














 
 ○ 塩分は1日10gまで 
(知らず知らずにとりすぎていませんか?)















 
 「塩分とりすぎ」の日本人  
















南太平洋の島々とか、アフリカ、南米などに、高血圧が発生しない人々がいま
す。これらの人々の塩分摂取量は1日3g以下。一方、日本人の平均は平成3年
の調査で1日12.9g。日本は世界でもとびぬけて塩分摂取量の多い国です。
しかも減塩運動が効をなして、数年前までは日本人の平均塩分摂取量は減少傾向
にあったのですが、このところまた年々上昇傾向です。日本に脳卒中が多いのは
、多分に塩分のとりすぎが影響しているといわれています。         















  
 ○ 外食や加工食品に要注意 
 















日本人の塩分摂取量の内訳を調べると、しょうゆ、みそ、食塩そのもののとり
すぎはかなりの人が気をつけているようです。ではなぜ年々摂取量が増えている
のでしょうか? 外食や加工食品を利用する回数が増えているからです。練り製
品やお惣菜など、調理食品は最近が繁殖しやすい危険をさけるために、万人向け
の味付けにするために味がこくなりがち。気がつかないうちに塩分をとっていま
す。                                  
















  ○ これで塩分1g  
















調味料 
 | 
その他の食品 
 | 
ソース 中華・濃厚 17g(大さじ1強) 
 | 
だしこぶ    15g(3*20cm3枚) 
 | 
ソース ウスター  12g(小さじ2強) 
 | 
マーガリン   50g(大さじ4) 
 | 
マヨネーズ     40g(大さじ3強) 
 | 
バター     50g(大さじ4) 
 | 
みそ 辛みそ     8g(小さじ1+1/3) 
 | 
プロセスチーズ 36g(約3切れ) 
 | 
みそ 甘みそ    16g(大さじ1強) 
 | 
梅干し      5g(約1/2個) 
 | 
しょうゆ こいくち  7g(小さじ1強) 
 | 
たくあん    14g(約3切れ) 
 | 
しょうゆ うすくち  6g(小さじ1)     
 | 
みそ汁         一杯弱 
 | 
カレールウ     10g(約2cm角・約2/3人前) 
 | 
ラーメン(汁まで)   1/6杯 
 | 
ハヤシルウ     同上  
 | 
  | 















 ○ 今日から実行、減塩10大作戦 















1 
 | 
漬け物、梅干し、干物は極力控えめに! 
 | 
6 
 | 
しょうゆやソースはかけずにつけて使う 
 | 
2 
 | 
調味してあるものに、塩やしょうゆをかけない! 
 | 
7 
 | 
献立づくりは、塩分を一品に集中! 
 | 
3 
 | 
加工食品、調理済み食品を減らす! 
 | 
8 
 | 
塩、しょうゆより、マヨネーズ、ケチャップを 
 | 
4 
 | 
煮物、炒め物もうす味に慣れよう! 
 | 
9 
 | 
香辛料や酸味、酢を使ってうす味に! 
 | 
5 
 | 
めん類の汁は残す! 
 | 
10 
 | 
すし、味つけごはん、丼ものは控えよう! 
 | 















「2.最低限これだけの食習慣を守ろう」の目次のページへ
To Mike's Home Page
To Kiyoko's Home Page
To Tosio Siraume's Home Page
お友達等のホームページへ
最初のホームページに戻る