| 
Club ARISTO Maintenance  | 
| GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 
 アリストV300VE商談中のNO.2007のSOARISTOさんが、8月4日に実施される現行アリストのMCとナビゲーション・システムの新旧比較をお送りくださいました。既にアリストオーナーの方も、これからアリストを買おうという方も非常に気になる情報ですね。
はじめまして、SOARER 2.5GT−T Lパッケージ(MC中期)に乗っていた、SOARISTと申します。
現在、8/4に行われる小変更後のV300VEを購入すべく、ディーラーさんと商談を進めております。その中で、今回の小変更の内容を、ディーラーさんからこっそり教えていただきましたので、メンバーの皆さまにいち早くお知らせしようと思い、キーボードを取らせていただきました。少しフライングになりますが、本日(7/31)、トヨタさんから届いた出来立てほやほやの情報だそうです。
<商品強化概要>(小変更の内容)
○ポイント
・市場要望の強いメーカーオプションナビのDVD化等による商品力向上
・国内長期排出ガス規制対応(平成10年度)
○強化内容(抜粋)
| 変更点 | 
 内容  | 
 詳細  | 
| 
 外板色  | 
 パールおよびシルバー系の色目変更  | 
 ・051→062(ホワイトパールクリスタルシャイン) ※世界初のクリスタルシャイン顔料の採用により、従来マイカ塗色に対し、より透明感の高い強い輝きのカラーを実現。 ・199→1C0(シルバーメタリック)  | 
| 
 オプション  | 
 EMV&ナビ(メーカーオプション)のDVD化  | 
 市場ニーズに対応した商品力向上。 (詳細は下記機能比較表参照)  | 
| 
 法規制  | 
 国内長期排出ガス規制対応  | 
 排ガス識別記号 E−JZS16x→GF−JZS16xに変更  | 
<アリストメーカーオプションナビ機能比較>
| 機能項目 | 
 新型  | 
 現行型  | 
| 
 画面サイズ・地図表示  | 
 7インチワイド 64色  | 
 7インチワイド 32色  | 
| 
 画面タッチ操作  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 
 無段階縮尺表示(フリーズーム)  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 ダイレクト縮尺変更  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 多段階縮尺地図  | 
 ○ 11段階 最大1/5000〜50m  | 
 ○ 10段階 最大1/10000〜100m  | 
| 
 マッハ地図スクロール  | 
 ○ (360dot/s)  | 
 ○ (180dot/s)  | 
| 
 立体ランドマーク  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 3D表示  | 
 ○ (2画面時対応)  | 
 ○ (2画面時非対応)  | 
| 
 3D地図スクロール  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 全方向3Dビュー  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 VICS(ディーラーオプション)表示  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 
 走行軌跡表示  | 
 ×  | 
 ○  | 
| 
 ハイブリッド施設表示  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 詳細住所検索  | 
 ○ (戸番・小字)  | 
 ×  | 
| 
 ルート検索  | 
 5ルート  | 
 2ルート  | 
| 
 通過道路指定  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 乗降I.C.変更指定  | 
 ○ (前後3つ分)  | 
 ×  | 
| 
 交差点名称案内  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 
 走行可能レーン表示  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 交差点拡大図  | 
 ○ (3D・2D)  | 
 ○ (2D)  | 
| 
 立体交差点拡大表示  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 高速道路料金案内  | 
 ○  | 
 ×  | 
| 
 情報付施設検索  | 
 ○  | 
 ×  | 
  | 
 ○  | 
 ×  | 
ボディーカラーへの新色の採用ですが、062(ホワイトパールクリスタルシャイン)というのは、ホ ワイト好きの日本人には人気が出そうな色だと思います。また、シルバーメタリックは、1C0という、アルテッツァに採用され ている色と同じものになりました。
待望のDVDナビですが、やっと採用されたか、という感じです。現行のCD−ROM版と比較する と、大幅に機能が追加・強化されています。また、EMVの操作ボタンの追加や位置の変更など、若干意匠が変更されています。 市販のDVDナビと比較して、どの程度のものなのか、とても楽しみです。
その他、S−VEへの17インチホイール&タイヤのオプション採用、VEのリヤスポイラーレスのオ プション採用等があります。
また、書面に載っていないので、ここからは憶測になってしまいますが、オーディオの低音過多対策、各部の防振対策、ヘッドライトの涙目対策、等が採られているのではないでしょうか。
という、目に見えない細かな改良を期待して、車はいつもMC後(今回は小変更ですが...)を買うようにしています。(皆さまがお困りの、経年変化型標準ツートンカラーも、オプションレスにできるようになっていると嬉しいのですが...)
小変更のスケジュールですが、8/3に報道発表、8/4に発売開始です。
| GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |