2000年3月12日 G3アップグレードカードを買いましたMacの電池を買いに行った筈が、何故かCPUカードまで買ってしまった。いいんだろうか?(^_^; 買ったのは、XLR8 MACh Speed G3。 |
|||||||||||
早速、箱を開けてみると、CPUカード以外にも静電気防止バンドが入っていました。 今まで買ったPCIカードには、こんなの入って無かったから、手を洗って、金属フレームの何処かを触る位しかやった事無かったので、「やっぱ高いのは違う」と一人で勝手に納得していました。 これから何かやる時には、引っ張り出して来ようと思っています。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
静電気防止バンド アースバンドとも言うらしい |
|||||||||||
使い方 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
右の写真は、CPUカードを差し終わった所です。 USBカードを入れたら、残りスロットが在りません。それでも、何か使いたいインタフェースが出たら…。そうなったら買い直しだな。そんな事にはならないだろうけれど。 CPUカードの左側にあるディップスイッチは、CPUの動作バススイッチです。これをいぢると、オーバークロックで動くらしいです。 一通り動かしてみて問題無さそうだったので、最新版のソフトをダウンロードしようと、アスクのホームページへアクセスしてみたら、古いのしか無かった。 |
|||||||||||
Macの中 | |||||||||||