フジツボ(無柄目)

セネガル 1968フォークランド諸島 1994
カメノテミョウガガイ
Pollicipes mitella
(ミョウガガイ科)
エボシガイ
Lepas sp.
(ミョウガガイ科)


クロフジツボ
Tetraclita japonica
(クロフジツボ科)
(無柄目)
ミョウガガイ
Scalpellum stearnsii
(ミョウガガイ科)
(無柄目)
スジエボシガイ
Conchoderma virgatum
(ミョウガガイ科)
(無柄目)


フジツボは、富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物です。大きさは数ミリから数センチ。甲殻類無柄目に分類されます。19世紀初めまでフジツボは、貝などと同じ軟体動物であると考えられていました。しかし1829年にJ.V.トンプソンにより、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として孵化することが明らかにされ、甲殻類に分類されるようになり、19世紀半ばにはチャールズ・ダーウィンがフジツボの系統的な研究を行い、フジツボの分類学的な基礎を築きました。

NEXT 切手へ ホームページへ