[徒然日記帳]

2000年1月分

1月28日(土)
本日は出勤日でしたので、すっかり疲れてしまいました。 というのも先週は土日と出勤してしまったものでいいから、 いやはや何とも長い1週間でした。
今月は帰りが遅いことも手伝って、この徒然日記帳もサボってしまった月になりました。
1月23日(日)
18日(火)に提出した再免許申請に対する再免許申請書受理のお知らせ(れいの 50円切手貼ったハガキ)が届く。これが届いたということは、書類に不備が ないので受け付けました。あとは待っていれば新しい免許状が届くっこと なんでしょうね。こんなに早く届くものでしたっけね。
1月21日(金)
「CQ ham radio」、「Softwae Design」、「UNIX USER」、そして 「MAC POWER」の2000/2号を買いに行く。
1月18日(火)
アマチュア無線の再免許申請を提出する。申請書手数料2,500円の他に、 返信用封筒に貼る切手80円、再免許申請書類受理のお知らせハガキ用に50円切手、 そして提出書類を簡易書留で送るために440円と、合計3,070円也でした。 5年に1回とはいいながら、お役所への献上金って考えるとねえ。
1月16日(日)
アマチュア無線の局免許の有効期限があと2ヶ月にせまり、再免許申請書を買いに行く前に、 まずはガソリン補給と思い、いざガソリンスタンドへ。
「簡易点検しますので、ボンネット開けてください」と言われ、ラジエターが錆びているとか 水がない、エンジンオイルがドロドロということで、全部お任せモードでやってもらいました。
いやはやメンテナンスフリーで使っている車も9.5年となりますが、半年前の車検は何だったんだとか ブツブツとしてしまうのでした。やはりN産かと思ってしまったりなのであります。
1月15日(土)
西暦2000年を迎えまして、徒然日記帳の更新が鈍くなってきました。 何と今月はこれで2回目ということになります。
CodeWarrior Professional 6契約更新申込み期限の期日が迫ってまいりました。 早いとこ更新手続きをせにゃいけないと思いつつ・・・な訳であります。
1月2日(日)
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
毎年年始に購入するメモ帳を購入ついでに、今年読み始めの文庫本であります、 「好色一代男 殺人事件」(島田 一男 著、光文社文庫)と 「毒殺法廷」(和久 峻三 著、徳間文庫)を購入する。

| 1999年12月 | 徒然日記帳 | 2000年2月 |