勝手に競馬予想コーナー 2002年秋 G-I の予想と結果 マイルCSの結果 京都11R 配当:馬連 6-10 \15,530、単勝 (10)
\2,380 マイルCSの予想 2002.11.17 京都競馬場 11R (G1:芝 1,600m) 春の安田記念の1、2着が本線。春のG1シリーズをプラス収支で終えることができたのもこの2頭のおかげ。ただ、気掛かりなのは宝塚記念を勝った後の調子が今一つのダンツフレーム(18)。人気を落としているだけに自分としては配当が魅力(秋の天皇賞は全然駄目だったが、ここまできたら買い続けよう)。 エリザベス女王杯の結果 京都11R 配当:馬連 5 - 12 \360、単勝 (12)
\120 エリザベス女王杯の予想 2002.11.10 京都競馬場 11R (G1:芝 2,200m) 今日、上田では雪が舞いました。今週月曜にも少し雪が舞いましたが、今日も積雪にまでは至らず一安心。今朝、髪を切りに行った床屋の主人は「今年は秋を通り越して冬がやって来たみたい」と言っていたが、それほど最近の冷え込みは急だ。さて、エ女王杯はファインモーションの秋華賞の圧勝劇を見せられて恐れをなしたか、頭数は13頭とお寒い限り。3歳馬、Fモーション(12)の連勝は更に伸びそうである。問題は相手探しだが彼女の同世代には相手になるものはいない(3歳馬は他に4頭)。とすれば自然に古馬に絞られる。馬券は馬単で12からレディパステル(1)、ダイヤモンドビコー(5)、ローズバド(6)への3点で十分だろう。これ以上買うと、勝っても赤字だ! 天皇賞の結果 中山11R 配当:馬連 1 - 8 \1,720、単勝 (8)
\650 天皇賞・秋の予想 2002.10.27 中山競馬場 11R (G1:芝 2,000m) 今年は小回りの中山での開催ということで、いつもとは勝手が違う。距離も2,000mで皐月賞と同じ舞台となる。先週の菊花賞は本命不在という印象だったが、今週はG1馬も揃い人気上位馬は実力も実績も3歳馬たちとは違う。その分、抜けた人気馬はおらず別の意味で混戦ムード。その古馬たちへ3歳のSクリスエス(8)が挑戦。藤沢・岡部コンビだから負けるつもりで出走はしないだろうが、あくまで押さえまでか?本命はダンツフレーム(16)だが、調子落ちか?と心配気味。力を付けてきた4歳牝馬テイエムオーシャン(10)も捨てがたい。十分相手になるだろう。そこで馬券はまたしてもこの2頭を軸に三連複で勝負。10-16からNトップロード(1)、ツルマルB(7)、Sクリスエス(8)、エアシャカール(14)まで4点。 菊花賞の結果 京都11R 配当:馬連 2 - 7 \96,070、単勝 (2)
\3,660 菊花賞の予想 2002.10.20 京都競馬場 11R (G1:芝 3,000m) 武豊はスプリンターズS、秋華賞と秋のG1を連勝。2度あることは3度あるか?ダービー馬タニノギムレットが突如引退しても、彼にはちゃんと替わりの馬が待っているところが憎らしい。それも皐月賞馬と来るから、1番人気は仕方がない。ダービー2着のシンボリクリスエスは秋の天皇賞に回るとかで相手は手薄。とは言え、前売り単勝オッズが示すように圧倒的な支持を受けているわけでもなさそうだ。見たところ18頭もいる割には、これといって抜けた馬が見当たらない。夏の上がり馬とか、連勝中とか勢いのある馬も見当たらない。これは荒れる!結論を言う前に愚痴っておくと、最近の菊花賞は上がりだけの勝負で面白くない。だったら間の抜けたような3,000mはもう止めたほうがいい。時間の無駄だ。で最近の傾向から、上がりタイムだけで決めた。ダンツシェイク(8)とメガスターダム(14)の2頭を軸に三連複で勝負。8-14からアドマイヤドン(3)、ノーリーズン(6)、ローエングリン(12)、バランスオブゲーム(16)、アドマイヤマックス(18)まで流す。 スプリンターズSの結果 新潟11R 配当:馬連 4 - 9 \590、単勝 (4) \220 スプリンターズSの予想 2002.09.29 新潟競馬場 11R (G1:芝 1,200m) 短い夏が終わったと思うともうG1の季節がやって来た(信州にいるとなぜか、夏が短く感じられる)。今年は初めての新潟でのG1ということで、そういう意味でも注目のレースである。しかし11頭とは寂しい限り。高松宮、安田記念がフルゲート18頭立てだったのを考えると、何かあるのか?と疑って見たくもなる。まあ予想する側とすれば馬券を絞り易くはなるからよいが。 |