荒井真一(1959〜)

1983 東京都立大学人文学部中国文学科卒
1981−84 美学校・吉田克朗銅版画工房
1985−87 同助手
1985−89 ミニコミ誌「仁王立ち倶楽部」主宰(現在・中断中)
1987 School of Visual Arts(NYC)のサマーセッションに参加
1990-91 武蔵野美術大学大学院造形研究科版画コース中途退学
1992-1994 タンザニア・ザンジバルニュンバ・ヤ・サナー」美術学校で専任講師(青年海外協力隊)

●パフォーマンス
1982年「音・声・言葉」東京都立大学
1983年「天国注射の昼」(赤木電気、+サエグサユキオ+星野正治+久住卓也+赤木能里子)東京・日比谷野外音楽堂
1984年「ぴくぴくとふるえる」(+田中トシ)横浜・関内埠頭
1986年「慶應大学地下室のために」(クロイッフェルト・ヤコブ、+桑原正彦+谷川まり)東京・三田慶應大学
1987年「A-Mikeの地下室のために」(現場の力、+サエグサユキオ)
1988年「夏の花、広島、死にゆく昭和天皇」(+園田佐登志)東京・駒場東大学寮庭
1989年「昭和大躁/昭和大喪に抗して」(+園田佐登志)東京・早稲田奉仕園
1990年「かがやく魂」(+桑原+サエグサ+田中+谷中正典)東京・中野テルプシコール
1991年「漂泊者とその影」(現場の力、+サエグサ+谷川)大阪・キリンプラザ)
1995年「敗戦50年」(現場の力、+サエグサ)
1996年「労働の夢、夢の労働」(福福物語、+鈴木健雄+サエグサ+谷川)
1997-98年「部族紛争--多数派対少数派」
1998年10月「部族紛争--多数派対少数派」 ソウル・ソウル文芸会館(第9回韓日ダンスフェスティバル)
1999年10月「Row Your Boat」(現場の力、+サエグサ)ニューヨーク・Japan Society
1999年11月「Happy Japan! Happy family!」東京・West Endスタジオ
1999年12月「日の丸の子供たち」(現場の力、+サエグサ)東京・Wenzスタジオ(第2回「透視的情動」)
2000年 3月「Happy Japan!」ジャカルタ・Utan Kayu劇場、台北・Police Station小劇場
2000年 8月 「Happy Japan!」北京・陳進宅(第1回 Open Art Platform Performance Art Festival)
2001年 2月「Happy Japan!」他 ヘルシンキ・ケーブルファクトリー(EXIT festival)
2001年 8月 「Happy Japan!」他 四川省各地(第2回 Open Art Festival)

●個展
1983年 ギャラリーKIREI(富山)
1984年 インデペンデントギャラリー
1985年 田村画廊
    ギャラリー射手座(京都)
1986年 ギャラリー葉
1989年 ギャラリーPRISM(仙台)
     篁画廊
1990年 田村画廊
1991年 真木・田村画廊
     キリンプラザ・大阪
1997年 「漂泊者とその影--隠蔽された歴史--」銀座・兜町・靖国神社路上
●グループ展
1982年 「神奈川版画アンデパンダン展」県民ホールギャラリー(神奈川)
1983年 「ARTRANS-GIGMENTA 83」AXISギャラリー
     「BLACK NOISE」かねこあ一とGI
1984年 「東京藝術SUMMIT84」テルプシコール
1985年 「京都アンデパンダン展」京都市立美術館
1986年 「万象の変様プレ展」パレルゴン
     「万象の変様」埼玉県立近代美術館
1987年 STUDENTS' GALLERY of S.V.A./NYC
1989年 多摩川ふっさ野外美術展/福生
1990年 釜山青年ビエンナーレ/釜山文化センター
    多摩川野外美術展/福生
1991年 多摩川野外美術展/府中
     Group show/東京都美術館第二彫塑室
1992年 日本南アルプス野外展/大町
1993年 「複数の署名」展 佐賀町エキジビットスペース
●展評等:『美術手帖』83年10月号(田中幸人)、同87年1月号(特集;ネオ=グラフィズムの王国)、同89年7月号(特集;'90年代美術の予兆)、『21世紀版画』90年12月号(特集;90年代注目のアーティストを問う)