日 記
見える物を評価するのは簡単にできる。
見えない物を評価するのは難しい。
見えないことを頑張るのは意味のないことなのか。
不思議発見?! | |
大バトルでおなじみの韮澤潤一郎氏のページを発見した。自分自身UFOが地球に来ているとかは信用していないが、人々に馬鹿にされながらここまで自分を貫ける人はある意味で立派と思う。この人を信用とか信頼とかそういう見方はできないが、こういう心は違う方向で必要と思う。それにいつも楽しませてくれる。 メイルマガジン登録したよ!。また何か面白いネタがあったら書きたい。 |
HTML | |
つーかタグ覚えるのが大変なので、ホームページビルダーでいつもサクサク書いている。今日はフレームの部分で位置がうまく決まらず苦労した。思い通り書くには書くためのテクニックと経験が必要だ。まだまだ甘い。 |
K-1 | |
サップが負けた。最近は芸能活動が多く練習不足は当然だろう。それにしてもミルコは強い。バランスも良くキックはムチの様に相手に食い込む。あれをまともに食らったら即死だろうな。しかし今回はビシッ!と一発でKOした。モロにパンチを受けたんだからもう少しガードも練習しないといけない。課題が残る試合だ。 しかしハセキョーっていつのまにゲストになってたんだ。以前は確かリポーターだったと思うが、出世したということか。 |
眠り病 | |
ほとんど一日寝てしまった。病気の様に眠ったけど、もったいない一日だった。疲れているのかね。そんなに負荷かかってないと思っているが。 |
ビデオカード | |
何日か前の日記に書いていたGeForce FX 5200は廉価版だから安いのに今更気付いた。そりゃ安いわな。 |
スパムメイル | |
ここ2〜3日携帯のスパムメイルが来だした。ここの所なりを潜めていたが、来るときはかなりえげつない量で来よる。やっぱ量を沢山だしたら中にはひっかかるヤツがおるってことか。 |
触ってみたが | |
BCBのサンプルを見ているとバージョン違いでそのままコンパイルができないことが判明。上位のコンパイルはちょいとしんどいが、色々試してみた。 |
ダイナブックはどやさ | |
リブレットを使ってからノートは東芝を使い今もSSを愛用している。新しいダイナブックは結構パフォーマンスも良いみたいで、気になっている。確かにドライブも搭載されている訳でもないし、めちゃくちゃ速い訳でもないのだが、あの薄さは絶品だ。東京出張時にも苦にならなかったし、もう少し速ければ言うことはないのだが、B5にそれ以上パフォーマンスを求めるのが間違っているのかもしれない。あと一息だね。 |
少し長い車の運転 | |
通常ならそんなに長時間ではないと思われるが、少し長く車の運転をすることに。全部で2時間くらいだったが、大阪の中心地の運転は結構疲れる。左の車線は駐車違反の車でふさがっている。結構大変だった。しかし運転自体は嫌いではないので、もう少し慣れたいと思う。一番の苦労は道を知らないことだ。大阪に住んで3?年の人間とは思えない程道が分からない。高速の方が安全に運転できるよ。 |
やっぱ眠かった | |
眠かったよ。おそらく先日から悪かった鼻づまりの薬が原因と思う。もう大丈夫みたいなので薬は終わり。明日から眠くない(と思われる)。 |
PCI-X 2.0 | |
最大転送速度はPCI-X 533で4.3GB/secらしい。確かにこれからのハードには必要かもしれないが、ちょいとI/O叩くのにはオーバースペックかもしれん。 |
春の陽気 | |
昨日は眠かった。 今日も眠かった。 明日も眠いのかな。 心も陽気に包まれてほしい。 |
安いビデオカード2 | |
またまたGeForce FX 5200の安いビデオカードが発売とは。安かろう悪かろうじゃなかったら良いけどね。最新なのに〜。この安さはいったいどうなってるんだ!。 |
安いビデオカード | |
GeForce FX 5200の最新チップにも関わらずかなり安いビデオカードが発売されるらしい。これは他の4〜5万する同じチップを搭載したカードと比べると安すぎるので、ちょっと心配する所もある。けど安いな。 このチップはファンが大きくPCIを2スロット使用する巨大なデザインなのに、何故かPCI1スロットで作られてるのが謎。安定度と画像は最悪かもしれんけど。 |
もらった旅行券 | |
部屋の中の肥やしになっている旅行券がある。前の職場で10年勤務の表彰でもらった物だ。体調不良で休職していたのを理由にもらうのが1年遅くなったが、もらうまでは絶対に辞めないと決めていた。もらった時に社長(現:会長)から直接手渡しでもらったので、握手を求めようと思ったが、調子にのっていると思われるのがイヤだったので遠慮した。前置きはこのくらいにして・・・。 旅行なんてしないので旅行券なんてもらってもなぁと思っていたが、5万円もあるのでそろそろなんとかしたい。もらって文句を言う訳でもないし、返すつもりはさらさら無いのだが、個人的には5万円の旅行券より、4万円の現金の方がうれしかった。せめて図書券5万円分だったら有効に使えたのだが。そろそろ換金でもしようかね。 |
キックボクサーということはないが・・・ | |
夕方地下鉄堺筋線の某駅で電車に乗ろうと待っていると、後ろにいた白髪交じりのおばあが突然叫び出した。誰に言ってるのかは不明だが、かなり怖かった。 電車に乗ってやれやれと思ったとたん、「ドン!」という音がしたので振り向くと、おばあは柱に向かってキックをかまして叫びだした。数回蹴っていた様だが、電車が発車しておばあとは別れることになった。近くに寄られなかったので助かった。もし話しかけられたら無視しようと思っていた。大阪ではこういうことはよくあることだ。 |
鼻水が止まらない | |
朝から突然くしゃみがでて鼻が詰まってきた。夕方頃はかなりひどくなったが、薬を飲んで少し落ち着いてきた。昔から鼻が悪かったので、花粉症という程ひどくないが、キツイ時がある。集中力が低下するのが難点。 |
安らかにお眠りを・・・ | |
仮面ライダーで死神博士をしていた天本英世さんがお亡くなりになられた様だ。昔から見ていた人が亡くなられるのは悲しいね。最近有名どころが次々と・・・。 |
帰りに梅田で2 | |
せっかく梅田を通ったのでドドバシに行ってみた。家のプリンタはかなりショボくなっているので何かないかと偵察してみた。HPのプリンタでカラーコピーと複合した機種があり、カタログをコピーして遊んでいると、小汚いおじいさんが話し掛けてきた。 おじい:「お金入れたらコピーできるんかね。」(俺の心:おいおいマジっすか) 俺:「さぁ、できるんちゃいますか」(すました様に答える) おじい:「本物と比べるとちょっと薄いな。」(俺の心:これってふつー紙じゃん) 俺:「紙の質が悪いんですよ。」 おじい:「どうやって色出してんのかな。すごいな。」(俺の心:インクだろー!) で面倒なので、HPのねーちゃんに説明させた。おじいはこのあとも少しねーちゃんに絡んでいた。大阪人は人のやりとりが結構面白いのが醍醐味! |
帰りに梅田で1 | |
帰りに梅田のビッグマンの前でリニアモーターカーのイベントが開催されていた。模型のリニアモーターカーは本当に浮いて走っていた。 配っていたパンフレットによると、リニアモーターカーの国家プロジェクトが計画されているらしく、予定図を見ると京都〜奈良の県境の位置を走る様になっている。山梨では実験施設があり、かなりの人が乗っているらしい。気が向いたら行ってみたい。 リニアなんでもブックによると、 1.運転手はいない。本物にはどうなるかは不明。 2.運転中壁にはぶつからない。 横側の片方はSS、もう片方はSNと磁石を配置しているらしい。(意味分かる?) 3.質量は20tで新幹線の半分らしい。 4.超伝導状態を作るために液体ヘリウムを使用しているらしい。 昔教科書にも載っていたり、教育番組でも放送されていた夢の乗り物の形がやっと見えてきた。このときは国鉄が開発していて、JNRというマークが入った赤いラインの筐体だった。時間は経ちすぎだが、東京都〜大阪間が1時間で行けるのは、時間が無いビジネスマンには良い乗り物かも知れない。ただ運賃は高いと思うので、飛行機の方が安いかもしれないな。 |
超能力捜査 | |
時々テレビ放送があり今日も放送されていた。本当なのかは怪しいがアメリカの政府機関が依頼する(本当だったら)らしいから大したものである。具体的な顔も場所も分かるんだから凄い。この出来事はマジなのだろうか。ちょっと怪しい気はするが・・・。昔の友人も探し出せるのかね。 |
SASUKE | |
TBSで放送している競技だが挑戦者が本気なのが良かった。たかがSASUKEされどSASUKE。これだけ本気になれるのが良い。最後の最後でゴールには到達出来なかったが、皆さん顔が生き生きしているね。 |
何故眠い・・・ | |
気が付けば眠っていた。ケーブルテレビでサンダーバードが放送されていたので、見ていたが、結構面白い。見ていたのがアンケートで上位の作品だったからかもしれない。見ていて気付いたのは、最後にオチがあるのが面白い。そしてみんなで笑うのだ。微笑ましいぞ。 家族で運営?しているのだから、家族のスキルが高いのがうらやましい。 |
とうとう・・・ | |
アメリカがとうとう攻撃を始めたらしい。景気のことがあるので長引くようならちょいと心配だ。終われば終わったで景気が良くなるかもしれんが。 |
オラクルのセミナーへ | |
やっぱり販売促進だった(w。がオラクルがなかなか良い製品だということは分かった。機能は豊富なので、考えたら価格は安いと思う。MSSQLなんかよりは良いと思う。全てマイクロソフト製品だったら。2000万、Linuxとオラクルだったら1000万。ん〜安いか?そこまで価格が上がれば1000万プラスと言われてもなぜか気にならないのだから金銭感覚とは恐ろしい。 さすがにオラクルだけあってそこそこのセミナーだった。しかしホテルニューオータニの3カ所を借りるだけでかなり金がかかるな。場所の選定は正解だったと思うが、聞き手が寝なくて良い話し方をしてほしいと一つだけぼやいておこう。 オラクルの出資会社がミラクルLinuxという製品を出しているので、そこのセミナーがあった。Linuxはフリーだからサポートが悪いと一般的に言われているが、Windowsでバグってもマイクロソフトは何もしてくれないから、一緒だとは思う。結局情報が多い方が有利なのだ。Linuxは最近Webで検索かけても結構ヒットするので、めちゃくちゃ困ったことはない。だとしたらあと数年でかなりのシェアを取る可能性はあると感じる。 明日は久々に歩きに行きたいけど、最低気温2℃だって。ちょっとヤバイよ。早く暖かくなれよ。春よ来い! |
オラクルのセミナー | |
明日はオラクルの無料セミナーに行ってきま〜す。(実際には販売促進だと思うけどね)そして洗脳されに行ってきま〜す。(されないって)最近開発物件があまり進んでないので、気合い入れないとだめだね。そうそうオラクルはアメリカのサイトでは無償でダウンロードできると聞いた。(ライセンスはどうなるのかは不明)テストで使うには評価版でも十分と思うけど。 |
BCB++(C++Buider)のDirectDrawコンパイル | |
Webにサンプルが落ちていたので、コンパイルしてみた。警告は出るものの一応動作した。以前雑誌でBCB++でDirectXをコンパイルする場合は、SDKのソースをコピーして結構面倒な作業が必要だったが、何もしなくてもコンパイルが出来た。何故か分からないが一応これでプログラムしてみようかね。まず表示するだけのプログラムからかな。(おいぉぃ) |
使い放題 | |
夕方のニュースを見ていると、携帯が定額で使い放題出来るアダプタの話があった。しかしどうも怪しいみたいだ。まず携帯から電波を受ける所までは、必ず今加入している携帯の通話料は払わなくてはならないはずだ。このメーカーの人に確認すると、今色々な携帯メーカーと話をしていて、提携できそうだと話していた。しかし携帯メーカーはそんな話は全くないと言っていた。これだけでもかなり怪しい。 あと手元の携帯でデータ化できても、受け手が同じアダプタを持っていないと、データから音声への変換は不可能という問題もある。このメーカーでは今販売されている携帯にはその機能は備わっているというが、ある携帯の技術者は「そんな機能があったのか」と馬鹿にしていた。定額で使い放題のサービスは確かに夢の様な話だが、来月からサービスが可能というのは難しいと思う。本当だとしたら是非頑張ってほしいが、あまり期待はできないかも。 |
Linuxのエディタ | |
標準ではgeditというエディタが付いているが、特定のファイルを開くことができない場合がある。多分文字コードが原因だと思う。VIというのもあるが、WindowsのGUIで慣れていると、使い勝手は良いとは言えない。XEmacsはCDにもついているのでインストールしてみたが、使い勝手は慣れてないのでちょいと悪い。VIよりはマシと思うが、使う程に手放せなくなる予感がする。 |
PRIDE.25 | |
桜庭和志負けたみたいだ。戦略が読まれてきているのかもしれない。体もそんなに大きくないからちょいと不利とは思う。最近日本人が元気ではないので、そろそろ強い人が出てきてほしい。頑張り過ぎてちょっと体を悪くしていると思う。復帰を期待して・・・。 今回はアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラが判定だが負けたみたいだ。記憶が確かなら以前負けたのはリングスのトーナメントだから、2年ぐらいは経つのではないか。こんなに強い選手はマジで久しぶりだった。 |
折り紙のボルトとナット | |
「をる」という本に載っていた。締められるのがすごい。折り方が悪いので出来はかなり悪い。画像はクリックすると拡大できまっせ。(別に見たくもないか・・・)![]() ![]() |
心 | |
サイエンスミステリーとかいう番組で記憶の話があった。記憶は頭だけでなく心臓にあるICNSという所にもあり、心臓の移植により記憶も移ってしまうこともあるらしい。 そうなると古代から言われている心臓に意識があるというのもまんざら嘘でもないかもしれない。マインドといって心臓に手をあてるが、そういうことなのかと思ってしまった。 脳の研究をしている人も注目しているらしい。面白いね。 |
バーチャ4エボ+α | |
PS2のバーチャファイター4エボリューションを購入。バーチャ4のときもそうだったが、発売されるまで画面をほとんど見ることはなかった。理由は分からないが、画面の出来がアーケードほど綺麗ではないので、見せるのを控えてるといった所か。マニアの中にはその画面を見てどーのこーのと言う人がいるからね。(前にも同じこと書いたな・・・) アーケードはNAOMI2で性能がPS2より高いのだから、画面の出来は多少劣るのは仕方ない。問題はゲーム性と思う。結構良い出来と思う。 その他、荒木一郎、松山千春、松浦亜弥のCDを購入。凄い取り合わせだろう。どれも良い曲と思うけど、この取り合わせは珍しいと思う。 |
GeForceFX Go | |
ノートのFXも発表された。開発はデスクトップ用と同時にされていたのだろう。個人的には前の世代は安価になると思うので、そちらのB5ノートがあればいいと思っている。ノートにそこまではいらないのだけど、その構成が結構気になる。 |
極寒 | |
寒い地方の人から見たら大したことはないが、今日は3月は中だというのに朝は2℃だとなっていた。寒いはずだ。 |
今日の未来少年コナン | |
ギガントがでてきた。コナンは何回見ても面白い。昨晩はケーブルテレビでキャプテンが放送されていた。これも感動の名作だね。今は青葉学院(学園?)と再試合が決定した所だ。 |
エミュってハニー(意味不明) | |
gensというメガドラ(ジェネシス)のエミュレータのROMEO版が公開された。gensはメガCDも32Xにも対応している出来の良いエミュレータだ。試しにCDを入れて実行してみた所、結構良い状態で動作している。残念なのはデモは動作しているシルフィード。ゲームは出来ずに途中で止まってしまう。けどニンジャウォーリアーズは良い感じで動作した。 うささんのROMEO対応版を使ってみたが、結構動作している。ROMはほとんどないので残念だが、所持ゲームは結構ある。ROM化ができないのが残念だ。吸い取るにしても68000とZ80の部分があるので面倒臭いのと、ROMイメージの作成方法が分からないのが残念。 |
RedHat Linuxのバージョンアップ | |
RedHatもWindowsと同様に自動アップデートの様な物が存在する。ユーザー登録をしてアップデートのソフトを起動すると、自動で解析して必要なソフトを選択することができる。ただしカーネル部分は変更にリスクがともなうので、そう簡単にはできない様になっている。 しかしその機能が昨日までどうしても動作しなかった。エラータはかなり沢山あるのだが、そろそろバージョンアップしないと遠隔操作にも問題があるので、個別にアップデートしていた。時間がかなりかかったので、どうにかならんかと思っていたが、2002-10-10 up2date and rhn_registerのバージョンアップ後、自動でアップデートが可能となった。 もしアップデート中にPython(パイソン)の致命的なエラーが出る人はこれをアップデートすると直るかもしれないので、お試しあれ。ちなみに今回の症状はRedHat Linux7.2で発生。 最近は日記しか更新していないので、そろそろコンテンツにも力を入れたいなぁ。 |
色々な社長さんとお話 | |
ソリューション関係の会社の社長さんとお話。技術屋さんらしく単に儲けだけではなく、今持っている技術を使って仕事をやらせてくれと言っていたが、マジで良い勉強になった。つまらない環境ではそういう考えは出来ない。自分の技術で仕事をやらせろなんて久しぶりに聞いた。爪の垢でも煎じて・・・。 その他にも他業種の社長さんと話したが、自分より若いけど色々と教えてもらった。単に頭が良いだけではなく、行動力が素晴らしいと思う。双方とも見習わねば。 |
メジャーと思っていたが | |
デザインウェーブマガジンの発売日なので大きい本屋に行ってみたが、置いてなかった。店員に聞いても置いてないと言われたが、これこそ置いてほしい一冊だな。こんなメジャーな本が・・・。 |
ヤバめのウィルス | |
Windows2000/XPで感染するウィルスが出回ってるみたいだ。ポート番号の445番にワームを送り込んでくるみたい。ログインパスワードを設定していない状態や、簡単なパスワードを設定している場合はかなりヤバイので注意されたし。 ブロードバンドルーターとかを入れている場合は、それがファイヤーウォールになるけど、直接接続している場合は、ヤバイかもしれん。ポートに攻撃してくるのがちょいと曲者ね。 |
メイルの設定 | |
メイルの設定が分からないと言われたので確認してみた。確かに分かりにくい。アカウントって何や、パスワードでも悩んでしまうことがある。 Outlookでは画面に入るにも、メイルを受信するにもパスワードがあり、どちらがどちらか分からなくなることもある。かなりややこしい。自分で設定をやっていれば適当にすれば何とかなるが、あまりパソコンを触らない人には難しいと思う。説明するのも難しい。 これだけ貢献しても○icrosoftや○ahooからは何も出ない。こういうことを書くから○ahooにサイトを推薦しても乗っけてもらえないんだと思う。全く更新していないサイトよりはいいと思うんだけどね。 |
ゲームボーイアドバンスでJAVA | |
アドバンスでもJAVAっすか。動作速度が気になるしまだ怪しい状態だが、開発者向けキットが199ドルだったら手が届く範囲かな。 少し前にもキューブの開発キットが発表されていたが、コンシューマの開発環境もかなり安価にできる時代になってきている。約40万で高価という感じがすると思われるが、ゲーム開発用のキットが40万そこそこで手に入るなんて、なんつー時代だ。安すぎる。昔は数千万とかいうのもあったはず。 ハードもついてこの価格だからね。CodeWarriorって色々なプラットフォームで開発環境を作っているので、使いこなせたら結構便利かもしれない。価格もそこそこで発売されている。 |
週間Real Robot | |
ロボットを作れるという雑誌が発売された様だ。中身を見てみると今週号は外装のみであった。何号かを集めるとロボットになると言うが、完成するにはかなり買わなくてはならない。月刊か何かにして、月ごとに新しいロボットを付けて6千円くらいにしてほしいと思うのはおいらだけかね。 |
宇宙のゴミ | |
宇宙には沢山のゴミが浮遊しているが、自分が時速3万キロで進んで、ゴミが時速3万キロで進んでくると時速6万キロでぶつかってしまう。いくら分厚い外装でもかなりのダメージとなる。これはディスカバリーチャンネルで放送されていたが、吹き替えで放送されていたら家にいる間、かなりの時間見てしまうだろうな。 |
日本橋情報? | |||||||||||||||||
|
朝から雪が | |
3月も中に近づいたにも関わらず雪がちらついていた。昨日風呂に入り損ねたのでシャワーを浴びたが結構寒かった。起きたときはそんなに寒くなかったのにね。 |
全てはできないが | |
ひどく眠い一日だったが、hoot用のROMのセットしていた。ROMイメージをそのまま使用出来るのもあるみたいだが、ほとんどがアーカイブの中のROMの名前が違うので、リネームしたりして結構面倒だった。 妖怪道中記はROMEOでも鳴ったので聞きまくっていた。X68000でも構成は似ていたが、これが鳴るものはあまり聞いたことがない。音色にも特徴があるのでエミュるのは難しいと思っていたが、難なく鳴るのは感動ものだ。以前購入したWindowsの妖怪道中記は音楽がWAVだったので、パワーとは恐ろしいものだと、別の意味で関心した。 アフターバーナーは持っていたものがおかしいのか、PCM部分がおかしい動作だった。何にしても結構時間にゆとりがあった日だった。 |
礼儀作法 | |
某大手掲示板は情報集めに見ているが、名前を語らずに言いたい放題なので、読んでいても不愉快な内容は多い。意見は双方あることだし、語り合うことは悪いことではない。無記名(実際には書いているが)なのを良いことに傷つけ合うのを見ているとモラルもくそもない。本名を書けとは言わないが、せめて自分を表すハンドル名くらい書いてほしいと思う。誰が誰か分からない状態だ。 ■うらないの結果: あふれる才能に恵まれ、困難を切り抜けることができます。あらゆる人に好かれ人気を集めます。 うそでしょ! |
不足していた資料 | |
最後は満足に引継をする状態でなかったので、資料不足により質問がきた。不足していた資料を速攻で作成し添付して送ったが、分かってもらえるかが心配だ。自分の悪いのは分かっているが、内情が分かっているだけにちょっと・・・。 連絡をくれた人は結構仲が良かったので、マジで心配である。未だに連絡をくれるということは責任感はある人だと思う。このWebを見ているので謝罪しておこう。 申し訳ありません。無理せず体壊さないで下さい。おいらの二の舞にはならないでよ。 |
飲みに行く | |
暴言が許せる?メンバーだったので、結構楽しく飲むことができた。かなり腹筋が鍛えられたので、少し割れるかもしれない(うそ)。笑いで腹筋を鍛えるという方法が出来そうなぐらい面白かった。今日は風呂に入ってもう寝ます。 |
RADEON9800PRO発表 | |
ATIからRADEON9800PROが発表された。今までnVIDIAの一人勝ちが続いたので、最近は対抗馬となり、ビデオカードが選択出来るようになってきた。 Webからはデモムービーがダウンロード出来るので、ブロードバンド接続をして興味がある人は見ても良いとは思う。 現在使用しているビデオカードのX21は使用しているマザーでは何故か3DMark03が動作しないので、残念に思っているので、金があったら買いたいとは思う。最近はどうでも良いという状態が続いたが、気になって来ている。ただしまだ高いので、手は出ないというのが本音だ。 |
質問についての回答 | |
2002.10.19の日記を見て、リペアコートという製品の感想をという声が掲示版にあったので、書いてみました。 この製品は傷のついたCDの表面を研磨する、粒子の細かい研磨剤で、チューブに入っていた。名前にはコートとついているが、研磨後に何かコーティングされるという物ではないと感じる。使用感としては細かい傷はほとんどなくなり、良い製品と感じた。ただし、自分で使ったCDはかなり状態が悪かったので、この製品ではもっと磨かないと読めない状態だった。(読み込みが回復するまでには至らなかった) もちろん手で作業するので、研磨にはかなり時間がかかる。それと作業の際には、タオルとかを使用せず、不織布(不織布「ふしょくふ」)を使った方が良いと感じる。手元にそれらしい布が無かったので、眼鏡拭きを使用した所、良い感じで仕上がった。 作業後の表面は傷が全く無くなる訳ではなく、細かい傷は残り、磨いたことでさらに細かい傷が付くので、使用には覚悟は必要と思う。多少傷が気になっても今まで読めなかったCDが読めるのに望みを掛けるのなら、一か八か試してみても良いと思う。 大阪に在住しています。購入した店は日本橋のディスクピアのCD売り場にあったと思いますが、CDショップで大きい店に行けばあるかもしれません。 お役に立てるか分かりませんが、情報まで。 |
おかげ様で・・・ | |
キリ番ゲッターからの連絡はないが、アクセスカウンタが10000を越えた。昨日から越えそうだったので、自分ではなるべくこのWebは見ないようにしていた。ちなみに自分で見たときは10001だった。おすぃ! はっきり言って個人の趣味と偏見で暴言吐きまくりのページだが、皆様のおかげで10000を越えました。有り難うございます。m(_ _)m.。 |
姿が見えだした時期OS | |
新しいWindowsが明らかになってきた。ネットで流出したりして問題になったりしてるみたいだ。内部からそういう状態だと困ると思うが、GBAのエミュレータがGBAの発売日より前に公開されたりしていたから、それも問題だとは思う。内部情報の漏洩は仕方がないと思う。 Windowsは発売するのはいいが、安定して動作するのを頼むよ。Windows2003Serverの方が使い物になりそうだ。 |
セイラさん死す | |
セイラさんの声をしていた井上瑤(いのうえよう)さんが亡くなられたらしい。先日ガンダムの再放送を見ていて、終わってから亡くなるとは分かっていたかの様な最後だ。我々の世代では知らない人はほとんどいないと言っても良いと思う。まだ若かっただけに残念だ。安らかにお眠り下さい。 タイミングとは言え、昨日にセイラさんネタを書いたばかりだった。 |
文字化け解消 | |
TexHexで文字化けの問題があったのだが、1カ所設定を変更することで漢字も問題なく出力できる様になった。ただサンプルが動作したというだけで、自分のものになった訳ではない。もう一息だ。だが少し遅く感じるのは気のせいか。 これってWindowsでも公開されているが、オープンソースってすごいね。ほとんどのプラットフォームで動作するんだから。しょーもないことで感動してしまう。 |
悔いなく生きたい | |
明日にも死ぬかもしれない(別に体調が悪いとかそういうことではない)人生。悔いが無い様に頑張りたい。 |
ガンダムフロアチェア | |
ようやく見ることができた。おもっちゃっぽいのは気のせいか。背もたれの角度が変えられたら良かったんだけどね。自分が会社を経営していたら、これを置くかもしれない。 |
Webでの帳票 | |
書籍を見るとWebアプリでは帳票が弱点と書かれているが、体裁にこだわる日本人がそう思っていると思う。Wordの作りをみているとアメリケンは体裁にあまりこだわらないからだ。 今も諸事情で帳票をPDF化しようと考えているが、指定用紙に印字する以外に綺麗に出力する必要があるのだろうか。それ以外の利点としては、違うプラットフォームやアプリケーションで再現性がそこそこ良いのが利点だろうか。 HTMLをそのままブラウザから「印刷」とすれば、結構それなりの帳票は出力できる。これでいいじゃん!って思うが、上位を極めると下位は簡単なので、もう少し頑張ろうと思う。 現在ではPDFのフォントが文字化けしているので原因を調査中。フォントの設定が出来ていないことが判明したので、フォントの作成は終了。明日くらいには漢字も正常なPDFが出力出来そう。今はTexHexというので構築中。まだ自分の印刷したいものを出力するには時間がかかりそう。 使えるかはあまりわからないが、一応出力出来るようにしたいと思う。 |
メインPC | |
3DMark03は相変わらず落ちるが、そのときに色々と設定を見ていると、OSの上書きインストールをしたときに、マザーのIDEのソフトとかが消えてしまっていたみたいだ。DVDのソフトがDMAモードに切り替わらなかったので不具合が判明。少しずつ直ってきている。 まだAGP回りに不具合があるらしく、いくらソフトを最新にしても3DMark03は動作しない。ごくたまにある程度動作したときにかなりなめらかに動作するので、なんとかしたいと考えている。グラフィックカードが結構高価だったので、ぜひ動作してほしい。 |
少し寒い | |
今日は少し寒くなってきた。明日はもっと寒くなるそう。気を付けませう。 |
ガンダムの手のひらのいす | |
タレ込みがあったのでWebを見ようとしたが、アクセスの多さでサーバーがダウンしている様だ。画像は見られなかった。どんないすなんだろうか。まさか鉄ではないだろうな。 ガンダムの手が売れるのであれば、セイラさんの膝枕だったらもっと売れるに違いない。他にもコックピットのベットだとか、ヒートロッドの健康器具とか色々でないかね。 |
CDは持っているが | |
hootでパワドリ(パワードリフト)の設定をして聞ける様にした。懐かしい曲だが昔のゲーム音楽だけあって、メロディーラインがいい感じだ。 Eコースはノリも良く哀愁漂う曲調で結構好きな曲だ。このときのセガは全盛期だったね。 ゲイツ君がセガを買収する話が出ている。和製の会社で老舗だけにちょっとヤバイ感じがするね。今更プレ捨ての牙城は崩せないと思うので、いらんことしないでほしい。 その反面エックソボックソでバーチャ4が出ないか期待していたりする。けど置くところ無いよ。買ったらヤバイよ。 dayトナもhootで聞いてみたいが、あれが見つからない。かなり捜索したが全く見つからない。猿人のあれは見つかったがね。使い物にならん。タイトルと全く関係ないぞ。 |
Xファイルを見ていると・・・ | |
久しぶりに実家の手伝いでクーラーの取り付けを行った。Xファイルの溜まっているのを見てると呼ばれたので、1時間ぐらいで終了するだろうと思い、手伝った。久しぶりに体を動かしたので、良かったと思う。 ちなみに見ていたXファイルはケーブルで録画していたのだが、英語の字幕で録画してしまった。字幕を最初から最後までみるのは初めてだった。スカリーの声は吹き替えより高いが、演技はうまいね。珍しく関心した。 |
GCのソウルキャリバー | |
今月発売だが、GC版にはリンクが登場する。昨日書くのは忘れていたが、日本橋に行った時にデモが流れていた。 子供がその画面を見て興奮気味にカッコイイー!と叫んでいた。その横で30を越えるおっさんが一緒に見ていたのだ。 ナムコと任天堂が提携してそういうのが出来るとは、時代もかなり変わってきたなぁ。 プログラムは多分ナムコがしていると思うが、キャラデータは任天堂が供給しているのかね。けど任天堂がこういう絵で作ってほしいと言ったのをナムコが「ほいほいっ!」といって作っているんだろうね。 |
裏ゼルダ | |
一応クリアしたのだが、特に変わったイベントもなく終わってしまった。何かあるのかと期待したが何もなかった。裏と表の違いは、 1.格好が違う。裏ではリンクの服が緑ではない。 2.写し絵がカラーになる。 攻略本とかは一切みていないので、他にも違いがあるのかもしれない。任天堂ギャラリーも行くことが可能になったが、裏だからいけるのかは分からない。写し絵がカラーになったのは裏からだから、こういうイベントが微妙に違うのかもしれない。 2ヶ月ぐらい遊んだから、珍しく元は取ったかな。 |
K-1 | |
魔裟斗が戦っていたが、最後の試合で戦っていた試合が結構面白かった。ヘビー級ではないのだが、迫力があって良かった。こういう試合をしてくれたら見に行っても良いかな。 |
国際救助隊 | |
ケーブルテレビのチャンネルを変えていると、懐かしいのが放送されていた。サンダーバードだ。2号が何故か好きだった。大人の観点から見てみると、話は結構ストーリーがあって大人も楽しめる作品となっている。20年以上前の作品ではないだろうか。 人形を使っているのだが、水に落とされたりかなり荒い扱いとなっているが、しっかり作られている様である。 小さい時は何気なくみていただけなので、内容は覚えていないが正体も明かしてないのに地球を守るのである。カッチョイーではないか。 操縦席の計器は今となっては古さもあるが、細かい所まで作る努力はあげたい。そういえばDVDも発売されていたね。 |