[裏口へ戻る]
36-20 10/4,5 弓道
36-19 10/4 プラネテス
36-18 9/29 名劇絵皿
36-17 9/25-27 ひさびさに風邪をひく
36-16 9/20-24 むりやり四連休 & 運転免許試験
36-15 9/18 なにげに仏語
36-14 9/16 「プラネテス」アニメ化 と「浦沢直樹のPLUTO」
36-13 9/13〜15 三連休
36-12 9/12 志加吾さん名古屋で復活(?)
36-11 9/11 高速教習
36-10 9/8〜10 ぬー
36-9 9/7 教習
36-8 9/6 きゅーどー
36-7 9/1〜5 あわわ
36-6 8/30,31 週末〜
36-5 8/28 健康診断
36-4 8/23,24 弓道な週末
36-3 8/19〜22 お盆明け
36-2 8/17,18 お盆
36-1 8/14-16 コミケ
土曜
日曜
座射 | 立射 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 2 | ||||||||
× | × | × | × | × | × | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
NHK-BSで始まったプラネテスの第一話を見る。
ナレーションの小林恭二でくらくら来てしまった。ウ、ウルトラアイ(古い)。やりますな
おそれていたサンライズの無意味な数値読み上げシーンが抑えられていたのでちょっと安心した。
なるほど、さっさとタナベを登場させたかったとゆーことなのね。つーか、タナベ主役っすか?
会社モノをやろうとしているのだが、「お荷物課」という設定と、20世紀の日本の中小企業のイメージにとても違和感を感じる。登場人物は外国人なのに 挨拶回りとか序列とか テクノーラ社は日本企業か? あまりにも日本的 うーん、馴れそうに無い
タナベはたしかにウザいキャラだが、タナベのウザさはもっと違う感じのウザさだと思うのだ。ウザいんだけど、なんでウザいのか徐々に明らかになってって・・・ ってところがタナベの味なんだと思うのだが・・・
あと、先にユーリのエピソードをやってから、タナベを出した方が良かったんじゃないかと思わなくもない。
他は安心して見てられた。ただ、それは原作ファンだから この後も見ようという気になったわけであって、何の予備知識も無い人がこの続きを見ようと思うかはちょっと・・・
と、ゆーわけで、想像していた最悪よりは良く、想像していた最良よりは悪い(なんなんだ)
なんとも表現しにくいが、こういう地味な話の企画を通したNHKを評価したい。
★★★☆
セブンイレブンの名劇絵皿。25ポイントで絵皿がもらえる。アン狙いで8月から集めようと思い立つも現時点で11点。そんなにパンやオニギリばっかりセブンイレブンで買えないって。せめておでんとかでもポイントくれよ〜
「10月はフランダースの犬です」。いらんのじゃ〜ねろもぱとらっしもいらんのじゃ〜(酷い)
もう、山田栄子は当時の声は出ないのね。
なーんか、季節の変わり目で体調悪いなと思ってたら、ひさびさに風邪をひく
金曜がピークで、仕事を休んで寝て過ごす。土曜は弓道の日だが、平衡感覚がダメダメなので、とても武器を使う事はできないという事でお休み。日曜日も昼まで寝る。あ、NHK囲碁が依田vs武宮だ。なーんなもったいなく日を過ごしちゃった気がするな。気だけあせる。
飛石連休の月曜日を休みにして4連休にする。といってもバカンスへ行くとかそういうのではなく、運転免許試験対策。日曜日に卒検を受けて、受かったら月曜日に警察署出頭という手筈なのだ。
土曜 朝から弓道。フォームの改善を試みるも失敗 腕をしたたかに打つ。39射/1的中 だめだ・・・
仏人の同僚が囲碁に興味があると言うので、碁会所へ連れて行く。久々に行った碁会所だったが、一緒に囲碁を習っていた人達は居なかった。卒業したのかな? 囲碁教室はレベルが高いので2人で九路で打つ。ヒカ碁の仏語版の1,2巻を読ませてみる。さて、どうでしょう?
日曜 自動車運転免許の卒業検定を受ける。これについては後述。
昼からソフマップへ行ってりなざうちゃんを換金する。引き取り値は22000。SDメモリ(256M)の方は5500円。これとコンパクトフラッシュのLANカードも換金して、ほぼSIIの仏語辞書SR-T5020の代金が出来た。ソフマップでは扱って無かったのでKAKAKU.COMで安いところを探してネット通販する。
東寺の弘法市でリュックサック980円を購入後帰宅。今日は武徳殿で弓道の昇段試験をやっていたので見に行きたかったが、雨がぱらぱら降ってたのでそのまま帰宅。
自動車運転免許 卒業検定
指示走行:まず、左折。2車線道路から1車線道路へ後続車がぴったりくっついて来て危ない。速度が遅いと言われる。右折。対向車をやり過ごし、早よ回れってそんな・・・。んで、前方におばちゃんの自転車。追いこせって言われても無理だってば。そんなこんなで
すっかり凹む。
自主走行:遅いってんならはよ走ったるわいで、速度超過。四速のまま左折。目的地よりワンブロック前を停車位置だと思い込み、停車。
もうだめだ〜 っと青い顏して教習所へ戻る。こりゃ不合格だと思ってたところ、点数が残ってたそうで、バック。
場内バック:エンスト、後方不確認。も、もうだめ(涙)
これは再試験9500円だなと思ってたところ、「まぁ。18やそこらの若僧じゃないんだし無茶せんだろうから」とお目こぼしをいただく。「しばらくは、免許を持った家族の人にとなりに座ってもらって、京都みたいな車の多いところに出て来ないように」(おいおい)
と、いう事で、終了。11時から卒業式。処手続の話と自動車学校の宣伝を聞いて30分で終了。自動車学校側からのお祝いで初心者マークをもらう。
月曜 うちの母親のバイトの出勤に付き合って朝から多賀大社ヘ行く。朝の神社はあまり人が居ない。信用金庫でSR-T5020の代金を振り込んだ後、近江鉄道で彦根まで帰る。そのまま警察署へ出頭し、免許申請書類を記入。二輪免許をもっているのでこの書類を持って免許センターへ行けば、適正試験だけで免許がもらえると言う手筈になっている。午後の受け付けに間に合う時間だったが、某所から呼出しを受けてたので行けず。昼からその某所ヘ行く。呼び出された内容は予想どうりだったが、その議はお受けできません、とお断わりする。そんな内容なら先に電話で聞いてくれたら免許センターへ行けたのに。と、いう事で免許を受け取るため、もう一日休暇をとって申請にいかないといけない。しくしく
火曜日 ひるまで寝倒す。免許の件で気疲れしていた様だ。ふひぃ!。ネット通販をしていたみなもと太郎の同人誌風雲児外伝8日本剣客伝と風雲児外伝9雑談新選組が届く。共に夏コミ新刊。ネット通販のSR-T5020が届く。早いな。
セイコー インスツルメントの仏語辞書SR-T5020
ま、こんな感じで、フランス語の本を読むのにはかなり強力なツールだ。仏作文にはものたりない(かといって、CANONでもCDROM辞書でも状況はかわらんが)。
つーことで、conjugaisonが苦手で、原形を探せない人にはお薦め。conjugaisonなんかもーばりばり平気って人はそもそもプチロワでもクラウンでも貧弱でそ(笑)
そんなのいらねーだろ、とか つかわねーだろ とか 言われつつ仏語を続けてますが、やっぱやってるとやってないのでは大違いで、なにげに仏語の知識が役に立っている今日この頃。さすがは国連公用語。仏語やってると英語力も一緒に上がる気がする。んで、だ
セイコー インスツルメントの仏語辞書
セイコーSR-T5020 | CASIO RD7200 | |
---|---|---|
仏和 | 旺文社プチ・ロワイヤル 第3版/約40,000語 | 三省堂クラウン 第5版/訳47,000語 |
和仏 | 旺文社プチ・ロワイヤル 第2版/約45,000語 | 三省堂コンサイス 第2版/訳38,000語 |
仏旅行 | - | JTBひとり歩きのフランス語自由自在 例文2500 |
仏英・英仏 | Collins仏英・英仏辞典 仏英 約18,000語/英仏 約18,000語 | - |
英和 | 大修館ジーニアス英和大辞典 約255,000語 | 大修館ジーニアス英和辞典 約95,000語 |
和英 | 大修館ジーニアス和英辞典 約80,000語 | |
英英 | オックスフォード現代英英辞典 約80,000語 | - |
英類語 | コンサイス版オックスフォード類語辞典 第2版/約365,000語 | 大修館監修 英語類語辞典 約21,000語(日本語) |
英会話 | DHC英会話とっさのひとこと辞典 約8,000例文 | - |
国語辞典系 | 岩波書店 広辞苑(第五版) | |
岩波書店 逆引き広辞苑(第五版対応) | ||
- | 広辞苑分類別小事典 | |
学研 漢字源 |
なぜとっさのひとこと仏会話でなく英会話なのか? というのはおいておくとして、英語辞書はセイコー側の方が充実している。ま、そこまではいらんという気がしないでもないし、本気で充実した英語辞書がほしいなら、やっぱりそれリーダーズとか登載した専用機がいるんだろうね、きっと。
動詞の活用が検索できないというのはかなり致命的な問題だと思うので、メインターゲットとなる初学者は無条件にセイコーを選択したほうがいいと思うが、CASIOがその点を改善してきた場合は、プチロワ派かクラウン派か?という違いに尽きるのねたぶん。
んでも、もうすでにかなりの人がCASIOの辞書を買ってしまっているよーな気がするなぁ
つーか、俺は買うのかね? これを? 買ってしまうのか? 買ってしまうのかも知れない、りなざうに辞書を登載するんじゃなかったのか?
って、りなざうバッテリーもたなくて 仏語教室の授業中すらもたないんだもの・・・。てゆーか、りなざうどうすんの? もう、もういっそこいつを換金してしまう? これを換金すればたぶん+1万弱でSR-T5020が買えてしまう。うれしがってスケジュールとか付けてたけど、結局 辞書としてしか使ってないし・・・
と、いう事でりなざうちゃんピンチで以下、次号 つーか、俺は買うのかね? これを? 買ってしまうのか?
買ってしまうのかも知れない、りなざうに辞書を登載するんじゃなかったのか? って、りなざうバッテリーもたなくて
仏語教室の授業中すらもたないんだもの・・・。てゆーか、りなざうどうすんの? もう、もういっそこいつを換金してしまう?
これを換金すればたぶん+1万弱でSR-T5020が買えてしまう。うれしがってスケジュールとか付けてたけど、結局
辞書としてしか使ってないし・・・ と、いう事でりなざうちゃんピンチで以下次号
おはなしかわって、自動車学校の話。19教程2段階みきわめ。みきわめ印をもらったので日曜日に卒業検定。落ちたら補習1H後に再受験で9500円 うひぃ こりゃ受からないと・・・。 と、いう訳でこちらも以下次号。
「プラネテス」アニメ化
そーいや小倉さん元気かなぁ
浦沢直樹のPLUTO ★★★★
三連休。と、言っても特にイベントは無い
土曜 10:45から弓道。例会の打ち合せの後、練習。16時頃まで引く。
my道具/道着での初めての練習。2射目にていきなり的中するもフォーム決まらず。でも新しいゆがけは借り物よりいい感じ
日曜 多賀大社へ行く。のほほんとすごす。夜、TV柔道の試合をやっている。女子48Kg級決勝 美人の方を応援するが敗ける。
月曜 親と車で京都へ出る。仮免の練習するか?と言われるがやめておく。やめといて正解だった。交差点で赤信号停止中に後から軽く追突される。もし私が運転していたら面倒なことになっていた。あーよかった。
道頓堀で大騒ぎらしい。このへんの感覚は正直わからない
落語
立川流の元前座で漫画家としても活躍し一時期BSアニメ劇場の金曜アニメ館にも出演していたにもかかわらず、2002年5月の「立川談志門下の前座全員破門」により活動休止状態にあった
立川志加吾氏(旧芸名)がこのほど名古屋の雷門小福門下として復活するらしい。新しい芸名は雷門獅篭。webpageは雷門 獅篭HP。モーニング誌で「風とマンダラ」を楽しみにしていた自分としては、応援したいと思う。氏の落語はトンデモ落語のおりに見物したことがあるが、これがけっこう面白かった。
名古屋に都落ちしてきた事により中部関西方面での活動が増える訳で、関西在住の自分としては観に行きやすくなった。
オタク系のネタも十分こなせるシカゴが大須にやって来た! 名古屋のそれ系のイベンターや放送局人は彼を放っておくのか? しばらくは動向を見守りたい(って、私には見守っていることしか出来ないが)
本拠地は大須演芸場になるそうだが、私は名古屋に十年以上住んでいたにもかかわらず入ったことが無い。とにかく客がいないらしい。
大須演芸場の客筋や演目がイマイチわからないのだが、大須観音や万松寺帰りの客が相手だとすると古典落語中心になるのだろうか?
直近の彼らのイベントで新作になりそうなのが10/31(金)のONE NIGHT CARNIVAL IN 大須 平日なのでちょっと行けそうに無い
ま、アニオタ系の演目がかかることはないんじゃないかと思われるが、名古屋のその筋の人はぜひよろしく
自動車免許 高速教習
教習
たまった洗濯物を洗うも、アイロンがけまでする気力が起きず。こんなときビタミンRでもあれば掃除も含めて一気に片づくのにな(おいおい)。んでも、掃除洗濯が出来ないぐらいの無気力ではビタミンRは処方してもらえないし〜
風雲児たちワイド版16巻を購入。売れてるのかな
さんざっぱら飲み喰いしているので、体重がやや増加。それでも食っている量程に増えないのは夏バテの影響か?
仏語
ENTERPRISE ★★
自動車免許
日曜日、朝、マクドへ行って朝メニューをオーダーしたところ、10時迄しか駄目と言われる。え? 10:30までじゃなかったっけ? 朝のメニューだけがまともに食べられるものなのに、なぜ一日中オーダー可能にしないですか?。何も頼まずに店を出て、結局、なか卯で食事をする。
一日潰して朝から自動車教習所へ。指定日の昼間にしか受講できない教習と学科を受ける。シミュレータ、セット教習/学科、高速シミュレータと一気に4単位。へろへろになる。セット教習は三人一組で受講。高速シミュレータも三人一組らしいが、1人で受講。シミュレータを長めに使わせてもらう
ユニクロへ行って秋物衣料を買う。
久々に安井金比羅さんへ行って石をくぐる。八坂神社へ行ってから帰宅。
汗だくなのでシャワーをあびて、そのまま眠ってしまう。いかんのぉ
涼しい日だったけど、動きまわったので汗だくだ
最近、ブルーベリーベーグルにはまってる。このもっちりした触感とほのかな甘さがたまらん。レーズンベーグルは干しブドウの触感が駄目で食べる気がしないのだった。
朝、弓道教室へ行く もうすぐ検定(?)との事でえらく混んでいる。あまり引けない
昼から先生に弓具店へ連れて行ってもらう。
道着一式 | 10000.- | 道着(白L)・袴(黒25号) ・帯(黒無地)・足袋(弓道専用 たぶん裏地が厚い?)。道着も袴も剣道とは違って薄い。 |
弓かけ | 22000.- | 三つがけ、ふちと紐(帯)が紫。昔は紫の紐は初段以上という意味だったそうな |
矢(六本組) | 12000.- | 初心者なので一番安いヤツ。青灰色のジュラルミン矢。羽根はターキー、テープは濃紫。身長に会わせて切ってもらうので、あたしのは長い |
矢筒(黒) | 3000.- | 矢が長いので、選択肢が無かった。ま、黒くて細くて渋いのでカッコいい。プラスチック+ビニール。 |
弓具屋さんに「もう後もどりできませんよ、続けて下さいね」と言われる。続きますように。とりあえず目標初段 一年以内(と宣言しておこう)
ゆがけはこの先、何年も付き合う事になる。がんばりましょう。
弓具屋さんにリュックサック忘れたので取りにいく。もうへとへとになる。
と、いう訳で、家でさっそく着る。うふふふふふふふふ
9月になってしまった〜
残暑きびしっぽいっす。どうにもやる気出ず。ほにゃは〜
仏語
自動車免許
ENTERPRISE ★★★
茶風林声のドクターがいつトマトを食わそうとするか楽しみだ
今週前半はイケイケモードだったのに、健康診断後ぐらいから、調子が悪くなって来て、精神的に盛り上がらない。
夏休みが終りだからなのか? 関係ないけど
なーんもやる気になんないが何かをしないと行けないような気がする。アイロンがけとかしてみたりして
土曜日 午前中はなんもする気力無し。午後から弓道へ行く。フォームの指導をしてもらう。
魔法のテクノロジで 来週号の某J誌を読む。
日曜日 昼まで寝倒す。母親と近江神宮へ行く。炊飯器を買う。やっぱり気力上がらず。
健康診断でバリウムを飲む。実はバリウム飲むの始めて。
健康診断でバリウムを飲んだ人が午後から気分悪くて仕事になんないという話が今までピンときてなかったけど、やっとわかった。これは気持ち悪いわ
バリウムwith炭酸で腹がパンパンの状態でぶん回されるのが気持ち悪くなる原因だったのか・・・
土曜日 弓道へ行く。どうにもフォームが納得行かない。手のうちを指導してもらうが、難しい。
昼から職場へ行って、DBのメンテナンス。新しくやって来た同僚の仏人(男)と話をする。
魔法のテクノロジで 来週号の某J誌を読む。
PrN: Lv1 1 Mz やればできるもんだな PrM: Lv1 1/15 ぐらいの確率か PP: F1(va×) F2(v) F3(j) A1(n) S1(a)日曜日 弓道へ行く。が、遅刻する。今日は試合形式で練習する特別日だった。一矢も中たらず。道場の矢を借りていたのだが、私は大男なので道場の矢では短い。そろそろ道着など、ひと揃え揃えてはどうかと言うことになる。再来週買いに行く予定。
PP: F1(va×) F2(v) F3(j) A1(n) S(a) L(n?)
ぼへーっと仕事する。
暑中見舞と郵便物が届く。あと、先月発注していたヒカ碁の仏語版が届く。3巻と5巻。4巻の替りによくわからない漫画(もちろん日本の漫画のフランス語版)の4巻が入っていたので、ミスオーダーか?
と思ったが、「在庫切れだけど、サービスでこれ入れておくからね。」という事らしい。4巻を入れるもんだから誤解するじゃないか。んで、さすがにサービス品という訳で、つまんないんだ、これが!
日仏間の送料を考えると、これの重量で漫画1冊分の送料が上乗せされてると思うと、釈然としない。不良在庫処分か?
アクセサリをもらう。うれしー
自動車学校へ行く日だけれど、お腹の調子が猛烈に悪くなって、1回休み キャンセル間に合わず、キャンセル料金が発生。
電撃大王に連載している 宵闇眩燈草紙が読みたかったのだが、プレゼント付きとやらで、はさんであるプレゼントの関係で本がしっかり包装されていた。しょうがないので買う。付録は知らない漫画のフィギア。本屋で要らないと返そうとしたが断わられる。
墓参りに行ったり、多賀大社へいたりする。わっふぅ!
お盆前に、Twotopから家族用PCの部品が届いたので組み立てる。ブックタイプのケースにMicroATXのマザー、Duron1.3G、HDD40F、DVDROMの構成で3万5千円。どうもUSB回りが挙動不審な感じ。
プリンタも欲しいと言うので近くの電器屋で一番安いキヤノンのUSBプリンタを買う。USB接続と言うのが気になる。で、厭な予感的中 本体より先にUSBプリンタの電源をONにしておくとブルースクリーンになる。たぶんBIOS。ま、そのうち直そう。
と、いう事で 夏コミへ行く。
昔のようなテンションを感じないんだが、行って来た。んで、コミケ会場で某O氏をはじめとして何人かと話したんだけれど、どうも私が冷めたというよりもコミケ事態がつまんなくなってる/コミケの意義が低下しているという事なんじゃないかと思ったのね。でも、同意してくれた人は年齢もコミケ暦も私と似た傾向の有る人なので、そういうお年ごろなのかもしれないが
やっぱり一番大きいのは みんなネットで情報を集められるもんだから、「半年間溜めて溜めてそこでしか表現できなかった」、「そこでしか会えない友だちがいた」というのが無くなってしまったというのが大きい。あと、コスプレの魅力も昔とは別のモノになってしまったという気がする。昔ながらの友人には会いたいが、さりとて東京まで遠征するのはめんどいし、さて、どうだろう という状況。
んで、日記だからとりあえずレポートしとく 備忘録として
金曜日
10:28 京都発 11:18 米原着 座れない〜 11:28 米原発 11:58 大垣着 満員だ〜 12:03 大垣発 13:24 豊橋着 パンとおにぎり補充 13:44 豊橋発 15:29 静岡着 なんか天気が・・・ 15:31 静岡発 16:30頃 沼津で停止 16:45 熱海着 18:29 東京着・・・・・の筈が豪雨で 函南−小田原間が運休御殿場線への乗り換えを勧められるも、 数分後、後御殿場線運休区間が発生したことを告げられる。 しばし悩んだ後、とりあえず 三島まで移動し、新幹線に乗ってみる事にする。 新幹線料金を支払うぐらいなら帰りたいという思いがよぎるが、三島-東京間 が5000円を切っていたので乗る。
18:01 三島発 18:35 東京着
当所の予定時間に十分とズレすに東京着。そのまま大井町のアワ−ズイン阪急へ
あれほど禁煙室と言ったのに、禁煙室がとれず、不愉快!
結局、JRは22時頃まで復旧しなかったらしい あぶなかった。
S氏、T氏、N氏と合流し 夕食。高級めの中華料理屋でさんざんぱら飲み喰い
入浴後就寝・・・ タバコ臭で眠れず フロントに文句を言う。せめて換気扇ぐらい付けろよ、部屋に!
土曜日