甲山城

概説 城主小神野(おかの)氏は、小田時知の三男時義に始まる。十代越前守経憲の世は戦国時代であった。この城を築いたのは彼であろう。小田氏が佐竹軍のために敗れたとき、小高館本郷館永井館などとともに落城した。なお、甲山の東麓で本郷地内に城付(じょうつき)とよぶ所がある。この城に付属した領地の意味であろうか。[『新治村史』か?]
南側からの遠望
その他の写真
  1. 土塁と空堀
訪問記[2003/04/07]新治浄水場との間の道に車を留めて、城址の北東側に最近篠竹が刈られた道があったのでそこから登る。途中からは道が無くなってしまったがとにかく高い方へ高い方へと取っていくと堀と土塁に到達した。土塁の南側には石の祠がいくつかありここへの参拝道があるはずだと直感。最初の地点へ戻る自信は無かったが、南へ真っ直ぐ降りていく道があったので辿っていくとあっという間に城址南側下の道に降りられた。この登り口はコンクリートの階段になっているので見つけやすいと思う。
所在地新治郡新治村大志戸。千福寺と新治浄水場の中間のなだらかな丘陵。
参考書『茨城県遺跡地図平成13年度版』、『村史千代川村生活史 第一巻自然と環境』