概説 | 以前地元の郷土史研究会の方に伺った話では、市街地に箱館戦争時代幕府脱走軍が砲台を置いたという所はあるが市街化によって現在はなにもないとのことだった。しかし、どうも涌元砲台があったというのはなんの確証もない話らしい。この場所は食糧増産のために畑にされたりその後放置されたりで原型を留めていない上、地元には箱館戦争当時砲台が置かれたとか戦闘があったとかいう伝承はないそうだ。 |
砲台が置かれたという台地![]() |
訪問記 | [2003/08/11]「砲台が置かれたのではないか」という人もいるといった程度の話らしいので、現在のところうわさ話ということにしておきます。註:日露戦争時代に砲台が置かれたのは涌元漁港の西側台地であって、ここではありません。 |
所在地 | 北海道渡島支庁知内町涌元。駐在所の西側台地。 |
参考書 |