箱の裏面の説明を読むと、住所録管理では7桁の郵便番号はもちろんのこと、電話番号から郵便番号や住所候補が出てきたり、郵便番号から住所候補がでてくるなど入力が容易にできるようです。文面も年賀状や暑中見舞いに使えるイラストや文案が多数入ってます。このため、CD-ROM 2枚から成ってます。また、Excelや筆まめ、筆自慢の住所録データを使えるようです。筆王は後発の製品なのかな。いづれにしても、この分野は競争が激しいようです。値段も安いので数がでないと厳しいのでしょうね。
さて、インストールしようとしたら途中で「ディスクが足りません」とのメッセージが。なんとディスクの空き領域が80MB位しか残っていません。雑誌の付録のCD-ROMや色々と送られてきたCD-ROMから体験版を調子にのってインストールしていたら、いつの間にか一杯になってました。マニュアルを読むと筆王をインストールするには標準で120MB必要だそうです。なんとかしなければ。
同居人に聞いて、エクスプローラーでいらないソフトのフォルダを探します。uninst.exeというファイルがあるソフトは、これをダブルクリックでOK!、と思っていたら消す時にもCD-ROMをセットしなければダメとかいわれてしまう。まあ、これはCD-ROMをセットしたら旨く行きましたが。なんとか云うファイルがないからダメとか、そもそもuninst.exeが無いものもあって、一筋縄では行きません。それでも何とかいらないものを消すことができて、スペースを確保できました。
丁度、我が家では衣更えをしていて、冬物をクリーニングにだしたり、もう着そうもない衣類を整理しています。来シーズンは着れそうにない子供服や、タンスの中から出てきたここ何年か着ていない服を処分しています。処分と云っても、ウール製品、綿製品と仕分けてリサイクルに出しています。
ハードディスクも押し入れやタンスと同じですね。時々、棚卸しというか、見直しをしないとどんどんモノが溜まってしまいます。ハードディスクはそれほど高価ではありませんが、今の日本の住宅事情だと使わないモノを保管しておくスペースの方が、モノそのものの価値よりも高くついてしまいそうです。かと言って使い捨ても困りものですが。ママはできるだけモノを買わないようにしています。と、いいつつ前回プリンタを買ったばかりですが^_^;;
今回は一応、スペースを確保できましたがあまり余裕がありません。やはりノートパソコンの800MBのハードディスクでは狭すぎるのでしょうか? 以前、東芝からサテライトのハードディスクを大きなものに交換するサービスの案内が来ていましたが結構な値段でした。Macintoshのハードディスクは何度か交換したことのある同居人もPCとWindowsのディスクのことはよくわからんと言っていて、自分で交換するのは無理そうです。外付けのハードディスクという方法もあるようですが、そうすると持ち運びがとっても不便になりそう。当面はこまめに整理するしかないのかな。
こうして、ようやく筆王をインストールすることができました。動かしてみると中々画面が開きません。ディスクがカリカリと言って動きがとても遅そうです。う〜ん、最近のソフトはディスクだけでなくCPU性能 も早いものを要求するようです。
まずは住所録管理機能を試してみます。あまりマニュアルも読まずに自分の住所や親戚の住所を登録してみて練習です。電話番号を入力すると住所の候補ができてきて、住所を選ぶと7桁の郵便番号がでてくるのは中々便利です。みんな今年の年賀状で7桁の番号を書いてきてくれていますが、その年賀状をひっくり返さずに入力できます。住所もキーボード入力する必要のあるのは番地位で済みます。アパートだとその名前は入力しないとダメですが。
入力したアドレスに親戚、友人、会社などの属性を付けられるのもいいです。属性は増やすこともできて、ママの友人、長男の友人などつけてみました。住所の一覧を見る時に、この属性で表示する対象を選ぶことができます。住所録全部からママの友人だけをリストアップすることもできてよくできています。
年賀状や暑中見舞いを出したり、貰ったりした記録を付けることもできたり、メモとして誕生日や家族の名前なども書いておけます。まさに家庭用簡易データベースソフトといった感じです。
住所録の操作方法が大体わかったところで、ハガキ作成機能の方を試してみます。暑中見舞いモドキを作って練習してみます。操作は簡単でマニュアルを読まなくても試行錯誤でなんとか使うことができました。ワープロ専用機などではお馴染み?の、入力した文字を波形や台形などに変形する機能が普段テキストエディタしか使わないママには新鮮で、色々と遊んでしまいました。
写真もホームページ用に作ったjpegイメージがそのまま貼り付けられて便利です。サイズ変更も自由にできます(当たり前か?)。でも印刷したらあまり綺麗ではなかった。印刷するにはもっと解像度の高いイメージを用意しないとだめですね。文字フォントも毛筆っぽいフォントがついています。ママは使わないと思いますが、年配の人にはいいのかもしれません。
まだハガキには印刷してませんが、印刷するときの位置合わせも細かく指定できるようです。始めはプリンタとの相性を確認するための確認が必要そうです。これは、実際に暑中見舞いを出すときにやってみることにしました。今、色々試しておいても、いざとなったら忘れそうなので。
使ってみての感想としては、普通の家庭でハガキ印刷をするには十分な機能が備わっています。少なくともママがやりたいことはできそうです。2枚あるCD-ROMの1枚には挿し絵のイメージも結構入っています。欲をいうと動きがちょっと遅い(ママのパソコンでは)ことが不満かな。
一通り操作を確認したところで、これから本格的に住所録の作成です。折をみて少しずつ入力しようと考えています。暑中見舞いまではしばらくあるので、、、と思ってのんびりしていると、あっという間に夏になってしまうのですが。
ゴールデン・ウィークに入りました。世間では、11連休とか7連休のところもあるようですが、我が家の同居人は5連休です。まあ、小学校は3連休だし、幼稚園も5連休なので丁度いいのですが。それに、ゴールデン・ウィークでもママには休みはないのだ。今回はこれでおしまい。