




























 ○ 努力と工夫でいつまでも若々しく 


 自己チェック?高齢期チェックテスト:○×で答えて下さい 
| 
減塩の工夫をしていますか? | 
趣味や社会活動など打ちこめることを 持っていますか?  | 
| 
たん白質、カルシュウムを十分とっていますか? | 
健康診断を定期的に行い、かかりつけ 医師と相談していますか?  | 
| 
毎日、適量の運動を続けていますか? | 
友達が2人以上いますか? | 




























| 
食事の変化 | 
心の変化 | 
動作の変化 | 
カゼをひきやすくなる | 
| 
@食欲がおちる(一度に たくさん食べられなく なる) A消化機能が低下する( 便秘や下痢をしやすく なる) B歯が弱り、硬いものが 食べられなくなる C味覚が低下し、薄い味 を好むようになる D嗜好が偏りがちになる ![]() 食事の工夫 ●噛みやすく ●煮物は中火でゆっく りと ●汁気を多く、食べや すく ●酢や香辛料をきかせ てうす味、低塩分に ●香りをつけて、季節 感をだす ●1日1本の牛乳を ●ひとりで食事をさせ ないで  | 
@過去のことが懐かしく なる A病気への不安が大きく なる B疎外感をもちやすくな る Cわがままになる Dプライドが傷つきやす くなる E無精になる F物をため込みたがる ![]() 高齢者とのコミュ ニケーションは ●やさしくゆっくり ●命令したり、叱責せ ずに ●自尊心を傷つけない ように気をつけまし ょう  | 
@足もとが危なくな る A立ったり、座った りが苦手になる ![]() 住まいの工夫は ●トイレを洋式に ●家の中に手すりを つけて ●安全点検を十分に ●環境の変化は最小 限に 引っ越しや増改築は、 高齢者に対応しにくい ことです。住み慣れた 家で構造が分かってい る方が安心です。  | 
@お年寄りのカゼは症状 がでにくい A肺炎を起こしやすい Bカゼがもとで、他の病 気が悪化することが多 い C薬の飲みすぎで、カゼ が悪くなることもある ![]() 抵抗力の強い若いうち は、カゼをひいても、肺 炎になったり、アレルギ ー性鼻炎を招いたり、糖 尿病が悪化したりするこ とがなかった人でも、高 齢になると余病を引き起 こすことが多くなります 。高齢者にはとくに「カ ゼは万病のもと」。食欲 や行動意欲が少しでもふ だんと違っていたら、早 めに受診して、早く治す 努力を忘れずに。  | 















  ○ 健康的なシルバーライフための4本柱(次のページ) 
