企画室パソコン関係2002年

  <2002年> 

         パ ソ コ ン 関 係   wpe73.jpg (32240 バイト) 

 

 トップページHot SpotMenu最新のアップロード             担当 :    里中  響子

 wpe7.jpg (10890 バイト) INDEX  wpeC.jpg (18013 バイト)   wpeA6.jpg (14454 バイト)       

No.1   4世代目の New パソコンを導入します 200.  2
No.2     

 

                                                  No.1    (2002. 4. 2)

  4世代目の New パソコンを導入します  index292.jpg (1590 バイト)     wpe8.jpg (3670 バイト)house5.114.2.jpg (1340 バイト)

                **********************************************************

                  EPSON/MT-6000

                    CPU  Pentium4  2.0AGHz

                     SDRAM  DIMM  512MB

                     オプション        USB2   

                       <4月10日/到着予定...> 

           ****************************************************************

「ええ...ご不沙汰しております。企画室担当の里中響子です...

  4月1日から、平成14年度がスタートしました。4月は、会社や学校でも、新規の年

度になります。また、いよいよ銀行のペイオフなども始まります。今年こそは、社会が

大きく変わる予感がします。

  さて、ボス(=岡田)も、先日秋葉原まで出向き、新しいパソコンを注文してきました。

ボスとしては、MS-DOS・マシン133Mヘルツ・マシン450Mヘルツ・マシンに続

く、第4世代目のパソコンになります。ちなみに、今回は2Gヘルツ・マシンになりまし

た。メモリーは、標準の2倍の512Mバイトを注文したようです。450Mヘルツ・マシ

ンは Gateway でしたが、他の3台は全て EPSON です。やはり、 EPSON がいい

と、ボスが言ってました。

  ええ...他には、USB2のボードをオプションで注文したようですね...それか

ら、DVD関係は、標準のDVD-ROMだけに押さえたようです。今の所、ビデオ編集

の予定もないし、書き込みの方は必要ないということです。まあ、いずれ、USB2対

応の、外付けドライブを購入することになるのでしょうか...

 

 さて、今回の第4世代目パソコン導入の最大の目的は、インターネット環境のパワ

ーアップと整備にありました。電子メール環境の再構築、故障したままになっている

当ホームページのフォームの改装。それから、ISDNをADSLへのバージョンアップ

...

  その他にも、ホームページへの書き込みの忙しさに追われ、本来やっておかなけ

ればならない環境整備がほとんど後回しになってきました。いずれにしても、こうした

緒問題を一掃し、新時代に備えておきたいとの事のようです。

  それから、もう1つの課題があります。それは、今度はホームページへの書き込み

だけでなく、積極的にインターネットの世界に入っていくとの事です...さて、どうなる

のでしょうか。ええ...今後の展開に、ご期待ください...」

                                     <里中 響子>