日本グルントヴィ協会
第8回関東談話会「サンディ・ホイスコーレ in カフェスロー」のお知らせ
昨年の関東談話会の様子
(カフェスロー)
 以下の要領で関東協会会員談話会を開きます。今回はデンマーク在住の近藤千穂さんをお迎えして、デンマークの暮らし、社会、子育て環境などをお話しいただき、ざっくばらんに参加者と対話したいと思います。また横浜の西村たか子さんによる子どもの観劇活動を通じて地域文化を創造していく活動についてのお話しもあります。今回のテーマは子どもの養育環境にかかわる日本とデンマークのそれぞれの様子ということになりましょうか。

 幹事の清水も来る予定です(ただし突発的な事情で変更もあり)。どうぞふるってご参加下さい。

1,日時:2006年7月16日(日) 13:30〜17:00

2,場所:カフェスロー二階会議室
(東京都府中市栄町1-20-17 Tel:042-314-2833 Fax:042-314-2855 )

3,参加費 1000円(コーヒー、お菓子代込み)

4,内容  

  • 「デンマークに暮らして」(仮題) 近藤千穂
     近藤千穂さんは東海大の北欧文学科を経て、デンマークのオーフス大学を修了の後、現在デンマーク在住です。夫のサムが九州大学に留学していたときに、協会関係の最初のホイスコーレにかんする国際セミナーである1992年の「上陽インターナショナル・セミナー」に参加され、通訳としてご活躍下さいました。現在デンマークの大学での日本語講師、あるいは翻訳などのお仕事をなさっています。
  • 「感性を育てる地域文化創造」 西村たか子
     西村さんは横浜のNPO法人「横浜こどものひろば(旧横浜おやこ劇場)」の活動をにない、その経験の中から子どもを育む地域の文化創造のあり方を考察しています。その経験や展望をお話しいただきます。終了後、希望者で懇親会もする予定です。
  • Jens Balvig さんのお話し。
    Jensさんはグルントヴィの歌の作曲者の子孫にあたります。現在東海大学に留学中。 

 参加希望者は、懇親会の参加の有無も含めて、事務局までメール、で7月11日までにお知らせ下さい。

*当日参加も可能です。

参考:関東会員談話会の報告