VX-2 Commander の使い方 | |
VX−2 Commanderを起動した画面ではメモリー管理などはできません。 まず、現在のVX−2内のメモリーを読み込みます。 |
|
1)VX-2 Commanderを起動します。 | |
2)PCとVX-2をインターフェイスで接続します。 | |
3)画面のSetting→Portでシリアルポートを設定します。 |
![]() |
4)SettingのShow Comm Status Windowを選びチェックを入れます。 これはしなくてもかまいませんが、転送の状況が把握できて便利です。 |
|
5)下向き矢印アイコンをクリックまたはTransfer→Read from VX-2を選択すると右のダイアログが出てきま す。 | ![]() |
6)VX-2のFwボタンを押しながらオレンジ の 電源ボタンを押して電源を入れます。 VX-2には「CLONE」と表示されます。 次に「BAND」ボタンを押すと右のように 読み込みが始まります。 |
![]() 上の画面は読み込み中 下はComm Status windowで読み込み終了時です ![]() |
VX−2のメモリー情報が読み込まれました、実際は他の設定も一緒に読み込まれています。 | |
![]() |
|
次のページへ |