| 湯治の温泉 |
![]() |
|
| 栃木 | 那須湯本温泉元湯鹿の湯 | 古くから湯治に使われている。すぐ近くは民宿街 |
| 新湯温泉むじなの湯 | 付近の安い旅館に泊まって湯治する人が多い。 | |
| 塩原元湯大出館 | 一見ホテル風だが、長く泊まる湯治客もけっこういる | |
| 氏家松島温泉 | ワンルームアパート風の自炊ができる現代的な宿泊施設 | |
| 群馬 | 草津温泉地蔵の湯 | 時間湯ができる。湯長へ予約が必要。 |
| 草津温泉千代の湯 | 地蔵の湯と同様に時間湯専用の浴室がある。 | |
| 四万温泉積善館 | 一般の温泉客の他に湯治用に安い宿泊コースあり | |
| 万座温泉湯の花旅館 | 万座らしい硫黄泉がある古い旅館 | |
| 神奈川 | 湯河原温泉ままねの湯 | 上の階は湯治客用の温泉旅館になっている。 |
| 山梨 | 増富温泉金泉湯 | 効果が実感できるお湯、通い湯治も多い |
| 長野 | 小谷温泉山田旅館 | 江戸時代からの古い宿 |
| 富山 | 山田温泉玄猿楼 | 大きな温泉ホテルだが、古い歴史がある |
| 北海道 | 二股ラジウム温泉 | 効能を求めて来る人が多い |
| 芽登温泉 | 冬は格安コースがある | |
| 菅野温泉 | 8種の源泉の秘湯。自炊部も健在。 | |
| ニセコ五色温泉 | イオウの香りが強い硫化水素泉、自炊部はかなり古い | |
| 知内温泉ユートピア和楽園 | 北海道最古の温泉、湯治客用コースあり | |
| 青森 | 酸ヶ湯 | バリバリの湯治場。自炊部もある。 |
| みちのく深沢温泉 | 八甲田山東麓の簡素で小さな湯治向け旅館 | |
| 湯段温泉清明館 | たいへん小さな湯治宿。 | |
| 三本柳温泉 | 小さな湯治宿。旅館がメイン | |
| 古遠部温泉 | 豪勢なかけ流しのひなびた湯治宿 | |
| 秋田 | 日景温泉 | 大きな一軒宿ひなび度高し |
| 後生掛温泉 | 10年以上通う人も多い。自炊可。予約は1年前 | |
| ふけの湯温泉 | 露天風呂がすばらしい | |
| 孫六の湯 | 乳頭温泉郷の最奧。ぬるめの暖まるお湯 | |
| 黒湯温泉 | 古くからの湯治温泉。山奥の雰囲気がよい | |
| 露天風呂水沢温泉 | 小さめだが自炊湯治のための施設が整っている | |
| 岩手 | 夏油温泉 | 施設が整っている。自炊もできるが3食とも食堂も可 |
| 大沢温泉 | 花巻市から近い。浴室も種類も多い | |
| 須川温泉 | 強い酸性泉。冬期休業 | |
| 宮城 | 鎌先温泉一条旅館 | 白石市から近い。傷によく効く。自炊も2食付きもある |
| 峩々温泉 | 蔵王山中の秘湯。胃腸に効果がある | |
| 福島 | 岳温泉岳の湯 | 岳温泉の中心部にある温泉。自炊か外食 |
| 新野地温泉相模屋 | 古くからの湯治場、最近は観光客も多いようです。 |