● (No.555) UISS と UI-View32 の融合 (2007年12月9日) --------------------------------------------------- 諸設定を済ませた AGWPE, UI-View32 を順に立ち上げ、APRS に接続しておきます。 そして、UI-View32 の設定で、「Setup - Comms Setup」を次のように変更します。 ※APRS SatGate については、No.526 を参照して下さい。すると、AGWPE で設定済みの Port が次のように自動的にポップアップします。
そして、UISS を立ち上げると、AGWPE + UISS + UI-View32 の三つのプログラム が連動して、TNC 無しの None-TNC で、 「UISS送信 → 衛星 → UISS, UI-View32 同時受信 → APRS 送信」 の流れが実現します。 本日(12/9) 夜20時の ANDE のパスで、実験成功しました。 (JA0CAW局と JH1BCL局も見えます。JH1BCL局は時効切れで灰色になっています。)
APRS にもデータが自動的に流れ、次のように記録として残っています。
なお、各プログラムを立ち上げた直後に、いつも確認していることは次の波形です。 (1200bps の場合)
![]()
![]()
《補足》UISS-MapView 簡易地図設定 まず、UI-View32 Map の「緯度・経度」を正確に修正します。 次の 3行を書き込んだファイルを『JA.inf』というファイル名で、 UIVIEW32 - MAPS フォルダに保存し、さらに、下の地図『JA.jpg』を同フォルダに 保存します。これで、UI-View32 のメイン画面上に、他局の位置情報(シンボル)は ほぼ正確に表示されます。 (UIVIEW32 - Map - Load A Map - JA) ※この日本地図はそのまま使えますが、他の地図の取得方法については、 No.550 を参照して下さい。また、Google-Earth のページも便利です。 「緯度・経度」の設定について、最下段に紹介している各ページも参照して下さい。 [JA.inf]------------ 45.67.89N, 127.25.17E 30.52.60N, 155.11.57E JA --------------------- [JA.jpg]
次に、この地図を UISS Map に転用(兼用)してみます。 次の 15行を書き込んだファイルを『JA.ini』というファイル名で、 UISS - Maps フォルダに保存し、さらに、上の地図『JA.jpg』を同フォルダに 保存します。そして、UISS - Modules - UISS_MapView - Maps の選択ボタンを 押して、この『JA.jpg』を指定します。また、この Maps の選択ボタンの右隣り にある Options の中の SetUp ボタンを押して現れるポップアップ画面の右下の Rescale Maps - Never rescale のチェックがはずれていることを確認します。 (ここにチェックが入っていると、『JA.jpg』の日本地図が大き過ぎるために、 UISS MapView 画面に日本地図の東日本の部分だけしか地図が表示されません。) 以上で、UISS MapView 画面上に、他局の位置情報(シンボル)はほぼ正確に表示 されます。 [JA.ini]--------------------------------- [UI-MapView compatible Scale External Map] [South_Left=360-lon] 487.3 [East_Top=180-lat] 133.9 [West_Heigth=lat1-lat2] 15.0 [North_Width=long1-long2] 27.9 [Name] JA UI-View original coordinates 127.25.17E,45.67.89N 155.11.57E,30.52.60N ------------------------------------------ なお、この 4個の数値は、「北緯・東経」から次のように算数計算しています。 この補正値は、シンボルの左上がその位置情報になるように算出してあります。 487.3 = 360 + 127.3 (プラスに注意) 133.9 = 180 - 45.68 - 0.42 (0.42 は補正値) 15.0 = 45.68 - 30.53 - 0.15 (0.15 は補正値) 27.9 = 155.12 - 127.25 + 0.03 (0.03 は補正値)
Japan Map for UISS: japan_je9pel (実験中) Japan Map for UISS: japanggl-uiss (実験中) Japan Map for UI-View32: japanggl-uiv32 (実験中) Japan Map for UI-View32: japan-pl (完成版) 《謝辞》 この UISS-MapView 簡易地図設定 について、JA6PL, JA0CAW, JE1CVL 各局が 書かれた次の記事を、全面的に参考にさせていただきました。 感謝いたします。 http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/2008/02/h2029_up_a807.html http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/2008/02/h20210_d117.html http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/2008/02/h20218_mapmapma_5e29.html http://ja0caw-je0mzi.mo-blog.jp/syumi/2008/02/h20222_uiss2_ea29.html http://heiseiturezuregusa.blog.ocn.ne.jp/a/2008/02/211_6793.html http://heiseiturezuregusa.blog.ocn.ne.jp/a/2008/02/212_bf1c.html
トップ へ戻る.
前のページ へ戻る.
次のページ へ移る.
ホームページ(目次) へ戻る.