Internet
Technology
・FlySwat
...検索サイト(Yahoo!みたいな)を訪れなくても検索を支援するウェブ・ブラウザのプラグイン・ソフト。ホームページ上の単語(WEBページにアクセスすると、FLYSWATに登録済みの単語に黄色の下線が付く)の上をマウス・カーソルで触れると関連ホームページへのリンクをポップアップで一覧表示してくれる。ただし英語版。英語のページしかリスト・アップされないのが難。ブラウザ下部に追加されるツールバーの検索でも、日本語での検索ができない。ダウンロードは、FlySwatで。
Snap-shot:
(1)ブラウザを起動すると、ブラウザ下部にツールバーが追加される。このボックスへ英語でキーワードを入力して、”Search”をクリックするか、Enterキーを叩けば、検索結果が、ブラウザの画面左に表示される。

Yahoo.com の表紙。キーワード"IETF"をサーチした結果の例。画面左にリスト表示される。
(2)また、任意のホームページを訪問したときに、関連ページのリンクが既知である単語を予め、黄色の下線で強調してくれる。その単語をクリックすると、更に小さなメニューが表示され、そこにリンクがリストされる。
ietf.org
の表紙の場合。マウスカーソルを合わせたキーワードのそばに、リストが現れる。
仕組み:
多分、任意のウェブ・ページを訪れると、プラグインがFlyswat社のサーバにそのページ内の単語が登録されているかを問い合わせ、登録されていれば、その単語に下線を付けて、ページを再表示させると同時に、その単語に関連するページへのリンク情報をダウンロードしてくるものと思われる。
更新日: 00/02/10
|