ヘーベリアン日記 - 2005年1月

1月1日(土) 初詣
新年明けましておめでとうございます.
おかげさまでヘーベルハウスでの初めてのお正月を迎えることが出来ました.曜日の並びが悪いので実家への帰省は取りやめて家でゆっくりすることにしました.

今年の初詣は近所の若宮八幡宮.1676年に創建されたといわれる古い神社で,1868年には甲陽鎮撫隊を率いた近藤勇が戦勝祈願をした神社でもあります.最近ではAUのコマーシャルで一瞬登場したりしています(^^)

大晦日に振った雪が残る中,歩いて初詣に行きました.予想していたよりも小ぶりな神社でしたが,地元の由緒ある神社ということで参拝する人が途絶えることはありませんでした.

若宮八幡宮の境内です.鎮守の森と呼ばれる森の中にたたずむ神社です.近藤勇ののぼりも立っています. 社はわりと新しいようで,江戸時代のもののようです..

初詣を終えると今年も紅茶の専門店レピシエに福袋を買いに行きます.目当ては5000円の福袋.今年は訳約12000円分の紅茶が入っていました.福袋を買ったあとは,レストランでお茶を頂きます.お正月は例年無料サービスで,ゆっくりとおいしいお茶を頂いて帰宅しました.

オープン以来ほぼ毎年福袋を買いに行く紅茶専門店のレピシエです.お正月はレストランで無料で紅茶を頂くことが出来ます. 今年も5000円の福袋を買いました.今年の福袋はお茶だけで,その他のおまけはありません.使わないものが入っている福袋よりもこの方がいいです.

1月2日(日) 巣箱設置
買ってからリビングに置きっぱなしになっていた野鳥の巣箱を設置しました.家の周りをぐるぐると回りながら適当なところを探していたのですが,結局屋上のアンテナのポールに取り付けることにしました.BSアンテナの下に巣箱が来る形になります.果たして野鳥はやってくるでしょうか?

野鳥の巣箱は結局アンテナポールに取り付けました.針金でBSアンテナの金具に固定しました.

1月4日(火) デッキパネル増殖中
お正月セールで5%引きになっていたデッキパネルを買い足して,全部で40枚になりました.

こつをつかむと並べるのもスピードも速くなります.

1月9日(日) 洗面所に入れない
今日のお昼ころのこと.洗面所に入ろうとしたところ,どういうわけか引き戸が開きません.ごくわずか1cm程度横に動くだけです.心当たりとしては洗濯をしたあとだったので,洗面化粧台の扉が開けっ放しのまま引き戸を閉めた可能性があります.下の絵のような感じです.

ヘーベルのサービスを呼ぶかどうか30秒ほど考えて,とりあえず扉を外してみることに.試してみると重い〜〜〜でも無事引き戸を外し洗面所の中に入ることが出来ました.なかでは予想通り洗面化粧台の扉が一杯に開いていて引き戸のつっかえ棒の役割をしていました.

中に閉じ込められたというわけではないので良かったですが,今後注意が必要です.

洗面化粧台の扉が引き戸のつっかえ棒になっていました.

1月10日(祝) デッキパネル増殖中
さらに買い足して全部で56枚になりました.まだまだ.

今日は妻が手伝ってくれました.なじむまで多少いびつな部分がありますが,そのうち直るでしょう.これでもまだ屋上東面の半分にも足りません.

2004年12月 ヘーベルハウスを建てよう 2005年2月


どのページにいても金魚鉢を
クリックするとトップページに戻ります
Copyright (C) 1996/2005
by Hiroshi Matsumura