| ■ 第二回オフ会/解体屋さんオフ会 ■ | 
←←HOME へ戻る / ←オフラインミーティング INDEX に戻る
1999年5月15日(土)、第二回オフラインミーティング
(解体屋さんオフ会)を開催しました。  
開催場所 / とある解体屋さん( 
in G県)
中古部品の買い付け&お互いの親睦・交流
いよいよやって来ました、'99年5月15日(土)! この日は掲示板仲間の皆さんとお会い
できる日です。目的地は、「スバル車に強い」 
と呼ばれて久しい、とある解体屋さん・・・。 
 そう、みんなで中古パーツの買い付けをしに行こう! というのが今回のオフ会の趣向です。
名付けて 「第2回 
ようこそAMAKATAs' HP・オフラインミーティング/チキチキ 
”待ってろ!
いざ 
解体屋さんで格安パーツをGET&掘り出し物を発掘するゾ” 
大会〜」 となるわけです
(なんじゃそりゃ)。以下、長いので単に 「解体屋さんオフ会」 
と省略することにします。  
それでは、今回は惜しくも参加できなかった方々も、とくとご覧あれ!
| ■ 参 加 メ ン バ ー は 9台11人 ■ | 
今回の 
「解体屋さんオフ会」 
に参加して下さったメンバーは次の通りです。総勢9台11人
もの方々にお集まりいただきました。当日、会社を休んで参加された方、午前中だけ会社
に出た方、はるばる片道4時間もかけてお見えになった方など、皆さんのこの 
「オフ会」 に
かける意気込みが伝わってきます。 主催者の私( KAZ 
)としても、うれしい限りです。   
| 参加メンバー | 記念撮影 | 愛 車 名 | 
| ●調布市のKAZ |     | レガシィワゴンGT-B(BG5B) | 
| ●くろぴょん さん | レガシィワゴンGT-B(BG5B) | |
| ●Tetsuya さん、Erikoさん、ご友人 | レガシィワゴンGT B spec II(BG5A) | |
| ●コージ さん | レガシィワゴンGT V-limited(BG5A) | |
| ●「KEN」 改め 「やじん」 さん | レガシィワゴンGT(BG5A) | |
| ●GOU さん | レガシィセダンRS(BD5A) | |
| ●ichiro さん | レガシィワゴン250T-B(BG9C) | |
| ●ECLIPSE さん | ランサーGSRエボリューションII | |
| ●あーす さん | ヴィヴィオGX-SS | 
参加者の皆さんは東京近郊の方々が多かったため、第一集合場所を関越自動車道の高坂
SA、第二集合場所を解体屋さん近くのオートバックスに設定しました。ちなみに私(KAZ)は
ご近所同士である GOUさん・やじんさん 
を誘って、3台そろって裏道(三鷹→所沢)を駆使し
て高坂SA入りしました。高坂SAでは、くろぴょんさん、Tetsuyaさんご一行、ichiroさんと無事
 にオンタイムで合流できました。天気が曇りがちでしたので、午後から崩れないよう祈ります。




くろぴょんさん  /  Tetsuyaさん+Erikoさん+ご友人  /  コージさん号  /  やじんさん




GOUさん  /  ichiroさん  /  ECLIPSEさん  /  ECLIPSEさん+やじんさん+あーすさん 
皆さんに簡単な注意事項の説明をしながら、「参加者名簿+現地地図」のほか、参加賞と
してKAZ's 
HP恒例のスバルサブレ数個、そして軍手を支給しました。やはり解体屋さん
に行くので、軍手はあった方が良いでしょう。(実はスバルサブレは東京では入手できず、
前日に群馬までバイクで買いに行ったのでした。当日の配布に間に合って良かった〜。) 
簡単な自己紹介の後、予定通りAM10:30に高坂SAを出発。第二集合場所へと向かい
ます。途中トラブルもなく、予定時刻より30分ほど前に集合場所に到着してしまいました。
と、そこには 
もうすでに色鮮やかなブルーのレガシィワゴンが・・・。こ、コージさんだ!! 
何と一番遠い所からお越しのコージさんが一番乗りだったのでした。 それにしても、片道
4時間弱もかけて参加して下さるとは、生粋のスバリスト! 頭の下がる思いです。    
その後、ECLIPSEさん(ランサーエボリューションII)、あーすさん(ヴィヴィオGX-SS)もお見
えになり、全員集合〜。改めて全員で自己紹介を行ったあとは、歓談タイム。今回は9台中
NAモデルはichiroさんの250T-Bのみ。 
残り8台はヴィヴィオも含めて、みんな過給器付き
のクルマでした。誰が言い出したのか、エンジンルームを見よう!ということになり、さっそく
各車ボンネットをオープン。ちょうどAタイプ、Bタイプ、Cタイプの各モデルがそろって並んで
おり、その場でエンジンルーム品評会となりました。               
         
すると、同じターボ車でもA・B・Cの各タイプ、あるいはセダンとワゴンとでは微妙に装備の色や
コーションラベルが異なることを発見! 
年改が進むごとに、細かな仕様差が出てくるんですね。
| ■ 同 時 進 行 の 裏 オ フ 会 と は ?■ | 
レガシィ2台とランサーエボリューションII 
で 「8ナンバーオフ会」
(放送宣伝車+キャンピングカー+事務室車)
 
    
ランサーエボII(ECLIPSEさん)、レガシィGT−B(KAZ)、レガシィGT 
BスペックII(Tetsuyaさん)
今回のオフ会は、表向きは 
「解体屋さんオフ会」 ですが、実はもう一つのオフ会も兼ねて
いるのです。それは 「8ーナンバーオフ会」 
です。私(レガシィ放送宣伝車)、Tetsuyaさん
(レガシィキャンピングカー)、ECLIPSEさん(ランサーエボII 
事務室車)と、3台が3台とも
その用途(登録区分)が異なる8ナンバーであるのが、すごいところです。ボクの知る限り
では 「8ナンバーオフ会」 
というのは全国でも初めてかも知れません。と言っても、単に私
が勝手にそう思っているだけのことかも知れませんが・・・。いつの日か、もっともっと台数
を集めて各車各様の 「8ナンバーオフ会」 
を開いてみたいものです。            
| ■ い ざ、 解 体 屋 さ ん へ G O ! ! ■ | 
お昼12:50ころ、解体屋さんにTELを入れます。「これから伺います、よろしくお願いしま
す。」 「はいどうぞ、お待ちしています。」 
・・・事前に何度も打ち合わせをしておいたので、
この日は特別に、解体屋さんの敷地内に私たちのクルマ9台すべてを(!)置かせてもら
えることになったのでした。本来ならば駐車スペースがほとんどありませんので、2〜3台
 に相乗りして伺わなければならないところです。解体屋さんの暖かい配慮に感謝です。  
さすがに 
「スバル車に強い」 
と言われるだけあって、脚廻り部品、外装部品、電装部品
などがたくさんありました。その在庫数といったら、足場の確保が大変なほどです。 
ドア
パネルやバンパーなどは、ホントに(無造作に)ゴロゴロしています。 
最初はその規模に
「あっけに取られていた」 
皆さんでしたが、次第に正気に戻り(?)、それぞれが目的とす
るのものを探し出し始めました。見学だけのつもりで参加された方も、気が付けば 
”われ
先に” 
と流用可能パーツを探しているようです。解体屋さんはまるでワンダーランドです。
対応していただいた解体屋さんの皆さんにも私たちの熱心さ(?)が通じたのか、最初は
見守るだけでしたが、次第に 
「この部品ならこっちにもっと良いのがあるよ。」 とか 「この
部品が欲しい人はいないかい?」 
というように、いっしょになって 探すのを手伝っていた
だきました。皆さん大変気さくな方々ばかりです。そのおかげで、みごと 
「掘り出し物」 を
手にされた方々が多かったように思います。これぞ解体屋さんの醍醐味ですね!    
途中、雨にも降られてしまいましたが、それ以外はトラブルも無く解体屋さんでの買い付
けを無事に終了。皆さん ”ヨダレが出そうな” 
部品を安価に手にすることができて、大変
 うれしそうです。こうして私たちの 
「初めての解体屋さんデビュー」 は大成功となりました。
ちなみに私は、次に示すようにテールランプを2組購入しました。              
| 
 | 【今回の私(KAZ)の収穫】 ビストロテールランプ (何に使うかは、まだヒ・ミ・ツ) | 
 | 
あいにくこの頃から雨足が激しくなってきたので、ファミリーレストランに移動することに。
場所を案内していただいた 「あーす」 
さん、それに雨の中、皆さんに場所の説明をして 
いただいた 「GOU」 
さん、ありがとうございました。                    
  
| ■ 次 回 の 再 会 を 誓 っ て ・ ・ ・ ■ | 
ファミリーレストランでは食事を取ったあと、私が用意しておいたサービスマニュアル(←
ディーラーで購入 
)をみんなで回覧したり、あるいは各自が持ち寄った部品の即売会を
したりして楽しみました。 
それにしても、皆さんの知識の豊富さには驚かされるばかり
です。皆さんの頭の中には、もうすでに今回手に入れたパーツの装着方法や流用方法
がしっかりと描かれているようでした。自分が購入したパーツはもちろん、他のメンバー
  
が購入したパーツの行く末も、お互いに気になるところです。次回はこれらの収穫を装着
できたところでまた会いましょう、ということで意見が一致しました。            
こうして楽しいひとときはアッという間に流れ、みんなで共有しあった安らぎの時空も、
そろそろ終わりに近づいてきました。最後に、勝ち抜きプレゼント大会の景品をかけて
全員でじゃんけん勝負! やじん 
さん、Erikoさん他、遠くから参加されたコージさん、
地元案内を勤めてくださった あーす 
さん、スバル車の中でお一人頑張った ECLIPSE
さんのもとに景品が配られたのでした。                            
こうして 
「解体屋さんオフ会」 
は無事に終了、みんなで次なる再会を誓い合って帰路
についたのでした。参加された皆さん、どうもお疲れさまでした。また、今回は惜しくも
参加できなかった皆さんも、次回にはお会いできることを楽しみにしております。   
HPをご覧の皆さんも、次回はぜひとも私たちのオフラインミーティング(オフ会) 
にご参加下さい。当日の 「飛び込み参加」 
も歓迎しますので、遠慮なくどうぞ! 
拙文ですが、最後まで読んでくださってありがとうございました(文責:KAZ)。
■ オフラインミーティング INDEX■
(オフ会の開催記録 
を 確認する)
 
↑
 BACK  ←  第二回/解体屋さんオフ会  →  NEXT
BACK  ←  第二回/解体屋さんオフ会  →  NEXT
(第一回/プレゼント引き渡しオフ会)        (このページ:2/5ページ)         (第三回/FHI大泉工場・感謝祭)