はじめてのカヤック体験 ~天草にてレッスン5day~
ホーム2019年8月。小田床~十三仏崎~鬼海が浦。レッスンと言うよりいつもツーリングですが、学ぶことしかないのでレッスン。
通い始めて5回。小田床湾から出廷。
まだまだ気温は暑く、思わず海の中へ。例のごとく、クールダウン。大きなトンボが写り込む。
クラゲは見当たらない。近くにイカが泳いでいたようで、ガイドさんが上から教えてくれる。

今回はヘルメットをして岩や洞窟を巡ります。出廷!
海がものすごく青くて綺麗。エメラルドグリーン色。天気も最高
出廷してすぐ、ガイドさんが見つけたクラゲ
ギンカクラゲというそうで、綺麗な青色で、触手がうにのように伸びている。
毒があるそうで、綺麗でも触ってはいけないと教えてもらう。海辺にいたら、確かに気になってしまう綺麗な形と色。
狭い洞窟の中もカヤックでは入っていける。中はひんやり、波が当たる音が響く。頭上注意!
岩の間を通り抜けていく。風がとても気持ちよく、日影は涼しい。
こういう下に、魚が結構いる
あまり写真を今回は撮りませんでしたが、狭い洞窟を通り抜ける際に初めて沈没。
パドルを縦にしてカヤックにつけなければ通れないくらいの場所もあり、岩を手で押して進もうとしてバランスを崩しました。
沈没した瞬間、パニック。2回ほどひっくり返った状態で体を起して呼吸。その後で、スカートを外して脱出。
すぐにガイドさんが来て、カヤックをひっくり返して水抜き。2人いるので押さえてもらいながらパドルで固定して後ろ向きから勢いをつけてバタ足して乗り込む。
足が入ったら、パドルで支えながら向きを変えて前を向く。ポンプで水出し。
逆さになるとわけがわからなくなって慌ててしまいました。次回課題はセルフレスキューとなりました。
出廷場所に戻り、終了。いつも片づけありがとうございます。
グラデーションがかったエメラルドグリーンの海。どこの海も綺麗な天草です。
天草で漕ぎませんか?
お世話になっているガイドさんのHPにもブログとして私のレッスンが記録されております。
↓こちらもぜひご覧ください↓
nadakayak/ナダカヤック