DIVA
ハードウェア+OS (2001.8.15, 2002.2.1)
履歴
<- 「DVDとCD-RWは、後で色を塗ろう。」と思ったが、机の下に置いてみるとそんなことは全く気にならない。(^^;) 拡大
Part Maker Product Size/Spec Comments
CPU Intel Pentium4 1.7GHz L2:256K Video編集用なので1GHz以上で検討し、カード類のサポートを考慮してP4に決定。1.3~1.5GHzくらいの予定だったが、256MB付の在庫がなく1.7GHzに。まだRDRAMは高い(2001.8.5)。クーラー付。
RIMM Samsung RDRAM 128x2 MB
M/B AOpen AX4T(J) Socket423
USBx4, LAN

オンボードLANでスロットを節約できるのが嬉しい。RAIDのついたABiTのボードにも興味を惹かれたがHDDの方式には迷いがあるので見送る。日本語マニュアルもありがたい。IDEケーブル80線40線各1付属。

IDE Cable   SMART CABLE
U-ATA66/100

当初 Secondary IDE にはM/B付属の40線ケーブルを使用。しかし、Master に繋いだDVDで、音楽CDの再生時に、いくつかのトラックを飛ばすという現象が出た(DVD再生には問題なし)。取説に速度(PIO MODE)を落とすか40線ケーブルにすると解決する問題があるとあったので、始めケーブルの問題とは考えなかった。製造元に電話したところ、初期不良の可能性もあるとのことで、販売店で動作確認(Windows2000)してもらったが、全く現象が現れなかった。販売店のテストで80線のケーブルを使用していたので、試しに80線ケーブルに変えてみたらその後現象が現れなくなった。

Case MCO ATX4328CBK Bay: 4,2,1 軽いアルミ製にこだわった。店頭にあって安かったので選択。説明書はおろか付属品のリストもない。付属電源が300Wだったので同時に交換。これもアルミ製でさらに軽くなった。ダブルファン。インチネジ付属。
Power MacronPower MPT401ALP4 (3,1)x2
ATX400W Ver3.02
OS Microsoft Windows Me OEM版(CDのみ) XP までの繋ぎのつもり。3.1の後NT(3.5, 4.0)だったので95, 98 を知らない。一度Meを経験したかった。ドライバの設定が楽なのにびっくり。考える前に終ってしまった
Windows xp
Professional
upgrade

しばらく(GV-MEG2/PCI及びVideoStudio5が正式サポートされるまで)は、Meとの併用となるためFat32でパティションを切る。導入直後に認識されなかったH/Wは、他にはWN-B11/USBとMCR-SMくらいであるが、どちらもMSの認証がない(2002.2.1時点)だけで問題はない。System Commanderからの選択ブート。

Graphics ATI RADEON AGP 64M VIVO すこし贅沢と思ったがビデオ出力端子が欲しかった(音は別だがキャプチャも可能)。
GeForce系も考えたがNTSC出力の自然さ(店内デモ)で選択。
FDD MITSUMI D353M3D 2mode* OEM版MEなので不要と思ったが一応買った。早速Norton Anti Virus の基本救済ディスク作成に使った。ミリネジが付属していなかったので、組み立て中に買いに走った。複数OSを使用するには依然として必需品のような気がする。 *) 保証外だがソフトがあれば3modeで使えるらしい。
HDD IBM IC35L060(Deskstar)
60GB, Ultra ATA/100, 7200 RPM, 40 MB/sec, 8.5 ms
DVD Pioneer DVD116WD x16x40 ATA/66
WinDVD
スロットインはなんとなく心配でトレイを選択。DVD-R/RW再生対応。DVD-R はまだ高い。コンボ1台より安くて速くてDuplicate にも便利と判断。メディアが安くなったらDVD-Rと交換するつもり。
CD-R/RW AOpen CRW1232 x12x10x32
B's Recorder Gold
以上(xp を除く)税抜き合計約\174,000(2001.8.5)
追加カード
Sound Creative SB Live! Digita Audio2 やたらとおまけがついている。DVD とはアナログでCD-Rとはデジタルで接続。光デジタル端子付。
しかし、僕のMD/CDラジカセにそんなものはない。MP3 プレーヤーも持ってないのになぜ買ったんだろう?
(とそのときには思ったが、後にMP3プレーヤを購入。)
Video
Capture
IO Data GV-MEG2/PCI 採り溜めたクラシックのVHSをディスク化するのが目的。1曲あたり45分を超えることが多く、ソフトによるDV->MPEG変換は実用的でない。DVD-R(特にメディア)が安くなるまでは、SVCDで妥協。(2001)
IEEE1394
USB2.0
ADAPTEC AUA-3121
DUO CONNECT
USB2.0: 3+1
IEEE1394: 2+1
USB2.0に興味あり。ちょっと高いがもうスロットがいっぱいなので。
周辺機器
Wireless LAN IO Data WN-B11/USB
WN-B11/AXP
  パソコンをニ階に移動しても大丈夫。
Card Reader melco MCR-SM    
デジカメ Olympus CAMEDIA C-830L 130万画素 トリミングして印刷するには画素不足だがWEB素材用には十分。
HDD melco BUFFALO DIU-80G 80G
IEEE1394, USB1.1
サイズ/値段を優先。Macにも対応。
Changer corega Changer KVM “牛魔”とディスプレイ、キーボード、マウスを共有。
Display Gateway2000 Vivitron17 17" 特に不満はない。
Mouse SANWA SAPPLY MA-401PSV PS/2 大きさがちょうどよい。(昔のMac用と同じくらいの大きさ。)
Keyboard Justy   PS/2 1000円しないが、キータッチに不満はない。
Display Mitsubishi MDT151X 15" ビデオ端子とTV チューナ付。
Mouse Justy UMN10 (Body Click) 400dpi
USB A, PS/2
ボタンレス光学式スクロールマウス。Macにも対応。
音源 Roland SCー55mkII    
Video Deck SONY WV-DR5 DV/VHS ダブル  
Printer EPSON PM-770C 縁無し、CD-R直接印刷には興味があるが、とりあえず問題ないのでなかなか買い替えられない。Macと共用。次にMacをアップグレードするときにUSBにする予定。