こんなソフトです!!
|
|
CDの曲からボーカルを除去して、カラオケ用ファイルを作成します! |
 |
音楽CDや、PCにあるWAVファイルから、ボーカル(歌)を除去して、カラオケ用の音楽ファイルを作成することができます。
また、逆に、ボーカル以外の音を小さくしたファイルを作成する機能も備えています。
|
|
|
|
|
音楽CDの曲を直接取り込み可能 |
 |
リッピング(ファイル抽出)の機能を備えていますので、音楽CDから直接取り込み可能です。
|
|
|
|
|
キー変更機能 |
 |
業務用カラオケのように、自分の音域にあわせて曲のキーを変更することができます。曲のキーが高すぎて歌いづらいなどの場合は、キーを下げてファイル抽出を行なうことができます。
また、抽出ファイルにリバーブ(短いエコー)をかけることもできます。(自分が歌う声にリバーブをかける機能ではなく、伴奏として入っている音にリバーブをかける機能です。 |
|
|
|
|
フィルター機能を搭載 |
 |
フィルターを使用して、人間の声の音域の音量を上げ下げすることができます。
|
|
|
|
|
ボーカル・キャンセルの仕組み |
ほとんどの音楽は、ステレオの中央にボーカルが置かれています。このツールでは、中央に定位する音だけを抜くことによってカラオケを作ります。このため、元の音楽によっては、ボーカル
を十分に消去できないことがあります。 |
|
|
|
iTuneStoreのm4pからカラオケ練習用ファイルを作成しょう! |
 |
iTuneStoreで購入したファイルから音楽CDを作成すると、ボーカル・キャンセラーでカラオケ練習用のファイルを作ることができます。 |
|
|
|
|
注意事項 |
Windows2000、Windows XPで動作します。
Windows
98SEや、Windows2000では、「gdiplus.dll」が見つかりませんというエラーが表示されることがあります。この場合は、gdiplus.dllを入手してインストールしてください。「gdiplus.dll」は、マイクロソフト社のサイトのほか、幾つかのサイトで無料で、入手できると思います。(マイクロソフト社のサイトで検索してみてください。)こちらにも、インストールの情報を掲載しています。 |
リッピング操作では、音楽CD以外は使用できません。たとえば、MP3のCDを入れてリッピングしようとした場合、「TRACK1」と表示され、操作はできますが、最終的に「File
not found」というエラーになります。 |
|
|
|
|
|
ダウンロードはこちらから!!
|
|
期限つきのフリーウェアか完全機能のシェアウェアとしてご使用いただけます! |
|
フリーウェア版は、2018年の12月31日までしか使用できません。12月31日までに新しいバージョンを公開する予定ですので、それ以降もご使用になる場合は、再度、新しいバージョンをダウンロードしてインストールしてください。(ただし、新バージョンの配布は予告なく取りやめることがあります。)
無料ですので、サポートなどはありませんが、メールを送ってもらえれば、何か返答することもあります。現在、検討中の機能に、「ガイドメロディを付加する機能」などがあります。 |
|
|
|
Version
1.28 |
前回バージョンアップ 17/12/13 |
次回バージョンアップ予定 未定 |
Windows95 |
Windows98 |
Windows2000 |
WindowsXP |
WindowsVista
(32Bit/64Bit) |
Windows7
(32Bit/64Bit) |
Windows8
(32Bit/64Bit) |
Windows10
(32Bit/64Bit) |
? |
? |
○ |
○ |
○(Share版) |
おそらく○
/ おそらく○ |
おそらく○/ ○ |
おそらく○/ ○ |
|
ダウンロード |
970k |
(上のサーバーが不調のとき)
ダウンロード |
上のリンクでタイムアウトになるときは、こちらのリンクを試してください。
(置いてあるプログラムは同じものです。) |
|
|
|
|
|
広告をみたくない方へ |
|
お金を払ってもよいから、広告の表示を見たくないという人がいらっしゃるようなのでシェアウェア版を用意しました。
こちらのページで配布しています。
(機能はまったく同じです。.) |
|
|
|
|
|