箱根にある寺の宿坊の温泉 
           
          ■概要 
           
          箱根にお寺でやっている温泉があると聞いて行ってみることにした。箱根ケーブルカーの終点駅から近いところにある。付近になにも案内がないので知らない人は行けないところだ。 
           
          最乗寺は箱根の足柄山の東、南足柄市にあり、600年の歴史を持つ洞宗の大きな寺だ。最乗寺箱根別院は、箱根にある最乗寺の支店にあた1916年に設立された。 
           
            
           
          境内は山の斜面に沿っていて、緑が多く箱根にあってもとても静かな雰囲気だ。箱根別院本堂の右側にある宿坊に温泉がある。大きな瓦屋根がお寺の施設らしい。 
           
            
           
          2階に休憩室がある。お客が少ない日なのか、だれもいない静かな雰囲気は、ちょっとものさみしい。 
           
          ■所在地 
           
          神奈川県南足柄下郡箱根町強羅1300 
          TEL:0460−2−1181 
          FAX:0465−2−1182  | 
         
            
              
             
            ■印象 
             
            入り口の受付にだれもいないので声をかけると、お坊さんが出てきた。温泉利用をお願いすると、案内してくれた。浴室は宿坊の奥の建物だ。広い窓があって、早川の谷が見渡せる。正面の山の斜面には大文字焼きのあとが良く見える。 
             
            湯船はL字型に並んでいる。透明なお湯で非常に細かい湯の花がある。かすかに硫黄臭もある。温度は適温で、お湯が掛け流されているのはとても気持ちがよい。 
             
            泉質はカルシウム・マグネシウム−硫酸塩・塩化物泉(含土類石膏泉)、源泉の温度54.7度(早雲山源泉)。 
             
               
             
            浴舎の隣に混浴の露天風呂がある。内風呂からは、一旦廊下に出てから行くことになる。露天風呂からの眺めもなかなか良い。透明なお湯だが、香りは内風呂と違うので、露天風呂の泉質は内風呂と少し違うようだ。 
             
            混浴の露天風呂は脱衣場も分かれていないので、女性にはちょっと抵抗があるかもしれないが、全体に空いているので案外利用しやすいかもしれない。 
             
           | 
         
        ■営業 
         
        
              
                
                | 営業時間 | 
                  10:00−16:30(よく変わるらしい) 
                    受付は15:30まで | 
             
            
                  | 休館日 | 
                  無休(不定期に休業) | 
             
            
                  | 料金 | 
                  500円 
                    個室休憩込み1500円 | 
             
         
         
          ■交通 
             
            小田原厚木道路を箱根口で降りて、国道1号線を芦ノ湖方面へ登る。小湧園前で右折してケーブルカー早雲山駅前に出る。駅前から「早雲閣」の敷地内を通って狭い道を少し登る。駐車場は6台程度。 
            小田原駅から箱根登山鉄道、ケーブルカーと乗り継いで行くこともできる。 
             
               
             
            調査日:2002年7月 
          ■追加情報 
             
            長期休業になった。(2005年10月矢谷さんから) 
           |