ヘーベリアン日記 - 引越し

10月10日(日)
引越しは晴れの特異日10月10日.だったのですが,なんと台風22号が近づいています.アパートでは台風の暴風の中,荷造りをしていたのですが,ともかく天候が心配.台風の中の引越しなんて・・・と神にも祈る気持ちでいたのが効いたのか,見事深夜に台風は通り過ぎ,朝は快晴とまでは行きませんでしたが,雨はやんでくれました.朝8時,引越し開始です.

引越し開始です.アパートの一階なので玄関からではなく窓を外して荷物を運び出します. 4人で手際よくトラックに積み込んでいきます.引越し先が同じ市内ということもあり,小さなトラック2台で往復することになりました.

ここで一度大きな荷物だけを積んで,新居に向かいます.

こちらは新居前.みなさん揃って新しい靴下に履き替えています. なんとなくトラックの横からパチリ.ちなみにクレジットカードの優待と市内引越しの優待で2割引でした.
養生中〜 タンスを運び込んでいます.
階段とスケルトン手摺も養生中です 階段を上がりきったところは狭いので大変です.
今回の引越しではプロセブンという耐震マットをタンスと食器棚につけてもらうことにしました.これをひくだけで震度7でも倒れないという優れものです. こうやって食器棚の4隅に取り付けます.この食器棚は上部はボルトで結合タイプなので床に接しているところだけ取り付けました.
設置完了.これでもう地震で倒れることはありません.ただし棚自身が倒れないだけで揺れるのは変わらないので,中の食器が落ちてくることはあります. 次はタンスです.ここは狭いので何度も手順を確認していました.
「はい〜,がんばって〜,あと2分ね〜」
途中で一人交代しました.
こちらはわりと簡単です.
奇麗に収まりました.このタンスの設置だけでちょうど30分かかりました.プロセブンと同じものはホームセンターでも売っているのですが,この設置の様子を見るととても素人が2人くらいで出来るものではないことが分かります. 「超特大どーもくんはどこに置くんですか〜」と声が聞こえたような・・・

これで一回目の輸送は完了.引越し業者と私たちはそれぞれご飯を食べたあと引越し再開.予定通り合計2往復で終了しました.見積もりのほかは,プロセブン3セット分,不要になったガスレンジとパソコンラックを処分してもらったほか,追加料金はありませんでした.

もう一度引越しをすることは無いと思いますが,もし引越しをするのなら同じメンバーに頼みたいと思うくらいにすばらしいスタッフでした.

ヘーベルハウスを建てよう 2004年10月


どのページにいても金魚鉢を
クリックするとトップページに戻ります
Copyright (C) 1996/2004
by Hiroshi Matsumura