1999/10/27
| スタンリー・キューブリック | 最後の巨匠。いつも何か新しく斬新な材料を、ピシッと締まったカメラアングルと音楽センスで味付けし大作に仕上げる。 オススメ作品時計仕掛けのオレンジ | 
| 黒澤明 | やはり、巨匠中の巨匠。この人ほどまじめにメッセージを込めた作品を作る人はない。また、映像の美しさと音楽の素晴らしさは、キューブリックに匹敵する。 オススメ作品生きる | 
| 北野武 | こんな映画、今まで見たこと無かった、と思わせる斬新な映画の撮り方。監督の映像感覚は絵画のようだ。 | 
| ジョゼッペ・トルナトーレ | 映画のことを良く知っているんだろうなあ、と思わせる細かい粋な演出。 オススメ作品ニューシネマパラダイス | 
| セルジオ・レオーネ | 斬新なカメラと演出。ハリウッドに衝撃を与えた暴力シーン。男の映画を撮らせたら逸品。 オススメ作品ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ | 
| ベルナルド・ベルトルッチ | この監督の作品は坂本龍一等の音楽、ヴィットリオ・ストラーロの映像美で非常に美しい。 オススメ作品ラストエンペラー | 
| ジャコ・バン・ドルマル | 現実と幻想が入り交じる映像。こういうのに挑戦して失敗した監督は数多いのに、この監督は斬新な表現で成功させた。その独特な映像は一件の価値アリ。 オススメ作品トト・ザ・ヒーロー | 
| フェデリコ・フェリーニ | 「道」や「カビリアの夜」のような哀愁たっぷりの人間ドラマを作ると思えば「81/2」などの色鮮やかな(モノクロだが)大作も作り上げる、この人はピカソか。 オススメ作品81/2 | 
| テオ・アンゲロプロス | ギリシャの巨匠。殺伐としたギリシャの風景の中に、極上のドラマを作り上げるその力量は、見事! オススメ作品永遠と一日 | 
| ニール・ジョーダン | そのシャープな映像は見るものに緊張感を与える。 オススメ作品マイケルコリンズ |