| あいさつ・返事 |
| こんにちは |
hello hallo (独) hi hiho moin (独) |
時間を問わず、いつでも使えます。この中ではHello(Hallo)が一番丁寧な表現。 |
| さようなら |
cu bye |
See you again(シーユーアゲイン)を縮めてCUってわけです。 |
| はい |
yes yep ja (独) |
|
| いいえ |
no no, thx nein (独) |
|
| ありがとう |
thank you thanks thanx thx danke (独) |
|
| どういたしまして |
you are welcome welcome no problem np my pleasure bitte(独) |
|
| ごめんなさい | sorry | |
|
(謝られて) 気にしないで |
no problem np no sorry don't say sorry |
|
|
すみません、 ドイツ語は 話せません |
sorry, I can't speak German | ドイツ語で何か聞かれたかな? と思ったら使いましょう。 |
| ゲームに誰かを誘う・誘われた |
| ラーをプレイしませんか? |
how about RA? RA? |
他のゲームに誘いたいなら、RAの部分をそのゲーム名に替えればOKです。チャットウィンドウがいきなり開いて、ゲーム名っぽいものが書かれた文が出てきたらまずゲームに誘われていると思っていいでしょう。ただ、ゲーム名を省略して書いてくる人も多いので、代表的なものを挙げておきます。 「CC (カルカソンヌ)」「CCE (カルカソンヌ拡張版)」「TA (トランスアメリカ)」「PR (プエルトリコ)」「KuK (王と枢機卿)」 |
| 私をhookしてください |
hook me type /hook {あなたの名前} |
あなたのいる対戦ルームに相手を呼ぶ時に使用。語尾に「plz(please)」をつけると丁寧な表現になります。 |
| やりましょう |
yes ok okay sure why not |
相手のお誘いに応じる時に使います。この後「/hook {相手の名前}」で、相手の対戦ルームに移動できます。 |
| 今ゲーム中です | now playing | ゲーム中に誘われた時の断り文句。「sorry」を語頭か語尾につけると「ごめん」の意味が加わります。 |
| もう時間がないんです |
I have no time I've no time |
遊ぶ時間がもう無い時の断り文句。 |
| ゲームが始まるまで |
| ゲームに参加していいですか? |
can I join in? may I join in? |
対戦ルームにアポなしで行った時は、とりあえず聞いてみましょう。否定的な返事(NoだのSorryだの)が返ってこなければ、/joinしても大丈夫です。 |
| ゲームに参加してください |
join in plz would you join in? |
対戦ルームにいるのに、/joinしてこない人がいたら使います。特定の人に呼びかけたい時は、その人の名前を語頭につけましょう(例:「Reni, join in plz」) |
| 3人プレイになるけどいい? | 3-player game, ok? | これで通じます。 |
| 今回は見学してます | I'll see | 人数の都合などで参加できない、したくない時に使います。 |
| 別の部屋に行ってきます | I'll go to another room | |
| よし、始めましょう! | ok, let's play! | |
| 楽しみましょう |
have fun viel spass (独) viel gluck (独) vs (独) vg (独) |
ゲーム開始時によく使われます。 |
| 同じく |
ditto dito you also |
で、それに対する返事。某掲示板風に言えば「オマエモナー」。 |
| ゲーム中に |
| そこにいる? |
t are you there? |
なかなか相手がプレイしない場合に使います。相手のパソコンがフリーズしている場合もあるので、大目にみてあげましょう。なお「相手の名前+?」というのもよく使います(例:「Reni?」)。 |
| ちょっと待って |
mom wait plz wait a moment plz |
トイレに行きたくなった時などに使います。 |
| 3分したら戻ります | I'll be back after 3 minutes | 長時間トイレに行きたくなった時などに使います。でも相手を待たせてしまうので、できる限り使わないようにしましょう。 |
| 戻りました |
I'm back rehi rehu |
フリーズから復帰して戻ってきた時にも使います。いちいち言わなくても大丈夫なのですが、私はよく使います。 |
| 待たせてごめんね | sorry for waiting | あまりにも長く待たせた場合に使いましょう。 |
| (笑) |
lol *g (独) :) :-) :o) |
単発でも、文末につけても使えます。 |
| ホント!? | really? | 妙なプレイ、無茶なプレイをしてきた時に使えます。 |
| いいねえ |
fine great nice cool super schick (独) fein (独) |
相手のプレイをほめる時に使います。また、トップを苦しめる戦術を使ってくれたプレイヤーに「nice *g」のように使ったりもします。 |
| くそっ |
shit mist (独) |
ちと下品なのと、使うタイミングによっては誤解を招くという理由で、私は使ってません。 |
| しまった |
ouch oh no |
ミスった! の意味で「missed」も使えます。 |
| このゲームが終わったら抜けます | I'll go out after this game | 前もって言っておきたい時に使ってください。 |
| ゲームが終わった後 |
| おめでとう | grats | congratulationの省略形です。「おめ」みたいなものでしょうか。もし言われたら「ありがとう」と言いましょうね。 |
| 接戦だったね |
close score score are close |
|
| いいゲームだった! |
good game! nice game! |
|
| もう一度やる? |
again? one more? |
やる場合は「yes」「I'm OK」「sure」など、好きな返事をしてください。 |
| もう行かなきゃ |
I must go I must leave I have to log off |
理由を言うのが面倒な場合でも、これを使えば大丈夫。 |
| もう寝ようと思う |
I'll go to bed I'll sleep |
|
| 風呂に行ってきます | I'll take a bath | シャワーの場合は「I'll take a shower」。 |
| プレイしてくれてありがとう |
thank you for playing thx for playing |
自分がログアウトする前、またはログアウトする人に使います。 |