◎千里川
土手へ行こう 大阪伊丹空港の長い方の滑走路南端にある千里川土手(堤防)へ、主に阪急電車の駅から徒歩やレンタサイクルで行く道順を書きました。 ここは飛んでいる飛行機を一番近くで見られる場所として最も有名な所かと思います。飛行機マニアだけでなく、小さなお子様を連れた家族連れなどが何時訪れてもおられます。 テレビドキュメントやドラマなどにも度々登場しています。たとえば2022年10月から2023年3月に放送のNHK朝ドラ「舞いあがれ」で、ヒロイン岩倉舞(福原遥、幼少期:浅田芭路)がここを訪れるシーンが幾度もありました。 一度訪れて大型飛行機の迫力を感じてみてください。飛来機が少ない時間でも、大型機は長くても30分ほども待てば来ます。 |
○まず現地はどの様な所か見てください。 |
![]() |
正面に32L滑走路に正対寸前の機と、右手向こうに新管制塔と旧管制塔(ターミナルビル)。スカイランド原田(左手向こうにあるレンガ色の建物)が見えます。 写真をクリックで別窓にて拡大します(開いたプラウザを閉じて戻って来てください) |
![]() |
![]() |
堤防に立っていると、頭上をかすめるように着陸機が通過して行きます。川に架かっているのは原田進入燈橋です。 (写真は梨高橋から堤防の滑走路側を100mほど進んだ所で撮影) |
飛行機が通り過ぎたら、つむじ風のようなのが来ますので、帽子が飛ばされないようにしましょう(^^) |
![]() |
![]() |
原田進入灯橋を、原田大橋の方から見てます。写真の左の方に滑走路があります。 橋は水平なので、その高さを基準に立ち位置の高さを見て下さい。 滑走路側は、堤防幅が狭いのに人も多くて結構「密」になる事もあります。 |
「原田進入灯橋」越しに空港を見たところです。橋には、渡れないように鉄条網を張り巡らせてあります。 |
![]() |
|
堤防の空港側は、すごいカメラのみなさんや、家族連れの見物客などで混み合う事があります。三脚の間を縫って歩かなくてはならない時もあり、気を遣います。 また、意外と空港のフェンスがじゃまになるので、三脚の高さも必要です。 |
滑走路から遠い方の堤防は、空港側より見物客は少ないです。
空港側より路面が少し高くて広いので落ち着いて見ることが出来るので、お子様連れなどにおすすめです。 上の写真のように望遠だと対岸の人の頭越しに滑走路面が写真に入ります。 |
◎それでは、ぼちぼちと行ってみましょうか。
|