タンプーラ |
|
奈良にインド音楽のライブを見に行ったときに撮影しました。シタールと似ていますが、フレットがありません。
普通の弦楽器のように、弦を押さえて音高を変えるということはしないみたいで、5本の弦を、ただはじくのみです。つまり、チューニングを変えない限り、5種類の音しか出ません。
音のバリエーションはありませんが、ビヨーンと弦をはじくだけで、インド音楽独特の神秘的な空間が出現する不思議な楽器です。 |
 |
カンカン三線と同じように、缶を素材に作られたものもあるようです。
タンプーラとスワルマンダルを合体させたスワルサンガムという珍しい楽器もあります。名前の似ている打楽器にタブラがあります。インド音楽のページもご覧ください。
電子的にタンプーラの音を合成して出すタンプーラ・マシン
というものもあります。 |
|
|