江東区有明、十六万坪(旧貯木場)の埋立てに関してのご意見、ご情報、ご議論、等 にお使い下さい。

 【十六万坪の大掲示板 1999.12/20〜20001/09】                        次へ⇒
------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------

フロータークラブの者ですが 投稿者:村田法嗣  投稿日:01月09日(日)13時30分 59秒
私の所属する農林水産省の外郭団体であるJOIF(ジャパン オフィシャル フィッシング インストラクター)でも、 以前有明の埋め立てについて提議したことがありますが、あの狭い水域よりも、 今は三番瀬の埋め立て阻止の方が正直いって、最優先事項だそうです。 有明は既に諦めていると言った方がいいかもしれませんね。 所詮偉い人達の考える事は利益優先なんですね。
------------------------------------------------------------------------
それはいい 投稿者:Shorie  投稿日:01月08日(土)01時14分41秒
ハゼの甘露煮は名案。そんなに埋め立ててると佃島が地続きになって 佃煮どころじゃなくなるぞとでも言ってやりましょう。 確かにお調子者はおだてりゃのるかも。
------------------------------------------------------------------------
都知事情報 投稿者:丸帆亭  投稿日:01月07日(金)11時02分44秒
って程のものでもないのですが、12月の都議会で有明の問題を質問した共産党にたいして、 石原都知事はジョークのつもりで「ハゼは何処かに移るでしょう。」と発言して、 議会内ドッチラケになったと言う情報もあります。 Shorieさん> まったくおっしゃる通り、とんでもないお調子物らしいですね。 しかし、ああいうタイプは逆に乗せやすいので、上手くやれば、 いまペットボトルにディーゼルの煤を持ち歩いているみたいに、ハゼの甘露煮ぐらいは持ち歩くかもしれません。 おだててでもすかしてでも、あるいは首をねじ伏せてでも、何とか有明方面を向いてもらいましょうよ。
------------------------------------------------------------------------
NOといえる環境問題 投稿者:Shorie  投稿日:01月06日(木)23時16分41秒
選挙のときは勇ましくても地位を得るとおとなしくなる のは人の常かしら? リベンジを果たした知事さんにはそろそろ冷静になって まじめに環境に取組んで欲しいですな。 ディーゼルいじめなど明らかに誤解しているふしがある。 なんか見識も教養もありそうで感情にまかせるところが ボンボンのわりーとこなんだよなー。 そんな「彼」を説得するのは容易ではないけど訴え続けましょう。 お台場あたりの埋め立てて野ざらしのところにカジノでもケーリンでも なんでもやってくれ。それで儲かりゃ別にいまさら埋め立てるこたーねーだろ。 違うんだよなー。「ピラミッドを造ってこわす」見たいな発想でゼネコンから 工事代金の何パーセントがバックすんだよなーきっと。 知識人ぶっても利権屋なんだよなー彼も。負けねーぜ。
------------------------------------------------------------------------
今年もよろしく願います。 投稿者:丸帆亭  投稿日:01月03日(月)09時34分06秒
2日の夜は、この掲示板は、アクセス不能になっておりました。御迷惑をお詫びいたします。 新年早々、数名の方々から、お励ましのメールを頂いて、とても力づけられました。有り難う御座います。 2000年、いよいよ着工の年です、個人HPの単位で、いったいどの程度頑張れるのか不安ばかりですが、 澱む事なく、を目標に、更新に励みますので、いっそうのお力添えを、心よりお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------
反対の立場です。 投稿者:剣  投稿日:12月31日(金)03時40分02秒  
が、難しいですね。生態系が崩れるのは、当然だと思います。 それによって、ハゼもいなくなるでしょう。 それでも今、現在この計画をおしすすめなければならないのでしょうか? 受注されるゼネコンは利益を算出するでしょう。地域住民の反対運動も起きない のであれば、かなり地権者や商売人には利権が支払われるのでしょう。 それで、いいのでしょうか? 少なくとも、東京湾の生態系は異なるものとなります。  私にはそれが、あまりいいことに思えないのは無知だからでしょうか?
------------------------------------------------------------------------
都知事に提言メールを! 投稿者:丸帆亭  投稿日:12月28日(火)01時14分31秒
ダメモトでも数が集まれば、目は向けられる。と言う安易な発想でUPしました。 ココには書き込みにくいなぁー、とお嘆きの貴兄様も、ishiharaには一言、言ってやって頂戴! >> S&Kさん?お二人かな? 私が波止の釣りにあまり行かないのは、釣り以前に、 釣り人のマナーの問題が頭にあるからです。湾内の波止の潮の動かない場所の海中は、コマセとゴミの山です。 乗合に至っては、まだ船頭さんが、海中に平気でゴミを投棄する船もあるそうです。そんなもの見て、金払って、 いくら釣れても、意味ないです。有明周辺の取材でも、とても釣り師としては、レベルの高い方が、 平気で吸い殻や小さなゴミを、運河にポイします。確かに私の幼少の頃なんか、それがあたり前だった記憶もありますし、 まさか年寄りに説教はできませんし、いろいろと前途多難です。 そう言ったネガティブな部分に絶望する事なく、どうか、ご自身の楽しい釣りを構築して下さいね。 http://WWW.asahi-net.or.jp/~et3n-hsk/mancyouhou/ariake/ariake5.html
------------------------------------------------------------------------
埋め立て絶対反対します。 投稿者:S&K  投稿日:12月27日(月)12時33分13秒
最近、東京湾でつりを始めた初心者です。 つりをはじめて思うことは、東京湾って本当に環境保全してないなあ、 ということです。 作りとして環境を考えてないばかりか、利用者のマナーも本当に悪いと思います。 この16万坪埋め立てを契機に、もっと自然環境を守る意識を 都も住民ももってもらいたいと思います。 みなさん、せっかくの魚のすみかを守りましょう。
------------------------------------------------------------------------
更新 投稿者:丸帆亭  投稿日:12月26日(日)09時54分25秒
有明十六万坪ページ、現地取材第一弾、UPしました。この板だけチェックの皆さんも是非お読み下さい。 画像、インターフェイスの整備等はまだですので、お見苦しさはご勘弁を!。 http://WWW.asahi-net.or.jp/~et3n-hsk/mancyouhou/ariake/ariake3.html
------------------------------------------------------------------------
リニューアル 投稿者:丸帆亭呑翠  投稿日:12月25日(土)01時39分58秒
サイト構成を少し変えました。本文の更新の予定でしたが、時間無くて断念しました。 明日発売の”つり人2月号”の関連記事は都の行政批判と、教育問題、都民の意識の低さについて論じたもので、 残念ながら、生態系や計画等の具体的データの提示は無い様です。一つのアプローチとは思いますが、 いささか肩透かしの感をいなめません。長期の連載予定でしたら、ソレも良いのかもしれませんが、 埋まってしまえばすべて終りですよね。ちなみにこのサイトの紹介も次号の様です。トホホです。 >> 童渓さん お忙しい中での書き込み、有り難うございます。もっとも必要な情報と思い、続報をお待ちします。 「江戸前のハゼと水・・」はネット上でも目にした事があるのですが、webは立ち上げているのでしょうか? 他にも情報やご意見をお持ちの方は、是非、書き込みをお願いします。昨晩から150人程のアクセスがあり、嬉しいのですが、 書き込まれた方はたったの2名です。基本的には、本文の更新は遅れがちになりそうですので、 最新情報はこの板で交換したいと思っております。何とぞよろしゅうに。 ちなみに”呑翠”は私の釣号です。ナベの季節には良い名でしょう?。
------------------------------------------------------------------------
江戸前ハゼについて(1) 投稿者:藤山童渓  投稿日:12月24日(金)06時01分14 秒
本日は時間がないので簡単に江戸前ハゼについて記載致します。 1.都釣連傘下各区釣連でも江戸前ハゼについては憂いております。 2.「江戸前のハゼと水を守る会」が有ります。都釣連の有志と東大の研究所で隔月調査船を出してハゼの発育等を調査をしているとの事です。詳細はべつの機会に記載します。 3.JOFI(全釣協フィッシングインストラクター)の各支部でも東京湾について各意見を持っています。 上記の説明は後日にします。これから出張ですので・・・
------------------------------------------------------------------------
つり人2月号にも関連記事 投稿者:丸帆亭  投稿日:12月23日(木)01時48分04秒
今月25日発売予定の雑誌”つり人”2月号にも、この問題が継続掲載されるとの事です。 つり人社も私も、まだ自分のスタンスすら明確に掴めない現状ですが、何よりも、 1人でも多くの方に、この問題を知って貰いたいという事が、当面の行動指針です。 リンク、引用、紹介、何でも無許可でかまいません。皆様のご協力をお願いします。 >>ミドリガメさん   カメとは思えない早々の書き込み有り難うございます。何か嬉しいです。 まったくおっしゃるとおり、あそこに棲む生き物はまったくの自然です。お近くでしたら、一度覗いて見て下さい、 広さと水の綺麗さには驚くと思います。交番のならび、ほんの10数メートル先に、 大人がまたげる程度のガードレールがあります。そこが秘密の入口です。お巡りさんは、見ていても何も言いませんからご安心を。シィーッ・・。 -
-----------------------------------------------------------------------
埋め立ててなにになる? 投稿者:江東区在住のミドリガメ  投稿日:12月23日( 木)01時03分23秒
つりNETのメルマガから来ました。私はこの9月に世田谷から江東区に越して来た者です。 このあたりは世田谷の様に畑や雑木林がないので息苦しい。それなのに埋め立て事業まで行われるとは、 先日新聞かテレビで有明の埋め立てのニュースを知りました。なんのためにそんなことをする必要があるのでしょうか? お台場の辺りなんて埋め立てなくたって土地はあるではありませんか。生態系は1度壊すと元には戻りません。 有明が人工の貯木場の跡地でも、現在は海に住む生物の楽園なのです。長い年月でやっとここまで来たのです。 石原都知事にいいたい「ばかじゃないの!」と
------------------------------------------------------------------------
つり人社OK! 投稿者:丸帆亭  投稿日:12月20日(月)23時55分50秒
本日、つり人社に電話して担当の方と、掲載の事後承諾と、今後の方針などを少々お話ししました。 かなり好意的な印象で、流石に歴史ある専門誌の人材と感心しました。これで、動き易くなります、有り難うございました。 本日以降、環境保護関連のサイトの板や、釣り関係のサイト、サーチへの登録等、 少しづつでもアクセスの増加を目指します。 アイデア等、ご覧の皆さんにも、何とぞご協力をお願いします。 ------------------------------------------------------------------------
地元取材第一弾 投稿者:丸帆亭 12/19  投稿日:12月20日(月)22時55分26秒
本日、十六万坪地元の釣り名人のお二人に取材できました。重鎮のK氏は拙がやっているお台場の穴釣りも 自分が考案したものだ、と豪語するほどのベテラン。本当に詳しいです。 かつて自称名人には何人もお会いしましたが、やっと親分が出てきたって感じです。(失礼! もうお一人はお仲間の近くの雑貨店の御主人、やはり埋立て問題には、真剣ですし、情報もお詳しい様です。 マル秘つり情報としては、なんとハゼの夜釣り、例の桟橋脇の護岸から遠投してサビくと、 夜なら20cmオーバーが一荷で釣れるとの事、きのうの釣果は2人で3時間程で25匹程度。でも大きいから充分ですね。 日が沈むとハゼは釣れないって言う釣り人の常識はいずこへ?やはり地元は違いますね。 ”有明埋立て反対”のページの更新は、”つり人”社からの返信待ちだったのですが、 いっこうにお返事が頂けない様ですので、もう一度直接アプローチしてみるつもりです。 上記お二人からのコメントや情報は、次回更新にUPの予定です。お二人ともNetには縁が無い御様子でしたが、 失礼ながら、この場にて御礼申し上げます。有り難うございました。
------------------------------------------------------------------------
築地市場移転先 投稿者:丸帆亭 12/15  投稿日:12月20日(月)22時52分46秒
朝のNHKニュースで、築地の市場の移転問題を報道しておりましたが、 移転の候補地が、なんと豊洲埠頭、当然問題の有明の埋立予定地も絡んでくる!。 これは、もう既にシナリオは出来ている様な気がします。 しかし、空撮映像が映ったのですが、中洲は結構幅があるみたいです、何としても守るべき所ですね。
------------------------------------------------------------------------
はてさて 投稿者:moai 12/9  投稿日:12月20日(月)22時49分49秒
ちょっと前に有明海にそそぐ長崎県の諫早湾の干拓事業が話題になりました。 あそこの干潟の固有種が絶滅するということややはり生態系を狂わせるということなどなど... しかし、堰は造られ、ムツゴロウは干からびていきました。 時を同じくして前の会社にいた時、深谷隆という政治家の講演会に入っていて(もちろん自民党) そいつの寄り合いがホテルオークラでありました、なんと代理出席してたんですが、 諫早湾の干拓の話になったら、干拓は事業なんだ、生き物が住めなくなったらどっか他で養殖 すればいい、そういう場所を造るのも政治家の仕事だーと偉そうに言っておりました。 それを聞いて日本なんて全然だめじゃんって思ったものです、目の前の皿を投げつけてやろうかとも思いましたが。 政治家、特に土建屋がらみのやつらは形あるものは自分達が作ったような言い方をします、 しっかしねーなにか作って、問題おきたらまた他の物を作るという考えがねー、 なんとなくそんなことを思い出した次第です。
------------------------------------------------------------------------
埋立て反対 投稿者:六臓八腑 12/9  投稿日:12月20日(月)22時45分17秒
なんだ、まるで惑星ソラリスじゃないか!。
------------------------------------------------------------------------
埋立ての事 投稿者:Fisch 12/9  投稿日:12月20日(月)22時43分35秒
お台場に3回程ハゼ釣りにいきましたが、一番驚かされたことは水の意外な奇麗さと豊かな生態系でした。 ハゼは予想以上に多かったし、他の魚やら蟹やら虫やらそれを狙ってくる鳥がいて、ここが東京なのかという感じ。 埋め立てが始まれば、当然これらの生き物たちにも影響がでるでしょう。 何処か他の場所に移れる者もいるかもしれませんが、ハゼには壊滅的な影響が出てしまうとおもいます。 釣りをしていると環境の変化には敏感になります。色々な公共事業の為に壊されてしまった自然をずっとみてきました。 公共事業とは本来多くの人に利益をもたらせるべきものだと思いますが、ごく一部の人もしくは事業者にだけ利益をもたらせたり、 全く必要ないと思われる物が多すぎるのではないかとおもいます。 これらの事業の責任者が釣りをする人であれば、また考え方も違ってくるのではないでしょうか。 今バス釣りに狂っている少年たちが自然のありがたさ、環境問題の大切さ、生態系の重大性を理解してくれる事を祈るばかりです。
------------------------------------------------------------------------
専用掲示板の開始です。 投稿者:丸帆亭  投稿日:12月20日(月)19時46分34秒
T-Cupさんのご好意によりまして、有明埋立て問題の専用掲示板を開設いたしました。 この問題に関する事でしたら、賛成、反対を問わず、ご自由に書き込んで下さい。 特に、新しい情報をお持ちの方は、確認の有無を明記の上、些細な事でも書いて頂けると助かります。 もちろんご議論の場として使って頂いても結構です。 主催は私”丸帆亭”ですが、あくまでもNet上での情報発信と場所の共有が目的ですので、 ホストとしては役不足になると思います。くれぐれもそれをご承知の上でのご利用をお願い致します。 上記、いくつかのコメントを、この板の開設以前に、私の掲示板にあった関連コメントから、転載いたします。
------------------------------------------------------------------------ 以上