与謝野鉄幹と晶子の渋谷時代 明治34年(1901)4月から明治37年(1904)11月まで 最初に中渋谷272番地に住み、その後 約100年前のため、その足跡を訪ねるにはすっかり変化しています。 古図を頼りに、明治34年代の状況を復元してみました。
現在の概略図に、かって家があった位置と晶子歌碑のある場を書き入れてみました。
一番左側に、「109」の建物が目に付きます。 109を右に見ながら坂(道玄坂)の左側の歩道を登ります。
人混みの状況によりますが、数分で「イワキメガネ」の看板が目に入ります。
先が行き止まりのような路地ですが、向かって左側の歩道に
渋谷区教育委員会の建てた「東京新詩社跡」の標柱があります。 『与謝野鉄幹は明治三十四年(一九〇一)麹町から渋谷に移り住み、晶子と結婚しました。東京新詩社の機関誌「明星」を十二号から発行し、晶子も歌集「みだれ髪」を刊行しました。詩歌革新を目指して盛んに文学活動を行いましたが、明治三十七年に千駄ヶ谷に移るまでに、この近くで二度住まいを変えています。
千駄ヶ谷に移り住んでから、東京新詩社は最盛期を迎え、晶子も歌集「恋衣」や「夢の華」などを刊行しましたが、新詩社の機関誌「明星」が百号で廃止される事態となり、、明治四十二年に神田駿河台に移りました。』
渋谷区教育委員会のポールの向こうに細長い建物がありますが、かっては、路地で
標柱から次の転居先である「中渋谷382番地」へ向かいます。
京王・井の頭線 渋谷駅西口の前を通ると
道は二つに分かれます。復元図では4の位置、概略図ではマークシティと3の間の位置です。
まっすぐに国道262号線までやや上り坂でつながる路です。2番目の角を曲がります。 角は、現在寿司屋さんで、全体は右画像のようになっています。 坂は急速に登りになり、屈折しています。
341番地あたりから、坂はビルに挟まれて、さらに登ります。 左画像の奥が右画像でこの一帯が、鉄幹・晶子の渋谷時代2番目の住居があった 晶子歌碑 道玄坂をイワキメガネから曲がらずに、そのまま左側歩道を登ります。
道玄坂上交差点の手前左側に、道元坂道供養碑と共に
晶子の歌碑が渋谷区教育委員会によって建てられています。 鉄幹・晶子のそれぞれの家やその活動、歌碑については下記のページをご覧下さい。
|