クリスマスレシピ2


材料
(土台11cm×12.5cm、 高さ6cmの家、3個分)
生地
 薄力粉    400g
 B.P      3g
 純ココア     5g
 バター     65g
 砂糖      85g
 はちみつ   170g
 卵        1個
 塩      2.5g(小1/2)
 打ち粉     少々
 オーブンシート 少々
アイシング
 卵白      1個分
 粉糖     150g
 お好みで色素  少々
器具
ボール、ビニール袋(ラップ材)、木ベラ、こしき、鍋、のし台、めん棒、
厚さ4mmの紙2枚、包丁、泡立てき、しぼりだし袋
下準備
厚紙で家の型紙を作る。
薄力粉とB.Pを合わせてふるう。
オーブンは天板を入れずに160度に温めておく。(予熱セット)
作り方
(1)鍋にバター、はちみつ、砂糖、純ココアを入れて火にかけ、木ベラでかき混ぜながら一度沸騰させて冷ます。
(2)大きなボールにふるった薄力粉、B.Pを入れ、冷めた(1)を注ぎ入れる。
(3)塩と卵をときほぐして(2)に入れ、更によく混ぜる。
(4)(3)の生地をまとめてビニール袋に入れ、冷蔵庫で一日休ませる。
(5)翌日、(4)の生地を打ち粉をしたのし台にのせ、4mmの厚さになるようにのばす。生地の左右に4mm厚さの細長い紙をおいてのすと均一にのすことができます。
(6)型紙にあわせて包丁で切り取る。
(7)オーブンシートを敷いた天板に間隔を少しあけておく。大きさがだいたい同じもの(例、屋根2つと側面2つ)を並べる。小さいものの方が焼けるのが、早い。
(8)予熱したオーブンの中段に入れて、20〜25分焼く。焼きあがったら冷ます。冷ます時、平らなところにおきます。家の部品がそりかえってしまうと組み立てにくくなります。
3件分の家の部品を一度には焼けないので、何回かにわけて焼くことになります。あれば2枚の天板を交互に使って焼くとやりやすいです。無い時は、平らな所にオーブンシートを敷き、部品を並べておいて前の分が焼けたら、オーブンシートごと取って冷まし、次の部品のオーブンシートをのせて焼きます。
(9)アイシングは、小さいボールに卵白を入れてほぐし、粉糖を加えてよく混ぜる。色をつける時は、混ぜた後小さい容器にあけ、少しずつ色素を入れて作る。絞り出し袋に入れ先端を少し切り、コップに立てておく。
(10)土台に家の前と側面の下、脇にアイシングを絞りくっつくまで手で押さえる。この時、小さい箱などがあると支えに使えるので便利。
(11)くっついたら、反対側の側面と家の後ろも同様につける。それから両屋根、最後に屋根の上の棒をつける。どの部品にもアイシングをつける。
ドアは、片側にアイシングをつけ、半開きにする。
屋根には、お好みでアーモンドをつけたり、粉糖を茶こしきでこしながらかけたりして下さい。家のまわりに市販されているきのこや雪だるまのチョコレートなど飾っても雰囲気がでます。
木の部品は3本で立てても立ちますのでこれもお好みで立てて下さい。
木を家のどこにおくかなどは、型紙を作った時に考えて下さい。
型紙
(単位はcm) 土台 1枚     12.5×11
屋根 2枚     6×5.8(上になる方は5.8)
屋根の上の棒 1枚 6.2×0.5
側面 2枚     3.3×6(上になる方は6)
後ろ 1枚     縦3.3横7.5高さ6の五角形
前  1枚     後ろと同じ大きさでドアの部分を抜く。ドアの大きさは、横の中心より
          左右に1ずつ計2、高さ2.5左右の丸みは適当に。
木  4枚     高さ5横2.8の四角を書き、その間に木のでっぱりとへこみを作る。
          大きさは一番下が大きく上にいくにつれ小さくなります。

★このクッキー生地は、かたく焼きあがります。大きな木の形に切って焼いてもくずれません。食べるとかわらせんべいににています。日持ちはします。
ツリーに飾る時は、ベルや長靴、キャンドルなどのクッキー型で抜き、上の所にリボンが通る穴をあけてから焼きます。
ひいらぎの形にたくさん焼き少しずつ重ねて輪にするとリースもできます。重なる所の裏はアイシングでとめます。
ご質問、ご感想をメールでどうぞ。
ci8k-wkmt@asahi-net.or.jp

  前のページ 「レシピのリスト」へ

  前のページ 「ケイコのケーキ」へ

  メニューとリンク 「若本和秀と恵子のホームページ」へ