日 記
少し多忙で夏がこない・・・
不具合解消 | |
ブロック着地音の不具合が解消してだいたい遊べる様になったきた。これでやっと絵の方を修正していける。 前回との違いは枠を書き直して、スコア関係の左側の0を無くした。まだこんな所でウロウロしてますなぁ。しかし前のと変わらないよなぁ・・・。 |
んっ! | |
この子は良いかも。最近女の子がコイツという言葉を使ってるのを聞いて、ちょっとなぁ・・・と思ったのでこの子と書いています。 まぁ周りの男性陣がこんな言葉を使うから仕方ないんだけどね。いざ「この子」というのを使おうとすると、やっぱりコイツって言ってしまう。気をつけたい。 |
今日は2 | |
先週末から結構失敗があった。今日は早く寝よう。 |
今日は1 | |
ガセリスの壁を少し修正してみた。絵をアップするまでもないなぁ。このあと、インベーダーもどき、作ってシューティングに戻ると思う。この頃にはもう少しマシなプログラムを作れる様になっていたいので、勉強して行こう。 |
ささっと!4 | |
まだこんなのが進んでいるとは驚く。満開製作所最後の砦無き後は、あなたが砦です。けどもう買わないかなぁ。 |
ささっと!3 | |
マトリョミン。帰って阿部寛のドラマ見た後少し練習。気軽に練習出来るのがマトリョミンの良いところ。先生から頂いた楽譜はMIDI化してipodに入れて聴いている。電車で音楽を聴きながら指を動かしてる人をみたら、自分の可能性大!。 |
ささっと!2 | |
小さいが容量は大きい感じがする。OSも入るサイズになってきたが、最近は2.5インチとかをUSBで接続する物なんかは安いし、メリットもなるかな。 |
ささっと!1 | |
インテル最近は好調みたいで、Coreとか言うのは結構良いみたいだ。今度買うのはAMDと思っていたが、安定を考えるとインテルチップが良い感じがする。けどPCほしい熱は無いなぁ。 |
マトリョミンの練習 | |
今度の日曜は演奏する予定なので、練習を少ししてみる。セカンドパートはMIDIで打ち込んで覚えたが、少しおかしい所があるので、シンガーソングライターで修正してると、やっぱり落ちてしまう。 メーカーに問い合わせると東芝製のノートには専用の画像ユーティリティが入っているとか、再インストールしろとか言ってきた。再インストールは一度してみないとダメだが、前のノートでもシンガーソングライターはおかしかった。ソフトの作りに問題が多々ある様な気がする。 サポートにメイルすると、相変わらず自分の名前を名乗らない人から連絡が入ってきた。こちらは名乗ってるのだから名前ぐらい書いてほしい。回答はしているが、誰と話してるのか分からないので気持ち悪い。まるでお化けとやり取りをしている様でなんか嫌だなぁ。 と違う所で指摘してしまう自分も自分だなぁと思う。 |
不具合あり | |
ガセリス大分出来てると思ってたが、まだまだ不具合がある。音がおかしい。明日にでも再度みてみよう。前のバージョンはプログラムの構造はむちゃくちゃだったが、そこそこ出来ていたとなぁと思った。 そういえば何年か前、友達にゲームで使う効果音の話をしたら、「いいのは無いぞ!」みたいなことを言われた。Webとかで探してみると、確かに自分が求める音が少ないと感じた。今の音は前のバージョンから持ってきてるが、もっと良い音探さんとダメだな。 |
細かい修正を入れる | |
今回のガセリスではブロックが固まった時にブロックの色の輝度を暗くしているが、この時の色が少しおかしかったので修正した。他は細かい部分で修正を入れる。得点関係の数字部分は今まで面倒で、使ってない桁を0埋めしていたが、これも空白になる様に処理し、スッキリしてきた。 テトリスネタという訳でもないが、陣内智則氏のテトリスネタ。このネタ好きです。このプログラムは陣内氏の友達が作ったと誰かから聞いた気がするが、そこそこ上手に作ってる感じがする。きちんとプログラム作ってネタに使ってる人は少ないと思う。 昔どっかの落語家がパソコン使ってネタしてた記憶があるが、誰だったっけか。 |
今日のレッスンは | |
珍しく見学の方がいた。大人になると沢山の人が色々挑戦し、こころざし半ばで断念するケースが多々ある。楽器を一通り揃えても結構な額を自分の意志で支払う訳だから慎重に考えた方が良いですよ・・・とも言えないし難しい所である。まぁこちらから頼んで買って下さいと言ってる訳じゃないんから良いんだけど。にわかテルミン熱でやっても大抵消えて行くんだよなぁ。そうなると非常にもったいないです。 けど演奏を聴いて感動し、やりたいって言う気持ちを久々に見られて、嬉しかった。自分もそんな時があったし、下手な演奏で特別に仲の良い人が少ないにもかかわらず、その気持ちを3年ほどではあるが維持できたことが良かったと思う。元々の原点がゲームミュージックなので、皆さんと考え方が違うので仕方ないんだよね。 これからもテルミンは多分続けて行くと思うが、別の勉強もしてテルミンの演奏に生かして行こうと構想中。と言ってもプロを目指す訳ではないので、仕事に影響しない様に頑張ろうと思う。10月からはサロンいかない様になると思うなぁ。別に行かなくても何かに影響があるってもんじゃないけど。そうなると人前で演奏する機会も減る訳だから機会を自分で作ろうと思う。もっと練習しないといけないね・・・。久々に自分の演奏録音しようかなぁ。最近ほとんど客観的に聴くことがないなぁ。 |
レッスン日 | |
テルミンのレッスン日。今日のサンダーフォースシリーズでエフェクタを使ったのは終わりにする。来週からはユモレスクに挑戦しようと思う。まだ楽譜を覚えていない部分もあるので、聴きまくらんとダメだ。 あの最初の音を切る部分はリディアさんのビデオを見てると腹立つぐらい上手い。あの短い音の中にビブラートも入れるとは流石リディアさん。 テルミンを人に聴いてもらう時、自分の中では白鳥と、ユモレスクを是非聴いてもらいたい曲と思っている。なので、このユモレスクをある程度マスターしたいなぁと思う。 |
少し進めた | |
ガセリスはゲームオーバーの処理と再ゲームの処理を入れた。これで以前のバージョンと同じ所ぐらいまで進んだことになる。結構時間が掛かったが、スーパープログラマが作ったら1日ぐらいでコアの部分は作るんだと思う。 そろそろ細かい部分を直して行きますか。今は画面を全て書き直してるので、必要部分だけ描画して速度を上げるとかも検討するか。誰でも作れる簡単なゲームだけど遊べる様にするには案外大変だな。 |
今日はサロンの日 | |
最近多いライブだった。企画と言っても開催側も大変でやるネタもなくなってきて、最近はライブとなってる感じがするなぁ。 そして明日はレッスン日だ。 |
DSテトリス | |
対戦のとき相手が落とすブロックの落下が高速と思ったら、上を押すと早く落とせるのか。知らんかった。一度対戦したときに妙に相手のブロックが早く落ちたんだよなぁ。試しにしてみると、慣れてないので変に落としてしまった。まぁ地道に特訓しよう。 ガセリスはレベルをセガテトリスに合わせて作成中。速度はやや遅いが順調にいってる感じがする。なにぶん素人みたいなので落下速度とかは適当に合わせてます。 今回の文字は標準のフォントにエンボスのエフェクトを掛けると綺麗に表示出来た。お手軽で良い感じだ。 |
ipodその後 | |
容量は多いし、音はそんなに悪くないのだが、良くない所もある。 1.電源が切れてるかディスプレイを見ないと分かりにくい。 2.音楽の選択がフォルダになっていない。 3.すぐにボリュームが変わってしまう。 4.CDのトラックで音が繋がっている場合音が途切れる。 この4つは非常にヘボい。それ意外は問題ない。けどリモコンを使っているので、1.は困るなぁ。4.もイメージが違って聞こえるので、別のも欲しくなってきた・・・。動画も見られるみたいなので、メリットはあるんだけどなぁ。 |
ソニックラッシュクリア | |
そう言えば昨日DSのソニックラッシュをクリアした。クリアするミュージックモードが増えると書いていたので、頑張ってクリアしてみた。 ミュージックモードは全部の曲と音声が聴けると思われる。やっぱ良い曲ばかりだ。誰かに聴きびらかせよう。 このゲームハラハラするし、良いところもあるが、一つ不満を言うと落ちて死ぬケースが多いことだ。これはマイナスだと思う。 |
結構忙しかった | |
最近暇になってきた・・・と思ったら結構忙しくなった。朝はガセリスの作成、帰ってからはテルミンの練習も出来たので、そこそこ充実した一日だったかもしれん。しかし眠かった。 |
得点とかも表示してみた。 | |
なんとなく出来上がってきた。まだ背景は黒いし、レベルも上がって行かないが、遊べる状態になりつつある。 数字が0で埋まってるのは面倒だからです。現状でネクストブロックを5個まで持っているので、DS版みたいに沢山表示しても良いかも。シャドウブロックも半透明機能を使えば出来ることは出来るが、どうするか。 それより枠をなんとかせんとなぁ。ダサイ絵だからなぁ。 |
今日のガセリス | |
音を入れてみた。大体順調だが、ブロックの落下音が鳴らない時もあったりして、見直しが必要だ。もう少しお待ち下さい・・・ってだれも待ってねぇ〜よ! |
魔法使いの様な指さばきだ | |
さすがこの方の演奏は違う。白鳥はテルミンをやり始めた時に何も知らずに演奏していたが、未だにこういう演奏は出来ない。(かなり無謀だったと今更気付く) 自分なりの指使いで演奏していたが、こういうのを見るとこういう風に弾くのかと参考になる。白鳥では最初のクローズドポジションをミの音で取り、オープンにすると最初の音に近くなるので勝手にそうしていたが、こういうやり方の方が良いのかもしれないと思った。 テルミンは低い音に移る時はあまり切らなくても音が目立たないので、こういう演奏の方が良い音に聞こえる。参考にして練習してみよう。新たな課題が出来た。 |
今日は | |
最近少し早く終われそうな傾向なので、平日ながらマトリョミン教室に参加してみた。会場に到着すると先生が、「9/3にプラネットフェスティバルがあり、その時演奏出来る人」みたいなことだったので、暇なので良いですと言うと、結構本格的な場所で演奏をすることになりそうだ。(1曲だけど) 場所は見てないが、マーブルと同じ所で演奏するらしいので、頑張らんとダメだなぁ。大阪ではマトリョミンのアンサンブルグループは無いので、結構強引に進められている様な気がする。けど場慣れも必要なので、こういう機会はチャンスと思って出来るだけ参加してみたいと思う。自分でも最近演奏はマシになってきたが、緊張が唯一の敵なのだ。 しかし楽しんで演奏したいので、あまり気張らずにしようと思う。けど演奏中は顔は怖くなってると思うけど・・・。 |
ライブに行った | |
こちらのユニットのライブを聴きに行った。Web公開したんですね。おめでとう御座います・・・って言っても見てねぇか。何回か見ているが、やっぱ上手だった。テルミンストーカーとしては沢山見てみたいとは思うが、最近疲れて来た。今日はやっぱり会場が暑かったから疲れたのかもしれない。皆さん汗だくだった。小さなうちわをゲットした。今日は疲れたので寝ます。(箇条書きだなぁ) ガセリスでブロックの着地時の音を鳴らそうとしたが、うまく行かず。また明日だな。 |
ゼビウスの同期シリーズ動画 | |
こんなの調べてる人がいるのか。ナムコミュージアムのは色が若干違うし、アルゴリズムも違う感じがする。エミュってないんだろうか。ゼビウス3Dのはかなり再現率が良いみたいだ。けどやはりMAMEは凄い。全く一緒ではないが、本当に微妙なタイミングの差って感じだ。 ファミコンのはハードと容量で論外だが、あのスペックでよく移植したなぁって思う。今の環境でゼビウス作れって言われても自分には作れないしなぁ。いずれ真似真似シリーズ物でソルバルウぐらいは出して見たいとは思うが。 |
篠原ともえがテルミンを弾いていた。 | |
さんまのまんまの再放送を見ていると、篠原ともえが見慣れた物を運んで来た。イーサウェーブテルミンだった。 音はエフェクトした感じだった。最初指使いを見たときは「ひょっとして!」と思ったが、指は固定して演奏したので、誰かに習った物ではないと思う。「星に願いを」は曲になってなかったが、チューニングは分かってるみたいなので、続けていけば演奏出来ると思う。人の演奏を評価する立場ではないが・・・。 しかし、あの指のままではよほどセンスがないと難しいので、習った方が良いと思った。テレビで取り上げてくれるのはテルミン好きには有り難い。けど間違った情報だけは伝えてほしくないと思う。あの放送を見ただけでテルミンってあんな感じって思われるのもちょっとね。 |
得点を追加 | |
ガセリスで得点が表示出来る様になった。アルファベットも大文字だけだが指定位置に表示出来る様になったので、あとはレベルでスピードを上げている処理を入れようと思う。 文字はアスキーの配列にして数字と記号とアルファベットの小文字にも対応したい・・・がそんなに使わないので必要ないか。 現在は背景も真っ黒なので、そろそろ背景色を変えたい。壁の柄も現在構想中。 |
朝のファミレスでは色々なドラマが | |
1週間程前朝のファミレスで優雅な朝食をとっていた。食べ終わりガセリスを作ってると、前の机に座っていたおじさんがこちらに向かって歩いてきた。 先日のこともあり少し警戒したが、こちらのテーブル上にあったケチャップを取りに来た様だ。おいらのテーブル上からケチャップを奪っていったおじさんは満足げに自分の席に向かったが、おじさんのテーブルの上にはなんとケチャップが・・・。 気まずそうにケチャップを返し、席に戻るおじさん。その後、その光景を思い出し、ニヤニヤとしてしまった。 なんてことは無い、朝のひとこま。 |
ゆっくりした | |
今日は甥っ子が来ていたが、ゆっくりして過ごす。ガセリスも少し進めて、スコア処理の部分を実装中。もう少しで遊べるレベルになりそうだ。 ソニックはエリア6まで行けたが、かなり難しい。ゆっくり楽しむゲームではないが、ソニックというだけあり、スピード感があって良い感じだ。 |
今日は仕事日 | |
明日は休めそう。最近夜遅いのでテルミンの練習はあまりしてない。明日はしますか。テルミンとテトリスが結構好きな方だけど、両方ロシア繋がりなんだよなぁ。まだ作曲は出来ないが、出来た時には作ったガセリス上で自分の作曲した曲を鳴らしてみたい。もちろん自分で演奏したテルミンの曲でと考えている。 |
ガセリスのバグ | |
変数の一つがクリアされてないのが原因だった。これで空中で固まるブロックは無いと思われる。あとは得点の表示をすれば、ほぼ一通り遊べる形になると思う。すぅっと消えるブロックを見ていただきたいなぁ・・・。 全く関係ないが、宇多田ヒカルはテトリスが上手らしい。 |
最近のライバル | |
PL/SQL。かなり苦労している。何が苦労しているかと言うと、プログラムを全て追うのは時間がかかるので、ある程度目星を付けて実行するが、何故か知らない間にデータが作られている。いつも少し悩んだ所で気付く・・・もしやPL/SQLではないか・・・と思ったらここで実行されている。そうなるとBeginで検索してみると、やはりPLで実行されている。 動きがあまり分かってないので、オブジェクトブラウザでデバッグしてみると、変数の値が見られないため、役に立たない。OracleのWebを見ると、JDeveloperかSQL Developerで出来そうだ。これで起死回生なるか。 |
もっと早くインストールしておけば良かったなぁ・・・ | |
時間が取れたので、NetBeansを5にしてみる。4からの移行は楽で、プロジェクトはそのまま何もせずに移行出来、コンパイルしてもエラー無くインストール出来るのはユーザー思いと感じた。 インストール後、早速起動してみると、初回の起動は若干もたつくが、2回目移行の起動は4より高速で、こんなことなら早くインストールしておけばなぁ・・・と思った。これとShinGL3があれば当分不自由なくプログラム出来そうだ。 |
DSのソニックラッシュ購入 | |
安くなって来たので購入してみた。Webにあった曲の試聴で音楽だけは気に入ってたので、ゲームもやってみたかったので良かった。この曲は今のゲームミュージックにはないノリノリの曲で是非聴いてほしい曲である。うるさい曲もあるので、そういうのが嫌いな人には受け入れられないかもしれない。 ゲーム自体はソニックの王道って感じがする。ポリゴンを使用していると思うが、基本的に2Dっぽいので遊びやすいが、難しい。1面のボスの攻撃でハラハラしてしまった。暫く遊んでみます。 |
スパム | |
なんとかならんのかね。欲望の塊が見えて本当に悲しい話しだ。国の偉い方々はどう思っているんだろうか。ネットワークの回線上でこういうバカなデータによるトラフィックの妨げは罰則に出来ないのだろうか。法律を見直す必要はあると思う。 |
今日は | |
お客様の所で納会みたいなのがあって、仕事が早く終了する。最後に少しだけ顔をだしたが、皆さんはじけてた様で見ているだけで楽しかった。ノリは体育会系だったが、社会人になると心底楽しめることは少なくなるので、こういう気持ちって大切にしてほしいと感じた。 ガセリスの方はブロックがすぅっと消える処理を入れてみたが、それをいれるだけで別のゲームっぽくなるのは不思議である。ちょっと見えにくいですが画像。薄いブロックが・・・見えないかな・・・。 今回はアニメーション?パターンの画像を読み込んでいるが、実際はBASICでお手軽だったパレット機能で輝度を変更するだけで済む様な感じもする。 あとはスコア関係の処理を入れた後、グラフィック関係の見直しをしようと思う。得点とかもフォントをみつけんといかんなぁ。それとブロックが着地してないのに硬化するバグもあるので直さんとダメだ。 この後は真似シリーズでインベーダーでも作ってみたい。トーチカの壊れていくのが難しそうだ。 |
いかんなぁ | |
遅くまで起きてしまった。もう寝ます。ガセリスは毎日ちょこっとだけ作ってるが、今日はブロックが固まったらコントラストを落とす様にしてみた。それっぽい感じになってきた。すぅっと消える処理でも入れてみようかな。 明日は早く帰れるらしい。盆休みと言われるのはないよ〜な・・・。 |
今日も遅く帰宅 | |
日は変わってないが、だいぶ遅かった。盆は田舎に行く予定が無くなったので、土日以外は作業していると思われる。7月の頭にだいぶ休んだので、その分と思えば良いか。 皆さん働き盛りで頑張っているが体が心配。自分は体がおかしくなった時に保証みたいな物が無かったことを知っているので、無理はしないでおく。 仕事が好きな人は世の中に沢山いるものである。 |
今はこんな感じ | |
朝のファミレスで地道に制作。今はこんな感じだが、見た目には前と全く一緒だ。下の画像はテトリスを狙う図なのだ。 ブロックが揃うときちんと消えるが、まだ点数とかはないので、ぼちぼち作っていこう。 |
今日は | |
5:30起床で早めに家を出て仕事場に向かう。今は体が結構調子良いので少々無理も効くが、この状態が長期に続くとヤバイ。今日は早く寝よう。 ガセリスはブロックが並んで消去する部分まで作ったつもりだったが、バグってた。明日見直そう。 |
ガセリスも少し作成した | |
ブロックのオブジェクト化が少し進み、見た目は前回のガセリスと変わらないが、中身は全く違う。何か追加したい場合でも結構やりやすくなった。今回のはバージョン2という位置かな。ArrayListの概念は素晴らしい。 バージョン1ではレベル1のときにブロックが自動落下時に着地した際、自動落下の速度で次のブロックが出現しなかったが、今回はその辺りの処理がかなりセガテトリスに近くなった。レベルと速度はあまりゲーセンに合わせないと思う。セガテトリスは着地回転の時間が絶品のタイミングなんだよなぁ。 前は真っ黒な画面で寂しかったのと、壁のデザインが悪かったので、今回は少し落ち着いたら綺麗に作り変えたいなぁ・・・。 |
テルミンとクラシックギターのライブ | |
ミューラシアという所でライブがあったので、聴きに行く。テルミンの曲はオリジナル曲だったが、なかなか好きな曲調で、もう一度聴きたくなった。 単に聴くだけでは面白みもないので、少し前に購入したファンで、こちらからもメッセージを送ってみた。反応があったので良かった。2時間ぐらいあったのでお腹いっぱいになった。次回も是非聴きに行きたい。 ライブ終了後、懇親会に誘われたが、明日の仕事が早く、スラックスもアイロンがけしないといけなかったので参加出来なかった。関係者の方すみませんでした・・・って誰も見てねぇか。明日は5:30起きです。 |
なんかあんまり | |
仕事が進まなかった。普段も遅いと土日ぐらいは体を休めないとダメだな。来週からも頑張ろう。 ガセリスは新しいロジックでうまく動作してきた。もうすぐ画像公開出来るかも。 |
明日も出勤 | |
最近少し忙しく、先週に引き続いて明日も出勤。先月は2週間ほど休んでいたので、その分と思えば良いか。 ガセリスは朝のファミレスで少しずつプログラム中。良い方法が見つかったの、プログラムがスマートになってきた。まだまだダメだけど。 |
帰ると | |
日が変わる一歩手前。ヤバかったなぁ。今日はガセリスの赤棒をオブジェクト化することが出来たっぽい。オブジェクト指向化に別段意味はないが(する必要がない)、勉強がてらぼちぼちとやってま。 |
今日も | |
二日連続で帳票ソフトにいじめられる。帳票はユーザーの要望が強い要素のひとつだが、今の帳票ソフトでもなかなか完璧な物はない。 昔、線を自分で書いて帳票を作ったこともあったが、苦労した記憶がある。まだこんなことで悩むとは・・・。 |