『レ・ミゼラブルの小部屋』
第1回 泉見洋平

なにげなく、たまたまゲットした3月29日のマチネ公演(洋平くんと綜馬さんはチェックしたけど 笑)。この日が『レ・ミゼラブルの小部屋』なるイベントの日に当ったことでもスゴイことだと思うんですが、もっとすごかったのはこの日が第1回目でゲストが泉見洋平さんだったこと!観劇の数日前にこの情報を公式HPで知った時は参加できるかも分らないのに一人で盛り上ってしまいました(笑)。当日の朝、ダンナには『今日運がよければ帰りがちょっと遅くなる』と告げ(爆) いざ、劇場へ…。

劇場に入ると、さっそく「レミゼの小部屋」イベント抽選箱を発見。参加希望者は用意してあった用紙に
名前と席番号、泉見くんに質問したいことやメッセージなどを書いて抽選箱に入れる形がとられてました。私が行ったときにもかなりの人数が箱の周りに居たので改めて泉見くんの人気の高さを再認識してしまった(^-^;。ちなみに私は質問欄に『舞台で失敗したエピソードがあったら教えてください』というちょっと失礼なことを書いてしまった(爆)。この質問箱に用紙を入れたらあとは幕間の当選者発表を待つのみ。ただ、かなりの人数だったのでいつもくじ運の悪い私は「こりゃだめだろうなぁ」と半ば諦めムードに…。それでも参加したい気持ちはすごい盛り上ってて…実は本舞台観劇中もかなり微妙な心境でした(爆)。
1幕終了後、本来ならイの一番にロビーへ確認しに行ったほうがいいのかもしれないのですが
「きっと当ってないよな」という半分諦めムードが漂っていた私はトイレに並んでおりました(爆)。スッキリしたあと(笑)、ちょっとドキドキしながらあまり期待しないでロビーの張り出しを見てみると… 最初はサーッと見ただけで自分の名前が見当たらなかったんですよ。「あー、やっぱりなぁ」と思いつつ、それでももう一度・・・と今度はゆっくり上から確認するように見ていくと・・・な、な、なんと!自分の名前を発見!!!!もうその時点で5−6回確認しちゃいましたよ(笑)。いや〜、あの瞬間は本当に動悸がしました(^-^;;; まさに奇跡です!!! 急いで半券を持って引き換え口に並び、そこで本当に自分が当選したことを再確認!!整理番号つきの泉見マリウスのカードを渡され、公演終了後16時30分までに菊田一夫像(笑)の前に集合することを告げられました。もう、それを渡されてもまだ夢を見ているようで…『本当に当選したんだぁ…』と思うと感動で胸いっぱい状態になっちゃいました。
こんな状態で第2幕を観劇した私…(爆)。ここで懺悔させていただきます…。後半の物語も感動的だったのですが、それ以上にそのあとのイベントのことがどうしても頭を過ってしまい…なんとなく
心ここにあらず状態(爆)。ごめんなさいっっっ!! カーテンコールも3回以上あったのですが、私、最後までカーテンコールを見ずにトイレへ化粧直しに走ってしまいました(爆)。ごめんなさい!!!

16時20分ごろに菊田一夫像
(私、今まで菊田さんの銅像だって意識してみたことありませんでした 爆)の前に行ってみると既に当選した方がチラホラ集まっていました。お友達と当選された方が10組くらい、あとは一人の方が多かったのでちょっと心強かったりしました(^-^;。16時30分ごろ東宝の担当の方がやってきて休憩時間に渡された整理券番号順に参加者を整列させてました。私は『どうせ当らないだろう』と遅くに確認しに行ったのが多少仇となり(爆)かなり後ろのほうの番号…。座席は番号の早い人から入室して自由に座るということでちょっと後悔してしまった(^-^;。それでも、待機している間東宝の方が『小さな部屋ですのでどの場所からも泉見洋平さんはよく見えますのでご安心を』と言ってくれました(笑)。この小さな部屋というのが…帝劇の下にある『ローズルーム』、そう、レミゼチケット発売当日に並んでいる部屋です(^-^;;。確かにあそこは小さい…。
私が東宝の方に案内されてローズルームに到着した時にはすでに前の方の列は埋まっており、一番後ろの列がポロポロと空いている状態でした。ということで、私は一番後ろの席に着席。入り口で配られた泉見くんの経歴用紙やレミゼシール入りなどの入ったファイルを見ながら登場するのを待つことに。泉見くんが現れるまでちょっと時間がかかっていたようで、待っている間、なんだかみんな緊張気味でシーンとしていたところ(^-^; 東宝担当のお姉さんが
「皆さん、そんなに緊張しないでくださいね(笑)」と場を和らげるのに懸命になっておりました。

そして、開始時間から約5分くらい遅れてついに
泉見洋平君が登場!!素の泉見くんを見るのは初めてだったんですけど…めちゃくちゃキレイで可愛い方でビックリ!!私の内面テンションいきなり超ヒートアップ(笑)。この日の泉見くんのスタイルはグリーンのタンクトップに黒いジャケット、下はジーンズといったとってもオシャレな格好。アクセサリーもいくつも身につけていて、『オシャレがすきなんだなぁ』って実感(^-^)。ちなみに、この日の泉見くんの服装などは公式HPに写真がアップされていますので見てみてください♪
洋平君が入ってきてからまず、今回の抽選の総応募数が明らかにされました。な、な、なんと…
約300人の応募があってその中から今回54名が選ばれたらしいのです(驚)!!実は私、自分が選ばれるくらいだからあまり数が多くなかったのかなと思ってたんですよ(爆)。それが300人近い応募があったとは…ここでまた変な動悸がしてしまった(^-^;; これはまさに奇跡だ!! 洋平くんも「そんなに応募があったんですか!?」とかなりビックリしていて、「じゃあ、ここに居る皆さんは本当に運がよかったんですねぇ」と感動してくれてました(笑)。
ここから先は東宝担当のお姉さんが洋平くんに色々質問していく形式で進行していきました。この質問の内容はおそらく最初に抽選箱に入れたときのアンケートから採用したものだと思われます。この質疑応答がある前に司会の方がレミゼのパネルを見て
「実はここに2箇所でてるんですよ 笑」と発言。そう、あのパネルは2年前の公演時のもので洋平君は「クールフェラック」と「マリウス」2役で出てたんですよ。で、ポスターにはクライマックスの「民衆の歌」で歌うクールフェラックと「恵みの雨」で呆然としているマリウスが映ってるんです(笑)。気付かなかった方、今度チラシをチェックしてみてくださいね〜。(ちなみに4/1でマリウス役50回達成だとか!)。
さて、質疑応答ですが一番前の椅子に座りながら行われたために一番後ろの私は…
み、見えない(T_T)。腰を思いっきりまげて針の穴から覗くように必死に洋平くんの姿を追ってました(^-^;;; このような辛い体制で見ていたので、質疑応答の詳しい内容があまり思い出せないのですが、大体以下のような感じで行われました。

Q.前回の公演の時は色々大変だったようですが?
A.前回の帝劇公演の時は2役のプレッシャーから神経性胃炎になってしまい、マリウス役をしたときには点滴を打ちながら演じていました。なので、CD録音の当時のことは無我夢中で記憶にないです。CDを聞いてみたら意外とちゃんと歌ってたんでよかったかなと(笑)。(泉見くんの出てるCD買ってくださいと宣伝)。博多座でマリウスを演じた時に初めて役をつかめたような気がしました。なので、博多は今でも思い出深いです。

Q.稽古場で見たときマリウスがバルジャンが来ても隠れきれていないこともあったようですが?
A..稽古場の柵は簡略化したものなので、舞台であそこを登るときはかなり高くてけっこう恐いんです。隠れなきゃいけないと思って必死に登っているんですけどね(苦笑)。この舞台はやればやるほど奥が深いです。

Q.ここが見せ場ですというところはありますか?
A.ここだけ、というのはないです。他の自分が出ていないシーンを含めて全て見所だと思っています。前半部分ではマリウス以外にも出演しているので発見してください(笑)。あまり目立ってはいけないので(笑)隠れて出てます。あと、一度舞台を見渡した時にグリーンの光がバーッと見えててすごかったです(オペラグラスの光)。一番前でオペラグラスで覗かれたときはビックリしました(笑)。

ここで私や他の見づらくしていた人の姿が東宝担当者の目に止まったらしく(笑)、話の途中で
「すいません、後ろの方が見えないようなのでストレッチャーのとき以外は立ってトークお願いします」と言ってくれました。すると洋平君が「すいません、後ろの方〜」と申し訳なさそうに見つめてくれて…なんだかこちらが恐縮してしまった(爆)。洋平くんも舞台後で疲れているのに悪いなぁ〜と思いつつ、少しは洋平くんの姿が見えるようになるかもと期待する私なのでした(^-^;;

Q.舞台で失敗した出来事とかありますか?(←これ、私の書いた質問だっっ 爆)
A.結婚式のシーンでつい最近転んでしまったことがありまして…。テナルディエから取り返した指輪を思わず落としてしまって、転がってるのをあわてて追いかけて行ったんですよ。そのとき、コゼット役の知念ちゃんのドレスの裾が新調中だったのを知らずに思わず踏んづけて転んでしまいました。でも、何があっても歌わなきゃいけないんで頑張って歌いましたけど、そのあと3日くらい落ち込んでしまいました(苦笑)。今まで失敗らしい失敗をしたことがなかったのでかなりショックでした。

Q.今回のメンバーについてはどうですか?
エポニーヌとコゼットは以前「ミス・サイゴン」で共演した方が多くて。「ミス・サイゴン」の時にはキム役だった笹本ちゃんや新妻ちゃんに撃たれまくって散々な目に遭わされてたんで、今回は彼女達が自分のマリウスの腕の中で死んでいくというまさに逆パターンとなっているのでなんか心がスカッとしたという感じがしてます(笑)←ジョークですよ。唯一、知念ちゃんだけはコゼットで恋人同士なのでリベンジできないことが悔しかったりします(笑)。ちなみに、「恵みの雨」のシーンはエポ役者の間で「泉見の雨」とよばれてます(笑)。汗と涙がすごい勢いで落ちてくるらしくて(^-^;;

ここで、楽屋で撮影したという写真がストレッチャーで紹介されました。
●ファンからもらったというパグのスリッパ (ぬいぐるみっぽいスリッパですごく可愛い!)
パグを家で飼ってているのでよくファンの方からパググッズをもらっているとか。
●ゴールドの楽屋カーテン(カーテンから覗いてる洋平くんが可愛い)
同じマリウス役の岡田さんと相談して、ゴールドのカーテンに決めたとか(笑)。ちなみに隣のジャベール部屋の岡さんはシマウマになっているらしいです(笑)
●楽屋愛用グッズとなっている鼻洗浄(^-^;;
ついに今年から花粉症デビューしてしまった洋平君。鼻洗浄だけでなく、まさに洗浄しようとしてる姿まで公開してくれました(笑)←さすがにつっこんでる姿はNG出たとか(^-^;;
●ANZAちゃんとのツーショット
ジョイントライブもしたことがあるみたいです。かなり仲良しだとか♪

ここで、後ろの人にもよく見えるようにということで高い回転椅子をスタッフさんが用意してくれました。
「第1回目ですからね、色々ありますよ〜」とオチャメな洋平君。「後の人見えますか?」とちゃんと気を遣ってくれました(^-^)

●子供の頃の洋平くんの写真
いや〜、今とほとんど変わってないのでビックリ!!目が大きくて人形みたいに可愛い!幼少の頃から歌が好きでテレビにかじりついてはマイクを離さず状態だったらしいです。学生時代の洋平くんなんて、今とほとんど変わらない美少年ぶりでしたよ〜。本人も「あまり変わってないですね」と言っていたのが印象的でした。
●アイドル花組男組の番組に出演していた時の超レアな写真!
16で上京してきたときに出演していた公開番組の写真。これ、洋平くんに全く内緒でもらってきた写真らしく、かな〜り恥ずかしがってて画面を一生懸命手で隠したりしてました(笑)。
あの髪型とかありえない〜!と言いながら顔を赤くしながら照れまくってたのがやたら可愛かったです〜(*^O^*) ←スタッフが意地悪で何回か電気を消してその頃の写真が登場するたびに「ダメですよ〜、恐るべし東宝!」と慄いていたのもまた可愛かった♪(あの可愛さ…とても私の年上とは思えん 爆)
この番組のあと、
苦難の道を選んで今に至っていますが今が旬ですのでよろしくお願いします、と最後は締めてくれました。

このあと参加者からの質問コーナーになります。質問した人には洋平君から直に生サイン入りマリウス舞台写真が手渡されました。
「これほしい人は質問しないと〜♪」という洋平くん(笑)。それを見た瞬間、参加者は『質問しなきゃ』の空気が一気に高まったのは言うまでもありません(笑)。私も必死に考えたのですが、色々候補が上がっててどれにしようかなぁと迷っている間に終了してしまいました(爆)。

Q.ニューヨークのボイストレーニングしていた頃の思い出話を聞かせてください。
A.若い頃は無謀でした(笑)。でも、前向きに色々チャレンジして今の自分があるので行ってよかったと思っています。

Q.ABCカフェには時間的に間に合っていますか?
間に合ってないです(笑)。恋と戦いに迷っている時でもあるので・・・。会合にはギリギリ間に合ったって感じかも。

Q.色々な役をこなしていますが、気持ちの切り替えはどうしていますか?
衣装を着ると、自然にその役のボルテージが上がります。

Q.最後のシーンでマリウスは後ろの人たちの声は聞こえているんですか?
ちゃんと聞こえてますよ(笑)。演じる人の解釈によって違うと思うんですけど、自分の場合はちゃんと聞こえてます(笑)。マリウスとコゼットはあの物語の中で最後の希望の光だと思っています。

Q.砦のシーンで銃でマリウスが撃たれた時に気を遣っていることとかありますか?
バルジャンが逃げる時の下水道の入り口をふさがないように気を遣っています。あの上に足がのったりすると、バルジャンの動きがひとつ余計に増えてしまうので(^-^;。砦は高いし八百屋舞台になっているしであの場面はけっこう恐いです。

質問には一つ一つ丁寧に誠実に回答してくれてました。

質問終了後、新曲やライブの話題になり、ストレッチャーでライブ中の写真が映し出されると
「どこからこの写真持ってきたんですか〜」とまたまた照れまくりの洋平くん。「恐るべし東宝」を連呼してました(笑)。今回の新曲についての洋平君の思い入れが熱く語られました。「IKIZAMA」のタイトルはそのまま日本語で書くと重く感じられてしまうのでわざとローマ字でつけたんだそうです(笑)。やる気が出なくなったときなどに聞いて元気を出してほしいとのことです。皆さん、是非買って下さいね〜♪
最後に
「ここに集まってくださった方は大勢の中から抽選で当った人たちで、その方たちと会えたことはすごく嬉しいです。これも何かのご縁だと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします」と締めくくってくれました。こちらこそ、洋平くんとはいつまでもつながっていたいと思いますよ〜!!(そういえばSHIROHのHPでも私の洋平君に対する質問が掲載されたんだった…。本当に縁を感じる!) これからもずっと応援してます♪♪

トーク終了後
(「そろそろ時間です」というお姉さんに「エ〜!?」と某お昼の番組張りの反応をしていた洋平君が可愛かったっす 笑)、な、なんと!参加者54人一人一人に洋平くんが直筆サイン入りの『IKIZAMA』ポストカード(超レアものですよ!!)を渡しに来てくれたんです!!。一番前の方から回ってきてくれたんですが、途中で「これ、渡し終わった人は帰っちゃうんですかね?」と不安そうに尋ねる姿もめちゃくちゃ可愛い洋平くん(笑)。「皆さん最後まで残ってお見送りしますよ」というお姉さんの声に嬉しそうに微笑んでました〜(^-^)。洋平君はまんなかの通路を通りながら左右どちらから回ろうか「どちらにしようかな」と楽しみながら両サイドに入り込んで丁寧にファンの方と握手していました。そして…いよいよ私の列に!近くにやってきた洋平くんはとってもキレイで可愛くて…それに眼力があってもうドキドキ状態(@_@;;; 両手でカードを渡してくれて、きれいな目で見つめながら丁寧に握手してくれました。大感激(T_T)!ここで何かコメントを伝えなければと色々考えていたのですが、ものすごく動揺してしまって…出てきた言葉が『前の公演よりもすごくよくなってます、頑張ってください』という、かなり失礼な表現に(爆)。でも、そんな私に笑顔で『あ、お褒め頂いてありがとうございます』丁寧にもう一度握手してくれた洋平くん、優しい〜〜〜(T_T)。本当はもっといい言葉を言いたかったんだけど、ああいうときは緊張しちゃってダメです、私…。それでもめちゃくちゃ嬉しかったです!
全員と握手を終えた洋平くんはそのまま笑顔で手を振りつつ退場していきました。
最後の最後まで爽やかで素敵な洋平くんでした!!転んでしまった失敗に3日間も悩んでしまうエピソードや、熱く役柄について語る姿を見て、とっても真面目で誠実な印象を受けました。ファンの人とも誠心誠意接してくれているし、本当にとってもいい人でしたよ〜。ますますファンになってしまいました。これからも、頑張って活動してほしいと思います。

※帰宅後のメモを参考にレポしたので、かなり簡略化したものになってしまいました・・・スミマセン。本当は、一つ一つの質問にとっても丁寧に長く語ってくれたんですよ〜。