|  
            
            豪快な打たせ湯のひなび温泉 
             
            ■概要 
             
            那須連峰の南西山麓、那珂川の上流に板室温泉があるが、その少し下流に大正村幸乃湯(さちのゆ)温泉がある。那須山麓の森の中にある広い敷地の一軒宿の温泉で、打たせ湯が有名だ。 
             
              
             
            広い駐車場があって、昔の学校のような建物だ。右手に宿泊棟がある。左手の植え込みの向こう側にかやぶき屋根の浴舎が見えて、湯煙もみえる。古くは湯治宿だったらしく、建物は新しいが、宿泊料も安くのんびりした雰囲気を感じる。 
             
             
            男女別に内風呂、かやぶき屋根がある露天風呂、落差の大きい打たせ湯がある。男女は日帰りで入れ替わるそうだ。脱衣場や内風呂は新しく清潔だ。露天風呂も湯船は新しい。 
             
            ■所在地 
             
            栃木県黒磯市百村3536−1  
            TEL:0287−69−1126 
            FAX:0287−69−0328 
           
         | 
         
            
         
        ■印象 
           
          内風呂には大きな窓があって外の緑が良く見える。やや浅いが広い浴槽は気持ちがよい。外の打たせ湯があまりにも豪快なので、そちらに気をとられるが、快適な浴室だ。泉質はナトリウムカルシウム硫酸塩泉、透明でさっぱりとしている。源泉の温度は51度。 
           
            
           
          内湯の前にある露天風呂はかやぶき屋根がついている。両肩にあてる小さな打たせ湯がある。注がれる湯量は豊富で、一段下の打たせ湯の浴槽に勢いよく流れ落ちている。 
           
            
           
          最後に名物の大きな打たせ湯に行く。落差が5m程もある強烈な打たせ湯だ。打たせ湯は5本もあってこの温泉の湯量の豊富さが分かる。どうどうとお湯が流れ落ちる音に気分がよい。 | 
         
        ■営業 
         
        
              
                
                | 営業時間 | 
                  10:00−21:00 | 
             
            
                | 休館日 | 
                無休 | 
             
            
                | 料金 | 
                  500円 
                    入浴休憩1000円 | 
             
         
         
          ■交通 
             
            東北自動車道の西那須野塩原ICを降りて、国道400号線を塩原方面へ、関谷北の交差点を那須湯本方面に右折。県道をしばらく走り戸田の交差点を板室方面に左折し、しばらく走ると「幸乃湯」の看板があり左折するとすぐ。駐車場は広い。 
             
              
             
            調査日:2002年6月 
             
         |