いや、なんてことないんスよ…
home blog * * *

 1  バカニホンキコウの礎を訪ねる

さて、今回は小ネタですが、バカニホンキコウの礎となったとこを再訪します。


今回は結構近場です。


まずは東京湾アクアラインを横断してます。梅雨入り直前の最高に気持ちの良い休日。同行者が結局いつもの三人。


いやホント日本じゃないみたいです。とこの先に待ち受けてるのは…


シャッタータウンとしてばかり有名になってしまってる木更津です。駅前はホントに閉まってる店ばかりでした。そりゃ気志團もグレるって。つうか気志團って後ろのメンバーって絶対スタジオミュージシャンくずれだよね。



で我々は木更津キャッツアイで有名になった橋を渡っております。船が通る関係で異常に高いところを渡ってるわけですが、これはこれで気持ちいいもんです。


こういうDQNも勿論大勢いらっしゃってます。それはそうとこの橋どこに向かうのかというと潮干狩り場とのこと。お陰で家族連れがわんさといやがります。金のかからないレジャーに群がるような人たちですから、おのずと…(以下略


まぁ木更津って観るべきところもほとんどないので、取り敢えず地物の名産である青柳でも食べに行って時間潰すことにしましょう。あたって死ななきゃいいけど。


で、これが頼んだ刺身定食。値段は思いっきり失念。思ったほど安くもなかったけど、それほど高くもなかった記憶がある。味はまぁ旨い。物がよいというより、新鮮であることで2割増しぐらい旨くなってるって感じ。
で、最悪なのが途中まで喰っちゃってから写真撮ってること。一体何やってんの? >俺

!!!  その他のページ

頁01 気志團と木更津キャッツアイと青柳

頁02 思い出と歴史の発見

頁03 海を臨み、海を渡る

 

次へ→

©2004 E.S.K. Corporation contactPrivacyPolicy home • back • nextpage top