 |
西宮市では、名木、巨木等、下記基準のいずれかに該当するものを「保護樹木」として指定している。保護樹木の根元には右のような案内看板が設置されている。
| ①、 1.5メートルの高さにおける幹の周囲が1.5メートル以上 ②、 高さが15メートル以上 ③、 株立ちした樹木で、高さが3メートル以上 ④、 はん登性樹木で、枝葉の面積が30平方メートル以上 |
・山口(船坂地区を除く)では、17本の樹木が1973年10月22日に保護樹木として指定されている。
・指定No順に下記の樹木である。御旅所の二本のヒマラヤスギは指定Noも同一でありまとめて掲載した。 |
|
| 光明寺のアカマツ |
 |
| 指定No121 科目マツ科 |
| 樹高19m 幹周240cm |
| 下山口・光明寺境内 |
|
| 公智神社のスギ① |
 |
| 指定No122 科目スギ科 |
| 樹高16m 幹周200cm |
| 下山口・公智神社境内 |
|
| 公智神社のクス |
 |
| 指定No123 科目クスノキ科 |
| 樹高19m 幹周240cm |
| 下山口・公智神社境内 |
|
| 公智神社のクロマツ |
 |
| 指定No127 科目マツ科 |
| 樹高21m 幹周260cm |
| 下山口・公智神社境内 |
|
| 公智神社のスギ② |
 |
| 指定No128 科目スギ科 |
| 樹高19m 幹周202cm |
| 下山口・公智神社境内 |
|
| 公智神社のヤマモモ |
 |
| 指定No129 科目ヤマモモ科 |
| 樹高8m 幹周290cm |
| 下山口・公智神社境内 |
|
| 山口の大ケヤキ |
 |
| 指定No130 科目ニレ科 |
| 樹高22m 幹周400m |
| 下山口716 |
|
| 御旅所のヒマラヤスギ |
 |
| 指定No131 科目マツ科 |
| 樹高15m 幹周200cm |
| 下山口・御旅所内 |
|
| 下山口のエノキ |
 |
| 指定No133 科目ニレ科 |
| 樹高18m 幹周300cm |
| 下山口746 |
|
| 上山口のクス |
 |
| 指定No134 科目クスノキ科 |
| 樹高20m 幹周420cm |
| 上山口943 |
|
| 金仙寺のモミ |
 |
| 指定No136 科目マツ科 |
| 樹高22m 幹周72cm |
| 金仙寺境内 |
|
| 金仙寺のクス |
 |
| 指定No140 科目クスノキ科 |
| 樹高20m 幹周260cm |
| 金仙寺境内 |
|
| 丸山稲荷のアカマツ |
 |
| 指定No146 科目マツ科 |
| 樹高18m 幹周220cm |
| 下山口北山1570 |
|
| 丸山稲荷のケヤキ |
 |
| 指定No148 科目ニレ科 |
| 樹高20m 幹周260cm |
| 下山口北山1570 |
|
| 上山口墓地のクロマツ |
 |
| 指定No152 科目マツ科 |
| 樹高16m 幹周240cm |
| 上山口1461 |
|
| 中野の大カヤ |
 |
| 指定No154 科目イチイ科 |
| 樹高17m 幹周600cm |
| 中野578 |
|