
懐かしのテレラジオ録音コレクション
懐かしのテレビ主題歌録音コレクション
思想家ヴァルター・ベンヤミンは、「蔵書を見ればその所有者の多くのこと(趣味、興味、習慣)がわかる」と言いました。
私の蔵書である本コレクションから、私の人物像をご想像下さい。
この蔵書リストが、あなたの記憶に残る番組名と多く一致しているならば、
私はきっとあなたに似た人物なのでしょう。

1960〜70年代にかけて放送局で使用された、2インチ幅ビデオテープです。(ガラクタ市にて300円で買いました)
傍らのVHSビデオカセット(1/2インチ幅)と大きさを比べてみて下さい。
私は小学校高学年から大学生にかけての時期(昭和46年(1971)〜57年(1982))に、主としてNHK総合テレビの番組の主題歌をテープ(当初は4.75cm/sオープンリールテープ、後にカセットテープ)に録音・収集する趣味に凝っていました。以下には、私の手元に録音が残っている当時のテレビ主題歌のリストを、テープ上の収録順(=ほぼ放送された時代順)に掲載しています。(銀河テレビ小説についてのみ、放送順に整理したデータベースを設けてその中に録音の存否を掲載していますので、そちらもご参照下さい)。当時は人気番組かどうかを考慮せず片っ端から録音保存し、しかも番組名などの録音データを作っていなかったため、私自身、曲を聞いても番組名を思い出せないものも含まれています。そのため番組名を「?」と表記しているものが一部にあります。
テレビ番組主題歌を録音保存する私の趣味は、私がホームビデオデッキを購入した昭和57年(1982)以降はビデオテープによる保存に手段を進化させ、今日に至っています。本ページではとりあえず、私の保存手段がビデオ化される以前の、昭和57年までのものについて公開します。
なお本ページは、私が自らの整理のために電子化したデータを公開用に転用しただけのものですので、曲や歌詞などの調査依頼には喜んで協力させていただきますが、著作権上の懸念がありますので、録音の提供依頼の類は平にご容赦下さい。(但し著作権上の例外規定に該当するなど特別な事情がある場合にはご相談下さい)
テープNo.1(4.75cm/sオープンリール)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
明智探偵事務所 | ドラマ | | NHK | |
奥さまは18歳 | ドラマ | | | 岡崎由紀主演。 |
新オバケのQ太郎 | アニメ | | | |
新オバケのQ太郎(エンディングテーマ) | アニメ | | | |
銭形平次 | 時代劇 | | | |
ネコジャラ市の11人 | 人形劇 | | NHK | 「ひょっこりひょうたん島」(1964〜69)の二番煎じ。 |
ネコジャラ市の11人(エンディングテーマ) | 人形劇 | | NHK | |
マンガ劇場 | アニメ | | NHK | 海外のアニメを放送していたNHKの番組枠。 |
海外リポート(初期バージョン) | 情報 | | | |
お笑いオンステージ(初期バージョン) | バラエティ | | NHK | 1982年まで放送されていたバラエティ番組。当時は笑福亭仁鶴が司会をしていた。 |
あなたに挑戦 | 子供向けクイズ | | NHK | 長沢純司会。 |
世界の音楽(初期バージョン) | 音楽 | | NHK | NHKの音楽番組。 |
それでも私は行く | NHK銀河テレビ小説 | 1972 | NHK | |
楡家の人々 | NHK銀河テレビ小説 | 1972 | NHK | |
タイムトラベラー | NHK少年ドラマシリーズ | 1972 | NHK | 筒井康隆原作「時をかける少女」。脚本は「新八犬伝」や「プリンプリン物語」を手がけた石山透。 |
怪人オヨヨ | NHK少年ドラマシリーズ | 1972 | NHK | |
ベルトクイズQ&Q | クイズ | | | 昼食時の番組。 |
藍より青く | NHK朝の連続テレビ小説 | 1972 | NHK | 昭和47年度。 |
若い人 | NHK銀河テレビ小説 | 1972 | NHK | |
続タイムトラベラー | NHK少年ドラマシリーズ | 1972 | NHK | |
ありがとう | ドラマ | | | 水前寺清子主演。 |
あおによし | ドラマ | | NHK | 音無美紀子、ミヤコ蝶々ほか出演。 |
女であること | NHK銀河テレビ小説 | 1972 | NHK | |
赤ひげ | ドラマ | | NHK | 。小林桂樹、あおい輝彦ほか出演。 |
うりずんの詩 | NHK銀河テレビ小説 | 1972 | NHK | 沖縄を舞台にしたドラマ。本土復帰記念番組。 |
テープNo.2(4.75cm/sオープンリール)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
明日天気になあれ | ドラマ | | NHK | |
柳生十兵衛 | 時代劇 | | | |
春雷 | ドラマ | | NHK | |
なんたって18歳 | ドラマ | | | 岡崎由紀主演。 |
西部2人組 | 海外テレビ映画 | | NHK | NHKで放送された米国のテレビ映画。 |
レンズはさぐる | 子供向け科学教養番組 | | NHK | 「四つの目」(1966〜71)の後番組。 |
新八犬伝 | 人形劇 | 1973 | NHK | |
夕焼けの空(「新八犬伝」エンディングテーマ) | 人形劇 | 1973 | NHK | |
天気晴朗なれど | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
天気晴朗なれど(エンディングテーマ) | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
暁はただ銀色 | NHK少年ドラマシリーズ | 1973 | NHK | 光瀬龍原作のSFドラマ。 |
サインはV | ドラマ | | | スポ根もの。 |
空飛べキャットウィールズ | NHK少年ドラマシリーズ | | NHK | 外国のテレビ映画。 |
すべってころんで | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
生きて愛して | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
国境のない伝記 | ドキュメンタリードラマ | 1973 | NHK | NHKテレビ放送開始20周年記念。吉永小百合主演。 |
銀座わが町 | ドラマ | 1973 | NHK | 黒柳徹子、フランキー堺ほか出演。 |
キャンプだホイ | 情報 | 1973 | NHK | 子供向けアウトドア番組。 |
暁はただ銀色(エンディングテーマ) | NHK少年ドラマシリーズ | 1973 | NHK | |
けったいな人びと | ドラマ | 1973 | NHK | 藤田まこと主演。 |
天気晴朗なれど(エンディングテーマ) | NHK銀河テレビ小説 | | NHK | |
太陽がくれた季節(「飛び出せ青春」主題歌) | ドラマ | | | 民放の青春もの。 |
アイフル大作戦 | ドラマ | | | |
何処へ | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
国盗り物語 | NHK大河ドラマ | 1973 | NHK | 昭和48年大河ドラマ。 |
宗方姉妹 | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
つらつら椿 | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
坂の上の家 | NHK銀河テレビ小説 | 1973 | NHK | |
天下堂々(初期バージョン) | 時代劇 | | NHK | 人気を博した「天下御免」(1971〜72)の後番組。 |
ピノキオ | NHK少年ドラマシリーズ | | NHK | 外国のテレビ映画。 |
テープNo.3(4.75cm/sオープンリール)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
けんかえれじい | NHK少年ドラマシリーズ | | NHK | |
三四郎 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
恋とコーヒー | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
風の御主前 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
おげんきですか | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
まぼろしのペンフレンド | NHK少年ドラマシリーズ | 1974 | NHK | |
刑事コロンボ | 海外テレビ映画 | | NHK | |
レオナルドダビンチの生涯 | 海外テレビ映画(ドキュメンタリードラマ) | | NHK | |
帽子とひまわり | ドラマ | | NHK | 弁護士もの。 |
言うたらなんやけど | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
天下堂々(後期バージョン) | 時代劇 | | NHK | |
灯のうるむ頃 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
(CM) | | | | |
ぼくたちの失敗 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
ニュース解説 | ニュース情報 | | NHK | |
スタジオ102(中期バージョン) | ニュース情報 | 1974 | NHK | モーニングショー番組。1965年から1980年まで続き、テーマソングも数バージョンある。 |
花ぐるま | ドラマ | 1974 | NHK | |
「ほんとに久しぶりだね」(「おおさか三月三年」エンディングテーマ) | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
ジャンボーグA | 特撮テレビ映画 | | | 円谷プロ制作。 |
おおさか三月三年 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
二十四の瞳 | NHK少年ドラマシリーズ | 1974 | NHK | |
黄色い涙 | NHK銀河テレビ小説 | 1974 | NHK | |
マリコ | NHK少年ドラマシリーズ | 1974 | NHK | 「NHK少年ドラマシリーズタイムトラベラー」で人気を博した島田淳子が主演。 |
勝海舟 | NHK大河ドラマ | 1974 | NHK | 昭和49年大河ドラマ。 |
アルプスのスキーボーイ | NHK少年ドラマシリーズ | | | 外国のテレビ映画。 |
サンダーバード | 海外特撮テレビ映画 | | | 英国の特撮人形劇。 |
風雨強かるべし | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
プレイガールQ | ドラマ | | | テレビ映画。 |
プレイガールQ(エンディングテーマ) | ドラマ | | | |
青春 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
四季の家 | ドラマ | | NHK | |
夜の王様 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
ふりむくな鶴吉 | 時代劇 | | NHK | 沖雅也主演。 |
童話の世界 | | | NHK | |
斜陽 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
永すぎた春 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
ぶらり信兵衛道場破り | 時代劇 | | | 民放のテレビ映画。 |
夕ばえ作戦 | NHK少年ドラマシリーズ | | NHK | |
夕ばえ作戦(エンディングテーマ) | NHK少年ドラマシリーズ | | NHK | |
ポパイ | アニメ | | | 米国のアニメ。 |
鳩子の海 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1975 | NHK | 昭和49年度NHK朝の連続テレビ小説。 |
? | | | | |
かあさん(「鳩子の海」エンディングテーマ) | NHK朝の連続テレビ小説 | 1975 | NHK | |
江分利満氏の優雅な生活 | NHK銀河テレビ小説 | | NHK | |
霧の視界 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
早撃ちマック | アニメ | | | 米国のアニメ |
帰らざる日々 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
女の森で | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
崖 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
水色の時 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1975 | NHK | 昭和50年度前期朝の連続テレビ小説 |
さようならの夏 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
家庭戦争 | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
青春のいたみ | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
遠きにありて | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
いま日は海に | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
雨やどり | NHK銀河テレビ小説 | 1975 | NHK | |
元禄太平記 | NHK大河ドラマ | 1975 | NHK | 昭和50年大河ドラマ |
となりの芝生 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | 銀河テレビ小説最大のヒット作、橋田寿賀子の出世作 |
凍河 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
1976年冬季オリンピックファンファーレ | スポーツ | | | |
おはようさん | NHK朝の連続テレビ小説 | 1976 | NHK | 昭和50年度後期朝の連続テレビ小説 |
駱駝の夢 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
おしゃべり音楽会 | 音楽 | | NHK | 黒柳徹子司会 |
新・坊ちゃん | ドラマ | | NHK | 夏目漱石原作 |
ホントにホント | クイズ | | NHK | |
霧の中の少女 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
居酒屋 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
テープNo.4 (カセットテープ)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
桜守 | NHK銀河テレビ小説 | 1976.6.24 | NHK | |
影は崩れた | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
チャップリン小劇場 | 映画 | 1976 | NHK | 銀河テレビ小説の時間帯に放送されていた映画番組。進行はフランキー堺。 |
雲のじゅうたん | NHK朝の連続テレビ小説 | 1976 | NHK | 昭和51年度前期朝の連続テレビ小説 |
幻のぶどう園 | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
結婚しません | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
ある日鳥のように | NHK銀河テレビ小説 | 1976 | NHK | |
火の国に | NHK朝の連続テレビ小説 | | NHK | 昭和51年度後期朝の連続テレビ小説 |
溜池太閤記 | ドラマ | | NHK | |
夏草の輝き | NHK銀河テレビ小説 | 1977 | NHK | |
昼のプレゼント | 情報 | 1977 | NHK | |
いちばん星 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1977 | NHK | 昭和52年度前期朝の連続テレビ小説 |
望郷の街 | NHK銀河テレビ小説 | 1977 | NHK | |
風見鶏 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1977 | NHK | 昭和52年度後期朝の連続テレビ小説 |
花神 | NHK大河ドラマ | 1977 | NHK | 昭和52年大河ドラマ |
鳴門秘帖 | 時代劇 | | NHK | |
NHK特派員報告 | ニュース情報 | | NHK | |
中年ちゃらんぽらん | NHK銀河テレビ小説 | 1978 | NHK | |
おていちゃん | NHK朝の連続テレビ小説 | 1978 | NHK | 昭和53年度前期朝の連続テレビ小説 |
早筆右三郎 | 時代劇 | | NHK | |
黄金の日々 | NHK大河ドラマ | 1978 | NHK | 昭和53年大河ドラマ |
私は海 | NHK朝の連続テレビ小説 | | NHK | 昭和53年度後期朝の連続テレビ小説 |
コメディ公園通り | バラエティドラマ | | NHK | 堺正章主演 |
春の珍客 | NHK銀河テレビ小説 | 1979 | NHK | |
日本岩窟王 | 時代劇 | 1979 | NHK | |
マー姉ちゃん | NHK朝の連続テレビ小説 | 1979 | NHK | 昭和54年度前期朝の連続テレビ小説 |
姉さんの子守歌 | NHK銀河テレビ小説 | 1979 | NHK | |
海を渡って | NHK銀河テレビ小説 | 1979 | NHK | |
欲しがりません勝つまでは | NHK銀河テレビ小説 | 1979 | NHK | 藤山直美主演 |
英語会話(ラジオ) | | | NHK | |
草燃える | NHK大河ドラマ | 1979 | NHK | 昭和54年大河ドラマ |
風の隼人 | 時代劇 | | NHK | |
リボンの騎士 | アニメ | | | |
テープNo.5 (カセットテープ)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
素直な戦士たち | ドラマ | | NHK | 城山三郎原作、受験戦争の悲喜劇を描いたドラマ |
花のステージ | 音楽 | | NHK | 植木等、宇崎竜堂司会。 |
阿修羅のごとく | ドラマ | | NHK | 向田邦子原作 |
鮎のうた | NHK朝の連続テレビ小説 | 1980 | NHK | 昭和54年度後期朝の連続テレビ小説 |
海外の話題 | ニュース情報 | 1980 | NHK | |
マルコポーロの冒険 | アニメ | 1980 | NHK | |
NHK朝のニュース | ニュース | 1980 | NHK | |
近畿の話題 | 情報 | 1980 | NHK | |
スタジオ102(末期バージョン) | ニュース情報 | 1980 | NHK | |
姉さんは腕まくり | NHK銀河テレビ小説 | 1980 | NHK | |
なっちゃんの写真館 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1980 | NHK | 昭和55年度前期朝の連続テレビ小説 |
NHKニュースワイド | ニュース情報 | 1980 | NHK | |
なっちゃんの写真館(ロングバージョン) | NHK朝の連続テレビ小説 | 1980 | NHK | |
おはよう広場 | 情報 | 1980 | NHK | |
おかあさんといっしょ | 子供向け教養 | 1980 | NHK | 輪島直幸が出演していた時代のもの。 |
極楽日記 | NHK銀河テレビ小説 | 1980 | NHK | |
みんなのうた | 音楽 | 1980 | NHK | |
Good Morning Today(おはよう広場主題歌) | 情報 | 1980 | NHK | サーカス歌 |
おはよう広場(番組挿入歌) | 情報 | 1980 | NHK | |
暮らしの経済 | 情報 | 1980 | NHK | |
シルクロード | ドキュメンタリー | 1980 | NHK | |
大阪発ユーモア列車 | バラエティ | 1980 | NHK | |
お笑いオンステージ(中期バージョン) | バラエティ | 1980 | NHK | |
獅子の時代 | NHK大河ドラマ | 1980 | NHK | 昭和55年大河ドラマ |
ニュースの窓 | ニュース情報 | | NHK | |
女性手帳 | 情報 | | NHK | |
現代夫婦考 | NHK銀河テレビ小説 | | NHK | |
ホントにホント | クイズ | | NHK | |
虹を織る | NHK朝の連続テレビ小説 | | NHK | 昭和55年度後期朝の連続テレビ小説 |
NHKのど自慢 | 音楽 | | NHK | |
まんさくの花 | NHK朝の連続テレビ小説 | 1981 | NHK | 昭和56年度前期朝の連続テレビ小説 |
煙が目にしみる | NHK銀河テレビ小説 | 1981 | NHK | 川谷拓三主演 |
パジャマでおじゃま(おかあさんと一緒挿入歌) | 子供向け教養 | | NHK | |
スター千一夜 | 情報 | | | |
テープNo.6 (カセットテープ)
番組名 | 番組ジャンル | 録音年月日 | 局名 | 備考 |
マリコ | ドラマ | 1981 | NHK | 柳田国男原作 |
鏡の中の女 | NHK銀河テレビ小説 | 1981 | NHK | |
いのち燃ゆ | ドラマ | | NHK | |
(CM類) | CM | | | |
11PM | 情報 | | | |
おんな太閤記 | NHK大河ドラマ | 1981 | NHK | 昭和56年大河ドラマ |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
冬の稲妻 | NHK銀河テレビ小説 | | NHK | |
シベリア鉄道 | ドキュメンタリー | | NHK | |
お笑いオンステージ(末期バージョン) | バラエティ | | NHK | |
本日も晴天なり | NHK朝の連続テレビ小説 | | NHK | 昭和56年度後期朝の連続テレビ小説 |
浪花の源蔵事件帖 | 時代劇 | | NHK | 桂枝雀主演 |
新日本紀行(後期バージョン) | ドキュメンタリー | 1982 | NHK | 冨田勲の曲 |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
みんなの歌 | 音楽 | | NHK | |
600こちら情報部 | 子供向け教養 | 1982 | NHK | |
プリンプリン物語 | 人形劇 | 1982 | NHK | |
スポーツアワー | ニュース情報 | 1982 | NHK | |
わんわん忠臣蔵 | 映画 | | | |
ローハイド | テレビ映画 | | | |
1982年(昭和57年)4月以降の番組は、ビデオテープに録画保存しています。
1998年2月22日開設
目次に戻る