 |
へーベルハウスを建てよう - 躯体工事1 |
 |
7月10日(土)
躯体工事が始まって最初の土曜日.早速見学に行きました..
 |
 |
次々に鉄骨が運び込まれます. |
クレーンで敷地に運び込んで・・・ |
 |
 |
クレーンの正確な操作と組み立てる二人のチームワークは見学する価値あり. |
夕方に戻ってみたら1階部分が出来上がっていました.あまりの速さにびっくり. |
7月14日(水)
朝早く起きて会社に行く前に寄ってみました.
 |
 |
予想通り2階部分も出来ています. |
すでに壁のヘーベル版がついているところもあります. |
 |
 |
屋上でもヘーベル版が出番を待っています.意外と近所にマンションがたくさんあることに初めて気づきました. |
北側斜線カットです...お風呂と台所の屋根がカットされます.この関係で台所の吊戸棚をつけることが出来ないです. |
7月15日(木)
今日も会社に行く前に寄ってみました.見た目は昨日とあまり変わりませんが,床や窓枠などが取り付けられました.
 |
 |
1階の洋室です.この窓は裏の家の壁と向かい合うと思っていたのですが,実際には庭に面するようです.予想よりも明るい部屋になるかも. |
昨日の出番を待っていた床のヘーベル版がきれいに取り付けられました. |
7月16日(金)
今日は会社の帰りに立ち寄りました.
 |
 |
家全体がカバーで覆われました.しばらく全体を見ることが出来ないのが残念です.このヘーベル君は小さい方(?) |
玄関の扉の枠が入りました.だいぶ家らしくなってきています. |
 |
 |
これが2階に上がる階段です.階段の下は洋室・和室双方から入れる納戸になります.ちなみに階段の裏には宅配便の伝票が貼ってあり,住所と私の名前が書いてありました.階段が宅配便で届くところというのはちょっと想像しがたいです(^^;) |
壁のヘーベル版が取り付けられました.思ったよりも細かいパーツの組み合わせになっているようです.まだ塗装前なのでグレーの下地塗装の色になっています. |
基礎工事
ヘーベルハウスを建てよう
躯体工事2