独断と偏見による評価

注・最終ボスやラストの情報が含まれているので、初めて遊ぶ人は納得の上でお読み下さい。

評価基準はこちらにあります。


物語の評価  3/10
(内訳 h1=3 , h2=0 , h3=0 ボーナス=+0)

とにかく演出は派手で、アニメーション部分の出来はかなり良い方だと思います。
(しかし、アニメは、プレイヤーに想像力があれば無くても構わないと思いますが)
1,2エターナルのようにバストアップ画像があるのもよいところです。
(kの場合、自分の想像力の欠如を補う為ならこの程度で十分です)

ただ、どうしようもないくらいシナリオが駄目だと思います。
闇の一族=悪とか、突然出てくる最終ボスとか・・無意味にファクトと戦うとか・・
(ジークさんの存在理由は最後まで不明だったしね)
なんか悪い奴を倒して何となく世界を救うっていうお話を楽しめる年頃ではないものですから。


ゲームとしての評価  6/10
(内訳 h1=3 , h2=2 , h3=0 ボーナス=+1)

ドギやカーナが一緒に戦ってくれるところが面白い。
ダンジョン探索で、ちょっとした工夫をして道を切り開く楽しみがある。 
マトックやシーカー、フリーズの魔法など。
例えばフリーズの魔法で攻撃すると敵が静止して便利だし、
マトックを床に使うなどは面白い思いつきだと思います。
アルターの魔法で変身すると、アドルが泳げる。
調合とか伝書鳩とかの新しいシステム。
もっと活かせると思います。 (でも、神界の五元素は手に入りにくく、あんまり遊べない。)

どうでもいいことですが、5忠臣の墓巡りはいらないし、
炎の山、氷の山、湖の洞窟奥のダンジョンはイース2の焼き直しだと感じた。
ただし!トリエの墓は結構おもしろい。(エッシャーの騙し絵風)
リメイクするなら活かすべきです。
(でも、どうせアンチファルコムファンの意見なんか聞くわけないか(笑))

登場人物(ヒロイン/脇役)の評価  5/10
(内訳 h1=0 , h2=2 , h3=3 ボーナス=+0)
キャラクターの個性が光る。(中高年が特に良い!レオ将軍とか)
もちろん、声優さん達の演技もすばらしい。
キャラクターの個性を引き立てていると感じました。
でも、アドルの声がないからなんだか変な感じもする。・・・それは私だけか。

3人もいるわりには、ヒロインに特徴が感じられない。
リリアですら、印象が薄い。(フィーナと差し替えても変わらない)
3点は、カーナが仲間になるとき、攻撃してくれるという所が良かったから。

評点は、ドラマをもり立てる個性が感じられたかどうか、に依存するので、
ヒロインのお顔が可愛いか否かには依存してません。あしからず。

2点はリリアがヒロインだったからです。ただそれだけです。
つまり、妹萌えとか彼女すげかえとかやめてほしいのです。

私はテラやオルハやフェルガナの誓いのエレナが嫌いだってのもありますが。
(なんの面白みも無いただの萌えキャラにしか見えないし、ギャルゲーで替えが効くし。)



音楽の評価 1/2


CDとして収録されてる音がいい。(そのままCDとしても聞ける!)
サックスとかギターとかベースは、かなり原音に近いと思う。
ただ、その他の音源(PSG?)の曲の音質はスーパーファミコンより劣る。
ギャップに耐えられるようになるまで時間がかかるかも。


紹介している写真は引用物と見なしています。
著作権は日本ファルコム株式会社とハドソンソフトにあります。