概説 | 本城の様式は、総体的には、古い形式を表している。しかし、要所に戦国様式を垣間見せており、改造の跡を確認した。[「阿波崎城跡・平台郭跡」より抜粋] 現在阿波崎城址として残っているのは全体の百分の一以下でしょう。開発によってあまりに残存域の狭いことが悔やまれる。 |
天神台下の段郭城壁![]() |
訪問記 | [2000/11/27]現在では阿波崎城の縄張のほんの一部だけが公園として残されている。東側に天神台と呼ばれる外丸があるようだが今回は行っていない。 [2001/12/31]「阿波崎城跡・平台郭跡」の縄張図を見ると、現在阿波崎城址として残っているのは全体の百分の一以下ですね。そのほとんどはゴルフ場になっています。天神台はゴルフ場になっていてほとんど残っていませんが、今日は八幡台側の山林を少し歩いて土塁を確認しました。 阿波崎城あるいは利根ゴルフ倶楽部へ来られたら、南東側の大日城と南西側の殿山城もぜひお見逃し無きように。 |
所在地 | 稲敷郡桜川村阿波崎。南側には利根ゴルフ倶楽部。 |
参考書 | 「阿波崎城跡・平台郭跡」、「桜川村史考別冊」に昭和四年ころの見取り図 |