概説 | この城は、通常の舌状台地を利用した城の構造とはやや異なり、台地上の緩斜面に方形館を並べたような印象を受ける。このことと、当地に寺内などという字名があることを勘案して、寺の遺構である可能性についても検討する必要があろう。[『龍ヶ崎の中世城館跡』より] |
民家の西側に残る土塁![]() |
訪問記 | [2002/1/15]鹿島神社東の薬師堂から北へ入っていくと曰くありげな五輪塔群が並び、その奥に民家を囲うように土塁が続く。 |
所在地 | 龍ヶ崎市別所町字寺ノ内 |
参考書 | 『龍ヶ崎市史中世編』、『龍ヶ崎の中世城館跡』 |