Wien, 1995/9/6 | |||
![]() |
←3日目の朝ホテル引越。観光局で「こじんまりした静かなホテルを」と頼んだら、Mailbergerhofを紹介してくれた。建物は文化財に指定されているほど古いが、内部はモダンでシック。オペラ座出演の音楽家の隠れ家的宿になっているとのこと。
↓部屋から見た向かいのHotel Römischer Kaiser。これも17C.の館。 |
||
![]() |
![]() |
||
↑ハンガリー旅行にむけ、大使館でビザを取得。 日本のハンガリー大使館より簡単。30分のスピード発給。 |
|||
![]() |
![]() |
||
↑王宮前で現代彫刻展の準備が行われていた。 | ↑ロースハウスの中の銀行で両替。現代ジュエリー展が行われており、よーく見回さないと銀行とはわからない不思議な雰囲気。 | ||
![]() |
![]() |
||
王宮の武具・古楽器博物館 ↑各展示物に近づくと、その展示物に関係のある作曲家の音楽が聞こえてくるしくみ。けっこう浸れるけど、足早に移動すると曲がコマ切れになって気持ち悪くなる。ハイドン、シューベルト、ブラームス、マーラー、ベートーベンらが使用したピアノも置いてある。 →外の広場は観光客でいっぱいなのに、中は閑散としていて、宮殿内部もゆっくり鑑賞できる。団体観光客の来ない所らしい。 |
|||
![]() |
![]() |
||
↑どうやって弾くんだろう?連弾するとしたら二人羽織になってしまう。
|
|||
↓演奏者が精神に異常をきたすので、現在は禁止されているグラスハーモニカ。 | |||
↓甲冑はどれも美しく磨き込まれている。これだけの甲冑が全部動き出したら…と想像するだけでブルブル。 肥満体用、子供用、馬用甲冑などもある。 |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
←美術史美術館ではまずクリムトの装飾画にうっとり。容れ物自体が鑑賞の対象になる美術館は日本には少ない。 館内のカフェに座っていると館の美しさをゆっくり堪能できる。美術館・博物館ではカフェとミュージアムショップの滞留時間が長い二人。 |
||