| 
    門前の参道 
 
 
 駅前から浄真寺まで車の 
 
入らない緑の参道が続いて 
 
いて、こんな風に落ち着い 
 
て歩ける参道は都内では他 
 
に見られません。既にこの 
 
時点で小京都散策の雰囲気 
 
を感じさせてくれます。 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
   緑深いの境内 
 
 
 総門をくぐり、さらに楼 
 
門形式の山門をくぐると、 
 
手入れの行き届いた境内が 
 
広がっています。今は両側 
 
の紅葉も青々としています 
 
が、秋になれば赤く色付く 
 
事でしょう。 
 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
    苔むす境内 
 
 
 本堂の前まで進むと更に 
 
緑が深くなり、都の天然記 
 
念物に指定されているカヤ 
 
やイチョウの巨木を始めと 
 
して木立も多く、さらに足 
 
下は苔むして深山幽谷の雰 
 
囲気さえ漂わせています。 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
   本堂横の庭園 
 
 
 本堂の横には京都の寺院 
 
のような枯山水の日本庭園 
 
が造られています。一方で 
 
本堂と向かい合う三仏堂の 
 
周囲は下草が生い茂ってい 
 
て、自然な雰囲気の境内と 
 
なっています。 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
    秋の境内 
 
 
 夏の間は静かな境内でし 
 
たが、何本もの銀杏の大木 
 
や参道両脇の木々が色付く 
 
季節になると、多くの紅葉 
 
見物の人で賑います。 
 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
   三仏堂前の紅葉 
 
 
 三仏堂は境内の奥に並ん 
 
で建っているのですが、こ 
 
の季節は足元の枯草や落葉 
 
が山里にいるような穏やか 
 
な季節の移り変わりを感じ 
 
させます。 
 
 |