2004年1月26日(月)
この朝の食事は、Mさんに地元の人に人気という
イスラムの人のお店に案内してもらって、そこで食事をする。
ちょっと油っこいけれど、美味しい。
野菜と鶏肉の炒め麺というところか。
なかなか連泊では部屋を確保出来なかったホテルが
やっと確保できて、(チェンマイ一日目のホテルに)移る。
ナイトバザールのすぐそば。仕事には、もってこいの場所。

ひとしきり落ち着いてから、
籠類、木工芸品などの仕入れの下見に車で郊外に出かける。

沿道の両側には、↑のような
籠屋さんがたくさん並んでいる。
その先には、木工工芸品を扱う地区が点在。
その数、規模には、びっくり。

↑Mさんのおなじみのアーティストさんのお店がある一角。
どのお店の店先にもそれぞれ涼を呼ぶ緑の飾りが置かれている。
↓
中には、めだかのように小さなお魚が、泳いでいる。


注文などを済ませて、バザールに戻る。
夜は、バザールでお手伝い。
Mさんのご相伴に預かって、
この日、一度に3種類のビール体験をする。
普段飲まないので味の違いもそうわからないのだけれど、
よーく働いた仕事の合間、一休みの一杯? の何とおいしかったこと。
「しみるねぇー!」という感じ。

ビア・チャーン |

ビア・シン |
もう一つは、緑のビンのアサヒ・ビール。
ホテルにもどって、店長さんが仕入れの旅の途中(バンコク)で、
見つけてきてくれたドラえもんのぬいぐるみをいただく。
私は、雲南で買ってきた店長さんへのおみやげを渡す。
チェンマイ(27日)へ
今回の旅TOP