉。 このときは大阪〜栃木県石橋までの行程だったが、昼過ぎに出発して到着は朝の3時くらい。運転は全て会長がしていたので、大変だったと思う。本当に感謝しています。 この様なトラブルは後で良い思い出になったりする。こんなトラブルに遭遇したければ私と一緒に出張しなさい。トラブルの可能性は高いはず。 |
東京出張(その2) NETWORLD+INTERROPへ | |
展示会に連れていってもらう。プログラム関係は全く関係ないのだが、ネットワーク関係の結構大きいイベントだったので楽しめる。 様々な場所でネットワークの回線を使っているので、データセンターと呼ばれる場所が数カ所あった。この場所では外部からのアタックを防御している様だ。 確かにインターネット関連のイベント、アタックされて落ちたりしたら評価下がるからな。このデータセンターの作業員に選ばれた人は名誉ある人なのかね。 カメラ小僧が結構いたなぁ。あれだけのコンパニオンいれば確かに絶好の場所だ。 面白そうなものはあまり無かった様な気がした。こういう業界も必要な物は揃ってきて、新しい物が生まれにくくなってる感じがする。 次はソフトのイベントに行ってみたい。 |