日誌
- 10/1
 
  
  - 夜は銀ダラ味噌漬を焼いて食す。10月になり、外食に飽きたこの頃
  
 
- 10/2
 
  
  - 恐いものみたさで、IE4.0を入れてみたいが、影響を考えるとできない
  
 - sh や perl とかでサクサクとツールが作れる環境というものは良いものだな。gnu-win32 入れようかねぇ
  
 - pt と pt-BR というのがあるのね。勉強になるなぁ
  
 
- 10/3
 
  
  - 電話で知らせを受ける。記憶の中でのみの存在となった。もう、そういう年なのだな、と、いまさらのように思い、胸が締めつけられた。さようなら、、
  
 
- 10/4
 
  
  - 弔電を打って、外出
  
 - 夜はだらだら上映会。いろいろ見る
  
 
- 10/5
 
  
  - ビデオデッキを購入。手頃な値段だったので、S-VHS と Hi-8 のダブルデッキなんぞにする。持ち帰ってマニュアルを読むと、Hi-8 では頭出しができないことに気づき、しおしお。ま、録画・再生ができればいいんですけど
  
 - 思い立って隣町の家具屋に行く。AVボードを探すが、どれもいまいち。妥協して、一つ購入。来週の日曜に届く予定
  
 - ブリの照焼きと、スパゲティと、コーンスープという適当な夕食を作る
  
 - RT100i のセットアップを始める。しまった、シリアルケーブルが無い。しまった、RARP サーバが無い
  
 
- 10/9
 
  
  - ここのところ、朝はカトリを見てから出勤。最初から見とけばよかったな、と
  
 - イワシの蒲焼きと、チキンチャーハンを作って夕食
  
 
- 10/10
 
  
  - 隣の公園で近所の幼稚園の運動会が始まり、その音で目が覚める
  
 - 昼、横浜へ。G.とAとでラーメン博物館へ
  
 - 「昭和33年」というものを再現しているそうだけど、この古びた感じはなかなかなかうまく作ってあって関心
  
 - あとは、ファミレス行き、だらだら
  
 
- 10/11
 
  
  - 都内を往復。移動の地下鉄で眠りこけ、駅員に終点で起こされたりもする。さすがに徹夜カラオケの後は眠い
  
 - まんだらけ渋谷店を探して道玄坂のホテル街を歩き回る。開店してから噂だけは聞いていたのだが、まだ一度も行ったことはない。電話帳の住所と、本屋で立ち読みした地図からの情報でたどりつくと、移転告知の張り紙があった
  
 - ハンズのそばの新店舗はナムコの施設の地下。なにやら行列ができていたので、さっさとあきらめる。なんだかな
  
 - 明日に備えて家の掃除をしようとするが、、
  
 
- 10/12
 
  
  - 気がつくと布団で寝ていた。さっそく掃除にとりかかる。それと並行して、ここのところ流れてくる怪しげなコントロールメッセージへの対処をあれこれとする。困ったことだ
  
 - 掃除、といっても部屋の一角を片づける作業が終わったころ、先週注文しておいた家具が届いた
  
 - ビデオデッキなどの設置にとりかかる。どうも、Wデッキがうまくおさまらない。背面からでっぱるコードのために奥行きが足りない。ガラス扉を閉じると前面のボタンにあたって具合が悪い。横板の支えの具合も悪いが、取り付けるために必要な金槌or木槌が手元にないことに気づき、西友へ買い物
  
 - 日用品売り場で金槌を仕入れると、ついでに夕食の材料も買うことにする。何日か前に買っておいたササミがあるので、チキンカレーでも作ることとしよう。うまい具合に玉ねぎと人参とじゃが芋をセットにしたカレーセットなるものがあったので、それを使うことにする
  
 - 買ってきた弁当で昼食の後、さてデッキの設置を再開。裏板のベニヤにカッターで穴を空け、でっぱったケーブルをはみださせ、デッキを押し込む。あとはもう一台のデッキ、ミニコンポ、CATVのチューナ、テレビなどを置いてできあがり。これで部屋が(心持ち)すっきりした
  
 - カレーを煮込んでいる間に座椅子にすわってぼんやりとテレビを見てすごす日曜の夜。レンタルで借りたカトリを1〜10話まで見てすっかりハマる。いいねぇ
  
 
- 10/13
 
  
  - ここのところの嵐を静めるために一日かけて ver.up 作業。いっきに 1.6b3+へ (さすがに 1.7系はパス)。それにしても…
  
 - 他にもあちこちから嵐がやってくるので、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ…。今週は目がまわりそうだ
  
 - おいしいカレーを作るにはどうするのだ? と、昨日の残りを食べながら思う
  
 
- 10/14
 
  
  - 家の前で、どこかの放し飼いの(?)犬にじゃれつかれる。遊びたいけど、出勤途中なので相手をしている暇はない
  
 - うーん、まだ終わらない。一日中監視。死にそうになると叩き起こす
  
 - それとは別の、もう一つの仕事はなんとか片づける。さて、はやいところに次のに取り掛からなければ。きりがないね
  
 - 夕食は簡単に、残りのカレーでカレースープスパゲティ(のようなもの)
  
 
- 10/17
 
  
  - 1.3b2 が出たので試しにインストールしてみる。が、しばらくしてコネクションを受け付けなくなる。原因を追求する暇がないので 1.2.4 に戻す
  
 
- 10/18
 
  
  - 壊れた Hi-8 のデッキをカートに載せて秋葉原のサービスセンターへ。果たしていつ、修理が終わることだろー
  
 - 本研でこどちゃ、大運動会、ウテナの上映会
  
 - 眠いのでとっとと寝る
  
 
- 10/19
 
  
  - 目が覚めると誰もいない。てくてくと秋葉原へ。あぁ、毎週毎週同じパターンやな
  
 - なんとなくサクラのPC用年鑑とやらを購入。あとは電脳情報別冊
  
 - いったん家へ戻り、メイルのチェックを済ませ、シャワーを浴び、年鑑をぼんやりと眺め、下北沢へ
  
 - 下北では、某Bさんの0x20歳の牛。今回は久々に(何年ぶりだ?)、我々の代が最も若かった。もう、みな社会人。何年このイベントを続けているのやら (今年で私は9年目。Bさんは13年目)
  
 - 牛のあとはアンミラで閉店まぎわまでグタグタ
  
 
- 10/20
 
  
  - ゆうべ、どういうわけか眠れず。さすがに頭が朦朧
  
 - 最近、駅の近くの公園の横に親子連れの猫がいることが多い。今朝も散歩していた
  
 
- 10/22
 
  
  - OS のバグなのか、ハードが悪いのか、アプリがタコっているのか…。チューニングで頭を悩ます。それにしてもなんとかして欲しい、*****方面
  
 - とにもかくにも土曜の準備で忙しい
  
 - そろそろ旅に出たい気分
  
 
- 10/23
 
  
  - 土曜が近づいてくるぞ
  
 - Solaris 2.6 を使ってみたいけど、出始めは不安。様子見
  
 - 来月頭の秋旅行に参加表明する。温泉だ、温泉だ
  
 
- 10/24
 
  
  - 土曜に向けての準備作業もいよいよ大詰め。さて、明日は朝が早い
  
 - キューティーハニーのお隣りさんになる。お世話になります(__)
  
 - OVA版大運動会のコミックを買う。パラパラと眺めてみるとページが進むに従って、絵がヘロヘロになっている。いったい誰だ?と、表紙を見るが、画の人の名前がない。謎。「本文構成」ってところがそうなのかしら
  
 - 金曜日18時台は大阪女アワーやね
  
 
- 10/25
 
  
  - 土曜。5時起き
  
 - 19時。無事、終了。ふぅ
  
 - 本研でいつものように上映会のあと、寝る
  
 
- 10/26
 
  
  - 思い立って、チャンドラの Linux に fetchmail や Mew の設定をしてみる
  
 - うーん、どうにも馴染めないなぁ。昔は VM だったし、最近だと Win95 の Becky。どちらもメイルフォルダはある一つのファイルから構成されているタイプ。mh 系の一通ごとにファイルができるのは、どうも性にあわない
  
 - 生JIS Subject: が化けるというのも、なんかヤ
  
 - fetchmail も挙動にいまひとつわからないところがあるし…。最新版だと変わっているだろうか。明日調べてみよ
  
 
- 10/27
 
  
  - うーん、このマシンて、こんなに遅かったのか。普段使っているのと比べちゃいけないけど。環境構築するだけで一日費やす。終わってないので、続きは明日
  
 - 土曜日のイベントのおかげでビデオカードをサーバから奪取できたので、自分の WS に突っ込む。これで Xな日々に戻れる
  
 - 夜はレトルトカレーでも…と思ってスーパーへ寄るが、サンマに見とれて塩焼きになる。ついでに明日の分の材料も仕入れておく
  
 
- 10/28
 
  
  - 流れはそれなりに順調なようだけど、バックログたまっていないかなぁ…
  
 - 議事録の整理とか、ローカルなページの整理とか、それに伴うスクリプトの rewrite とか、その辺いろいろ
  
 - あちこちメイルのやりとり
  
 - 「証券取引所の近辺に報道陣がたくさんいたぞ」との話を聞き、新聞を見てみると…おお、派手に値を下げておるわい
  
 - さて、牛へ
  
 - 牛の後は例のごとくにアンミラへ。例のメガネっ娘な店員がいた、といった話題を皮切りに、BeOS や Rhapsody、SSL やら PGP、尿酸値やコレステロール、駒場名誉会員の某氏、などなどの他愛のない話題でぐたぐた過ごす
  
 - 帰りの電車でロケットガール読了
  
 
- 10/29
 
  
  - 朝からどうしようもなく眠い
  
 - 懸案の仕事にようやく取り掛かる。regression test がうまく通らないが、強行。大丈夫だろうか
  
 - 夜は鶏肉と里芋の煮っころがし
  
 
- 10/30
 
  
  - 号外でAIXとAIFの終了を知る。みんな驚く
  
 - Linux + PIAFS での PPP がうまくいかない。ネゴの段階でサーバからの reply を読み込んでいないようだが、さて
  
 - pppd に kdebug 31 を指定してログ爆発。ううん
  
 - minicom で繋ぐぶんには問題ないところみると、モデムとしてはちゃんと認識できているようだし。あとは、どのオプション指定が問題なのだろう
  
 - 土日は温泉旅行だっ
  
 
- 10/31
 
  
  - 月末。月の〆の仕事を片づける
  
 - 秋葉原で LD を買い込み、家に帰り、風呂に入り、荷物をまとめ、本郷へ
  
 - ビデオやらLDやらをだらだらと見て寝る。まわりではデュエリスト達が戦っているが、おかまいなしに寝る。明日は早いぞ、と
  
 
[ 1997/9 | 1997/11 | 戻る ]