| 「檜原村歳時記」  平成17年(2005) 
 8月27日 (8月最終土曜日)湯久保三匹獅子舞 [湯久保]
 伊勢清峰神社 湯久保会館 15:00 開始予定
 
 8月27日 (8月最終土曜日)樋里三匹獅子舞 [樋里]
 八坂神社 旧小学校跡地 15:00 開始予定
 樋里獅子舞保存会
 
 9月3日 (第一土曜日) 下元郷三匹獅子舞 [下元郷]
 貴布弥伊龍神社 下元郷駐車場にて 14:00 開始予定
 泉沢獅子舞保存会
 
 9月3日 (第一土曜日) 小沢式三番   [小沢]
 伊勢清峰神社 小沢コミュニティーセンター 20:00 開始予定
 小沢式三番保存会
 
 9月10日 (第二土曜日) 柏木野神代神楽  [柏木野]
 南郷神社   柏木野自治会館 18:00 開始予定
 柏木野神代神楽保存会 禊は17時すぎ
 
 9月10日 (第二土曜日) 藤倉三匹獅子舞  [藤倉]
 春日神社   藤倉ドーム 13:00 開始予定
 藤倉獅子舞保存会
 
 9月11日 (第二日曜日) 数馬馬鹿面囃子  [数馬]
 九頭龍神社   神社境内  10:30 開始予定
 数馬馬鹿面囃子保存会
 
 9月11日 (第二日曜日) 数馬三匹獅子舞  [数馬]
 九頭龍神社   神社境内  10:30 開始予定
 数馬芸能保存会
 
 9月11日 (第二日曜日) 数馬太神楽 [数馬(カズマ)]
 九頭龍神社   神社境内  10:30 開始予定
 太神楽保存会
 
 9月 日 (現在未定) 笹野式三番   [笹野]
 笹野神明社 笹野自治会館 2004年は無し 隔年開催
 笹野式三番保存会
 
 9月17日 (第三土曜日) 下川乗三匹獅子舞 [下川乗]
 南郷神社 下川乗自治会館 15:00 開始予定
 下川乗獅子舞保存会
 
 9月17/18日 (第三土日曜) 上元郷神田囃子  [上元郷]
 春日神社 上元郷地内 13:00 開始予定
 上元郷はやし連  囃子と山車
 
 9月18/19日 (第三土日曜) 本宿神田囃子  [本宿]
 春日神社 本宿地内 13:00 開始予定
 本宿はやし連  囃子と山車
 
 9月17/18日 (第三土日曜) 人里三匹獅子舞 [人里]
 五社神社 人里(ヘンボリ)コミセン前グランド 16:00 開始予定
 五社神社奉納賛会
 
 3月1/2日 (固定) 御とう神事 [本宿・上元郷]
 春日神社 春日神社境内 1日深夜開始 明け方終了
 東京都無形民俗文化財指定
 
 4月8日に近い土曜日 大岳神社大祭 [中里・白倉]
 大嶽神社 地区内 御輿
 
 5月上旬 ( ) 神戸御輿・囃子 [神戸(カノト)]
 春日神社 神戸地区内 御輿と屋台
 
 
 
 |  | 平成16年 「九頭龍神社祭礼プログラム」
 九頭龍神社 獅子神楽芸能保存会発行
 資料からの抜粋
 
 開始時間 / 演目 / 段物
 9:00    道中    ふとんばり
 [一枚岩を出発して温泉センターで披露]
 
 10:00    神社で式典
 [九頭龍神社で式典]
 
 10:30    獅子舞    七道
 [三匹獅子舞 庭固めの舞い]
 
 11:00    太神楽    さんば
 [獅子舞 境内を清める舞を行なう]
 
 11:45    獅子舞    千鳥
 [三匹獅子舞 花を前後に千鳥を見る様子]
 
 12:30    休憩
 [昼食時間]
 
 13:00  神楽  さんばそう・百姓馬鹿面踊り・鳥刺し
 [神楽 舞台で舞を行なう]
 
 14:00    獅子舞    三拍子
 [三匹獅子舞 御殿の庭を舞う様子]
 
 14:40    太神楽    下がり羽
 [獅子舞 前半は女舞い 後半は荒々しい男性の舞い]
 
 15:15    獅子舞    女獅子隠し
 [三匹獅子舞 女獅子を大獅子と後獅子が争う]
 
 16:15    神楽    笠踊り ・ 浦島
 [神楽 お百姓の踊りとだんなとヒョットコの釣模様]
 
 17:00    獅子舞    幣がかり
 [三匹獅子舞 幣束を見て舞う]
 
 17:40    休憩
 [太刀・剣の舞いの前の清めの杯事]
 
 17:50    太神楽    剣の舞い
 [獅子舞 真剣を使用して舞う]
 
 18:40    獅子舞    太刀がかり
 [三匹獅子舞 真剣を使用して舞う]
 
 19:40    千秋楽    太刀がかり
 [神楽哥(?)を全員で合唱する]
 終了後 直来
 
 [終了まで見ると、帰りの交通機関(バス)はありません。]
 
 
 檜原村関連HP
 檜原村 [HP]
 西多摩ネットワーク[HP]
 奥多摩町 [HP]
 数馬の湯 [HP]
 
 
 
 |