| 車名・型式 | ヤマハ・5G8 | |
| 機種コード番号 | 22N | |
| 指定番号 | 4329 | |
| 車体打刻開始番号 | 5G8-020101- | |
| 原動機打刻番号 | 5G8 | |
| 発売年月 | 1982.8 | |
| 寸法 | 全長 | 2170mm |
| 全巾 | 730mm | |
| 全高 | 1365mm | |
| シート高 | 785mm | |
| 軸間距離 | 1440mm | |
| 最低地上高 | 140mm | |
| 重量 | 乾燥重量 | 231kg |
| 車両重量 | 254kg | |
| (前輪分布) | 122kg | |
| (後輪分布) | 132kg | |
| 車両総重量 | 364kg | |
| (前輪分布) | 143kg | |
| (後輪分布) | 221kg | |
| 乗車定員 | 2名 | |
| 性能 | 定地燃費(運輸省届出値) | 43.5km/L(60km/h) |
| 登坂能力 | θ=30° | |
| 最小回転半径 | 2700mm | |
| 制動停止距離 | 15m(50km/h) | |
| 原動機 | 原動機種類 | 4サイクルガソリン |
| 気筒数・配列 | 4気筒・並列 | |
| 総排気量 | 748cm^3 | |
| 内径・行程 | 65.0mm x 56.4mm | |
| 圧縮比 | 9.2 | |
| 圧縮圧力 | 9.0kg/cm^2 - 300rpm | |
| 最高出力 | 70PS/9000r.p.m. | |
| 最大トルク | 6.2kg-m/7000r.p.m. | |
| エアークリーナ形式 | 乾式不織布 | |
| クラッチ形式 | 湿式多板 | |
| ミッション・チェンジ方式 | 常時噛合式前進5段 | |
| 始動方式 | セル式 | |
| 点火方式 | トランジスタ点火 | |
| 車体 | フレーム形式 | 鋼管ダブルクレードル |
| キャスタ | 28° | |
| トレール | 115mm | |
| ハンドル切れ角 | 左右各35° | |
| フューエルタンク容量 | 19L | |
| ブレーキ形式(前) | 油圧ダブルディスク | |
| ブレーキ形式(後) | 機械式ドラムブレーキ (リーディングトレーディング) |
|
| 懸架方式(前) | テレスコピック式 | |
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 | |
| 緩衝方式(前) | オイルダンパ、エアコイル スプリング併用(左右連結) |
|
| 緩衝方式(後) | オイルダンパ、ガスコイル スプリング併用(左右連結) |
|
| タイヤサイズ(前) | 3.25H19-4PR (100/90R19 57H) | |
| タイヤサイズ(後) | 120/90-18 65 | |
| クランク シャフト |
構造 | 一体式 |
| 大端部軸受種類 | プレーンベアリング | |
| ピストン | オーバーサイズ寸法(mm) | I 65.25, II 65.50, III 65.75, IV 66.00 |
| ピストンクリアランス | 0.030-0.050mm | |
| ピストン リング |
形式 | TOP バレルフェイス 2nd テーパフェイス OIL 組合せ |
| 合口隙間 | TOP 0.15-0.35mm 2nd 0.15-0.35mm OIL 0.3-0.9mm |
|
| クラッチ | レバー部の遊び | 10-15mm |
| クラッチプレート、 フリクションプレート |
7 x 8 | |
| プレート厚さ | 2.0mm | |
| プレート歪み限界 | 0.15mm | |
| フリクション プレート厚さ |
3.0mm | |
| 同摩耗限界 | 22.8mm | |
| クラッチ スプリング |
自由度 | 41.2mm |
| 減寸限度 | 39.2mm | |
| スプリング数 | 5 | |
| 減速比 | 第1次減速歯数 | 97/58 |
| 第1次減速歯比 | 1.672 | |
| 変速歯数・比 | 1速 35/16 2.187 2速 30/20 1.500 3速 30/26 1.153 4速 28/30 0.933 5速 26/32 0.812 |
|
| 第2次減速歯数 | 48/37 x 19/18 x 32/11 | |
| 第2次減速歯比 | 1.297 x 1.055 x 2.909 | |
| シャフト ドライブ |
指定オイル | ヤマハシャフトドライブオイル |
| シャフトドライブ オイル量 |
200cm^3 | |
| エンジン オイル量 |
指定オイル | ヤマハ4サイクルオイル |
| 定期交換時 | 2200cm^3 | |
| オイルクリーナ交換時 | 2500cm^3 | |
| エンジンO/H時 | 3200cm^3 | |
| 燃料噴射装置 | 型式 | インジェクタ |
| ノズル保持器形成 | フランジ式 | |
| ノズル形式 | ボール(電磁式噴射弁) | |
| 噴射口数 | 各気筒1個 | |
| 噴射口径 | 0.55mm | |
| アイドリング回転数 | 1050r.p.m. | |
| アイドリング時ブースト圧 | 185mmHg以上 | |
| スロットルケーブルの遊び | グリップツバ外周部 2-5mm | |
| フロント フォーク |
クッションストローク | 140mm |
| 注入オイル量 | 309cc | |
| オイルレベル | 184mm | |
| 指定オイル | ヤマハサスペンションオイル | |
| インナチューブ外径 | φ37 | |
| フロント ホイール・ ブレーキ |
リムの振れ | 2mm以下 |
| ブレーキレバー先端部遊び | 5-8mm | |
| ディスク振れ限界 | 0.5mm | |
| 引摺トルク | 5kgm | |
| ディスク厚さ | 5.0mm | |
| ディスク磨耗限界 | 4.5mm | |
| パッド厚さ | 6.8mm | |
| パッド磨耗限界 | 0.8mm(インジゲータ有) | |
| リア ホイール・ ブレーキ |
リムの振れ | 2mm以下 |
| ブレーキペダル高さ | 20mm | |
| ドラム内径 | 200mm | |
| ドラム内径磨耗限界 | 201mm | |
| ライニング厚さ | 4mm | |
| ライニング磨耗限界 | 2mm | |
| タイヤ 空気圧 |
1名乗車 | 前 1.75kg/cm^2 後 2.00kg/cm^2 |
| 2名乗車 | 前 2.00kg/cm^2 後 2.25kg/cm^2 |
|
| 高速走行 | 前 2.00kg/cm^2 後 2.25kg/cm^2 |
|
| タイヤ | 摩耗限界(残溝) | 0.8mm以上 |
| バッテリ | 型式 | YB14L |
| メーカー | ユアサ電池 | |
| 容量 | 12V14Ah | |
| 適正充電量 | 1.4A x 10H | |
| 発電機 | 型式 | LD119-19 |
| メーカー | 日立製作所 | |
| 電圧 | 12V | |
| 出力 | 14V-26A | |
| ブラシ個数 | 2 | |
| ブラシバネ圧 | 360g | |
| ブラシ寸法 | 4.5mm x 5.0mm x 17mm | |
| ブラシ減寸限度 | 10mm | |
| フィールドコイル抵抗値 | 4.9Ω±10% | |
| ステータコイル抵抗値 | 1.8Ω | |
| ピックアップコイル抵抗値 | 120Ω±10% | |
| レクチファイ アレギュレタ |
型式 | S8534 |
| メーカー | 日本電装 | |
| 調整電圧 | 14.5V | |
| セルモータ | 型式 | ADB4D2 |
| メーカー | 日本電装 | |
| 作動電圧 | 12V | |
| 出力 | 0.6KW | |
| コンミュテータ径 | 28mm | |
| ブラシ個数 | 2 | |
| ブラシバネ圧 | 800±150g | |
| ブラシ寸法(L) | 12mm | |
| ブラシ減寸限度 | 8.5mm | |
| 点火タイミング | 点火時期 | BTDC7°/1050r.p.m. |
| 進角装置の方式 | 電子負荷併用式 | |
| 進角後点火時期 | BTDC38° | |
| イグニッショ ンコイル |
型式 | CM12-09 |
| メーカー | 日立製作所 | |
| 火花性能 | 7mm以上 | |
| 1次コイル抵抗値 | 2.0Ω±10% | |
| 2次コイル抵抗値 | 2.5KΩ±10% | |
| スパーク プラグ |
型式 | NGK BPR7ES・BP7ES 日本電装 W22PR・W22EP |
| プラグキャップ | 0.7-0.8mm | |
| 灯火計器 | ヘッドランプ | 12V60/55W(ハロゲン) |
| ストップ/テールランプ | 12V27/8W x 2 | |
| 薄暮灯(マーカランプ) | 12V3.4W | |
| ライセンス灯 | 12V3.4W x 2 | |
| フラッシャランプ | 12V27W x 4 | |
| メータ灯(タコ) | 12V3.4W | |
| (スピード) | 12V2W x 5 | |
| パイロットランプ (ニュートラル) |
12V3.4W | |
| (ハイビーム) | 12V3.4W | |
| (表示警告灯) | 12V3.4W | |
| (フラッシャ) | 12V3.4W x 2 | |
| (速度警告灯) | 12V3.4W | |
| トロコイド ポンプ |
インナーロータと アウターロータの隙間 |
0.03-0.09mm |
| ボディ内径 | 14 -0.018 -0 mm | |
| 室とアウターロータの隙間 | 0.09-0.15mm | |
| バルブ外径 | 14 -0.016 -0.034 mm | |
| ロータの厚さ・フィード | 14 -0 -0.034 mm | |
| ロータと蓋の隙間 | 0.03-0.08mm | |
| バルブとボディの隙間 | 0.016-0.052mm | |
| 作動油圧 | 5.0±0.6kg/cm^2 | |
| 動弁機構 | バルブクリアランス | IN (冷間)0.11-0.15mm EX (冷間)0.16-0.20mm |
| バルブステム外径 | IN 7 -0.010 -0.025 mm EX 7 -0.025 -0.040 mm |
|
| バルブガイド内径 | IN 7 +0.012 -0 mm EX 7 +0.012 -0 mm |
|
| バルブスプリング自由長 | インナ 35.9mm アウタ 39.5mm |
|
| カム寸法 | IN-A 28.00mm, IN-B 36.80mm EX-A 28.00mm, EX-B 36.30mm |
|
| カムチェーン型式 及びリング数 |
BUSH-CHAIN 120リンク | |
| バルブシート修正 | 可能 | |
| 当り巾限度 | 2.0mm | |
| 当り巾標準値 | 1.1±0.1mm | |
go to YAMAHA XJ750D Page
go to Tohma's Motorcycle Page
go to Tohma's Top menu